漁業経済学者のひとりごと in 小浜

東村玲子のWebsiteはこちら → http://www.s.fpu.ac.jp/reiko/

漁業管理のややこしさ

2012年08月20日 22時14分56秒 | Weblog
カナダ,アラスカと一応外国の事例が終わり,
さて日本へ。

ここでも,色々と情報の壁にぶつかっています。

頂いたデータは金曜日の夜から土曜日の朝にかけて
入力したのですが,
その後,色々分からないことがあり検索開始。

今度は,加藤先生の論稿ばかりがひっかかる。
加藤先生には電話で状況を聞いているので
今更読む必要はないし。
(当然,加藤先生の原稿は既に読んでいます)

それ以降,かなり制度が変わったのは分かったのですが,
なかなかデータがないよ…

今日は英会話の先生とまた馬鹿話で
大騒ぎでした。

私が17歳の時にオーストラリアへ行って
「サインの練習はどうやってしたか?」と聞いたら
「別に何も?」と言われた話をしたら
先生が「そんな訳ないじゃない!何回も練習したよ!」
とのこと。

やはり,私たち(と言っても自分と妹達だけど)と同じく
格好良く見せるために色々練習したそうです。
子供の頃に「格好が良い」と思ったサインを
お互いに見せ合ってゲラゲラ笑っていました。

私のは,東とハートを組み合わせたもので,
彼女のは,自分の頭文字のLとBを蝶々に見立てたものでした。
彼女はグラフィックデザイナーなので,
それ自体,実際に格好良かったけど,
私のも「結構良い感じ」と言ってもらいました。

今日の昼間は活動家をしていましたが,
さて執筆。
加藤先生がお留守なので,またダラダラと際限なくやってしまいそう。

とは言え,疲れをためると良くないから
適当に帰りますが。

Notification of payment received

2012年08月20日 18時11分21秒 | Weblog
上記のタイトルのPaypalからに見せかけた
ウィルスメールが先ほどからじゃんじゃん来ています。

すぐに「やばいメール」と思って調べたら,
やっぱり…
トロイの木馬だそうです。

ちょっと調べると分かりますが,
本当のPaypalからのメールには,
Hello reiko higashimura
ってな具合に本名が入っています。

みなさん気をつけてね。

やっと色々なお仕事が片付き執筆です。
それにしても,
膨大なデータを見るのも嫌なんだけど。

まあ,がんばるかねぇ。