蘭の国から

富貴蘭を中心に我が家の植物栽培や自生地紹介等など

続 センダイヤ

2015年03月31日 | 牧野植物園
翌日は朝からの雨が止むのか心配しながら家を出て、ゆっくり昼を食べながら、雨が上がってくれるのを待ちました。















雨上がりの植物はしっとりと水を含んで、春の訪れを喜んでいるかのようです。






センダイヤは牧野博士が名付けたヤマザクラの品種で、ソメイヨシノよりも一足早く、
またひとまわり大きく赤味を帯びた花を咲かせます。
古から、ソメイヨシノは葉が展開する前に花だけを咲かせるところが好まれていますが、
私は赤い葉の展開とともに花を咲かせる、ヤマザクラが大好きです。





この葉を見てると、桜餅が食べたくなります。



こちらは、ベニシダレです。



牧野博士は亡くなる前まで
「日本には桜が少ない。飛行機の上から4月頃見ると、下は全部桜で埋まっているというくらいに植えなければ」
「日本を桜の国にしなければ」
と語っていたそうです。

『桜の国』って素敵な響きですよね。



明日に続く。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダイヤ(仙台屋桜)

2015年03月30日 | 牧野植物園

昨夜は夜桜を見に、今日は雨上がりの桜を見に、牧野植物園に行って来ました。







牧野植物園初の夜桜公開と言うこで、多いに期待して行きましたが、想像してたよりも遥かに素晴らしい、
夢のような世界でした。













荘厳な雰囲気の中、水上ステージではケルト音楽が奏でられ(翌日はチェロ)、あえて琴の音ではないところが、
牧野らしくてナイスでした。





私の写真ではうまく伝わらないのが残念です。今回見逃した方は、来年ぜひ是非!必見ですよ。

続きはまた明日。



因みに、昨日久しぶりにやって来た蘭友には、「まだ植え替え始めてもないのかよ。」と飽きれられてしまいました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの季節

2015年03月29日 | いろいろ
南国高知は、先週からもう田植えが始まってます。



今植えられているのは、コシヒカリよりも早く収穫される、ナツヒカリなどの極早稲品種です。





田植機の操作は難しくなく、ここではご両親が運び役、若い娘さんが操縦役でした。





まだまだ夜温の低い日が多く、あまり早く植えるられると、寒の戻りで寒さに震えて可哀想に見えます。
もう一月もすると、青々と繁った田んぼを駆け抜ける風が心地好い、一年で一番過ごしやすい季節です。

そうなると、全国大会も目前ですね。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギソウの植付け

2015年03月28日 | その他の蘭


先日高知のお花見好きさんのブログを見てると、すごい数のサギソウが。

それに比べて我が家の池の浮島の淋しいこと。いつぞやは風情があって良いなんて負け惜しみを言ったものの、
やっぱり沢山咲いた方が綺麗です。

よし、今年は沢山咲かせよう!と思ったものの、はてさて今から手に入れるとしても、
もうタイムリミットもいいとこです。

これはもう目の前にあるのを頼むしかないと、
「植え付けたばかりで申し訳ないけど、少し分けてもらえませんか?」
とメールをして、送ってもらいました。

大至急送ってくださり、今日仕事から帰ると届いてました。
性格の違いでしょう、私とはえらい違いで、すごく丁寧に植えられていて、
掘り返すのが申し訳なかったです。



これでまだ半分くらい。




もう発根してるものもありましたが、丁寧に掘り起こしてピンセットで摘まんで浮島に移植。
(後ろから、御飯も食べないで何しゆうが?との声がするも気にせずに。)

一鉢丸ごと送ってくださったので、すごい数です。
高知のお花見好きさん有り難うございました。











こんなに沢山植付けたのに、見た目は元のままです。
いいブログネタが出来ました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真白

2015年03月26日 | 富貴蘭(縞)

今日は桃山錦のところで触れた真白(しんぱく)です。



桃山錦と比べると、やや姫葉で葉色はやや淡く、葉肉もやや薄いです。
あくまでも比べたらと言う意味で、桃山錦の方が標準よりも濃緑でゴツイってことです。











流通量は桃山錦よりも多いと思いますが、そのほとんどは桃山錦のラベルが立っていると思います。





ルビー根の出る率は桃山錦よりも高く、我が家の夜温は5度程度しかありませんが、
アマミ系は根が止まらずにずっと動いてます。



春の日差しを浴びて、伸びる勢いが増して来ました。いつものことながら、植え替えが大変です。





もう注目されることもない品種かもしれませんが、私にとっては桃山錦の次に手に入れたアマミ系白縞で、
随分楽しませてもらった品種です。いつまでも対にして楽しみたいと思います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする