蘭の国から

富貴蘭を中心に我が家の植物栽培や自生地紹介等など

ボウランの花

2020年05月30日 | その他の蘭


素心ボウランの花が咲きました。











全草が明るい緑一色の独特な雰囲気です。



庭木に着けてる普通のボウランも花盛り。












数ある野生ランの中でも特につまらない花の一つに数えられますが、
よく見るとなかなか面白い・・・変な花です。



陽に透かしてやっと赤みを感じられるくらいの凄みのある黒のベタ舌です。









八重咲きや三蝶咲きなんて存在してないのかなあ。あったら見てみたいものです。



ボウランの下にはもっと変な花、アリマウマノスズクサが咲いてます。



変な花ランキングではトップクラスですね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チランジア盛り

2020年05月27日 | その他の草花


我が家の富貴蘭の頭上には、遮光を兼ねて
サルオガセモドキ(チランジア・ウスネオイデス、通称モジャモジャ)をい〜っぱい吊るしてます。





よくフウランの生育にいいんですか?って聞かれますが、
単にこのシャングルっぽい雰囲気が好きなだけです。


ちょうど顔にかかる位置に垂れ下がってますから、三香園さんが来ると
いつもすごく邪魔そうにされてます。


モジャモジャの量が多過ぎて目立ちませんが、他にもいろんな種類のチランジアが、
フウランの頭上で生育してます。













球根みたいな姿がなんとも言えない魅力のセレリアナ。





我が家では初めての開花です。


もらってから5年以上になりますが、子供は出ないし、
やっとやっとの開花で、ユックリズムは富貴蘭以上です。



こちらは子吹きのいいブルボーサ。



殖えはいいけど、1本からここまで30年以上かかってますから、
この品種でちょうど富貴蘭くらいの成長スピードです。



両親は普段ほとんどチランジアを見てませんから、たまには家の中に飾ろうと思い、
大皿に盛り付けました。

















生け花よりも超簡単で、いい感じ〜です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天明

2020年05月23日 | 富貴蘭(覆輪)


先日の雪景冠は最近のアマミ系以外の実生作出品種としては出色の品種だと思いますが、
もう少し前に作出(たぶん)されたこの品種も、負けないくらい素晴らしい品種です。











あれから4年半、墨流し実生からの選別品種「天明」です。


ややコンパクトで葉幅があり、青軸に白覆輪が清々しく、
葉先の切れの良さがそれをさらに際立たせてくれます。


随分と安くなりましたが、そんなことは関係なく、凄い白覆輪ですね。


















最近の値段を見てると、また買いたくなってしまいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪観月

2020年05月21日 | 富貴蘭(縞)


雪山実生の覆輪気味縞、雪観月です。



















あれから4年4ヶ月も経ち、最上柄の縞の子供はその間に○香園さんが持って帰りました。


この木が雪観月と名付けられた原木だと思われ、一時期ほぼ覆輪に決まり掛けていたため、
花観月をもじった雪観月と名付けられたのだと思います。


覆輪には決まらなかったものの、時折それっぱい葉を交えながら、
子供は派手派手な覆輪になりそうな気配です。





仮にこれが覆輪になったとしても、先日紹介した西出芸の雪景冠とはまったく異なる覆輪になります。


まぁ、こんだけ派手だと厳しそうですが、またそのうち紹介しますね。



何本かある割り子はこんな感じ。

















三者三様ですね。


覆輪っぽいから雪観月という名前だとしたら、
地味な木は何て呼ぼうかと真剣に考えたこともありましたが、
雪観月の地味な縞でいいですね。


でも覆輪になったら雪観月覆輪?雪満月?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄玉殿

2020年05月18日 | 富貴蘭(覆輪)


もう一つ、交換会に出てきたら買うぞ!と決めてたのはこれです。



あれから10ヶ月、黄玉殿です。











青根とトパーズ(黄玉)色の根の共演がきれいです。





私にとっては、数ある黄覆輪の中で次元の違うものを感じる品種であり、
工藤翁との思い出深い品種でもあります。


複数持ってはいるのですが、昔と違って持っていない品種を次々と欲しがることはなくなり、
持っている品種の中で特に気に入ってる品種をもっと欲しいと思うことが多くなった今日この頃です。


伊豆竹の子村の村長さんとこにも1鉢あるのですが、
電話で話す度に「黄玉殿ひとつ回せよ!」とうるさいんですよ。


「もっと欲しいくらいやのに、なんで回さなあかんのよ!」


「うちには一つしかないのに、お前とこにはもっとあるやろ!」


といつも駄々っ子な村長です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする