蘭の国から

富貴蘭を中心に我が家の植物栽培や自生地紹介等など

神威

2015年09月30日 | 富貴蘭(覆輪)



あれから4ヶ月、中透けから三光模様に移行するかと思った木は、また中透け状に戻りました。







ひょっとしたらこれで完成しているのかもしれません。
覆輪から大覆輪が出現するように、三光中斑から出た大三光と言ったところでしょうか。
この柄で三本立ちくらいになってくれたら・・・



普通の神威はこんな感じです。














初めて見た時には極めて安定度の高い柄だと思いましたが、
地味から派手まで揺れ動いてくれそうで、ますます今後が楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大波雲龍

2015年09月29日 | 富貴蘭(縞)
今日は大波青海実生の紺縞、大波雲龍です。
あれから1年ちょっと。去年よりは少しいい色してるかな?



株分けしたので、ちょっとすっきりしました。


地味な木ですから、離れてしか見られない展示会に持って行っても仕方ないので、ただ自分の棚で眺めるだけです。
でもこれがなかなか魅力的で、何鉢増えても問題なしです。
と言いたいところですが、実際は木勢は大人しいし、柄の継続もイマイチなので、大して殖えてません。


このくらいの株で、ほぼ完成型と言っていいと思います。













たまには富貴蘭も鉢合わせして紹介しようかとも思いましたが、ラッパ鉢で栽培していると、
化粧鉢に入れる時に台苔を多少崩さないと入らないため、結局植え替えないと根傷みしやすくなってしまいます。

来年はタイミングを見計らって鉢合わせも紹介しますね。
なんて書きっぱなしになることも多い私ですので、その時はご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリバナ

2015年09月28日 | 庭の四季


庭のツリバナの実が笑い始めました。















木姿は大人しいし、太くはならない落葉低木で、いち早く秋の訪れを知らせてくれる、お薦めの木です。


ヤマシャクヤクはまだですが、開花は遅いベニバナヤマシヤマクヤクの方が先に口を開いてます。





この順番が普通なのかな?


サギソウやタキユリの果実も膨らんで来ました。





1年の生長を終えようとするものが多い中、新芽を出すものもあります。


サイハイランです。



春の賑やかな庭もいいですが、秋の物寂しい庭もいいもんです。
縁側で極早生みかんを食べながらお茶を一杯。ってな感じですね~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月雨

2015年09月27日 | 富貴蘭(葉変わり)

あれから1年と3ヶ月、子供を外してスッキリしました。




こういった葉変わりは、本数を立てる程に特徴が目立たなくなるため、素一にするとその姿の特異性が際立ちます。







多肉植物か何かみたいですね。

特異な姿にばかり目が行きますが、最近は柄物であることも少しは認識されるようになりました。かな?





この木がこの品種の元々の親木ですが、いま何本存在するか・・・大した数には殖えていないと思います。
子吹きは悪いは根下ろしは悪いはで、殖えの悪さは抜群です。



最初買った時にはまた変なのをバカみたいな値段で買って、と蘭友にバカにされましたが、
結構の~んびりと楽しめています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物

2015年09月26日 | いろいろ

今年買った多肉たちです。今のところガステリアとハオルチアばかりです。

















もちろん植物自体に興味があるのですが、目標は古鉢を合わせた鉢遊びです。
まだ中身が苗木がほとんどのため、楽しめるのは2~3年先になりそうですけど、幾つか試してみました。

プリップリのハオルチア寿錦です。





ちょっと変わった伊万里の鉢を合わせてみました。
南蛮人が植物を楽しんでいるような絵柄が、多肉にぴったりです。



お気に入りのガステリアの縞、臥牛竜錦です。大覆輪気味な柄がいいですね~。





オーソドックスな長山タイプの鉢を合わせてみました。
やや鉢がサイズオーバーですね。先ずは中身を充実させなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする