高嶋ちさ子さんが亜紀さんを称した「負のオーラがまったくないひと」というひょうげんに感動を受けまくった真逆度。

2023-07-14 06:47:21 | ■おもに建物。




気温画面は今週月曜日。






天馬の瞳と人体の大部がみずいろの千葉市美術館および窓がみずいろの(そう見えるのがふつうです)大網の知る人ぞ知るらしい社食由来のレストランは先週金曜日。





いつも通る道に変哲もない低層ビルが建ち、その配色にまいど懲りずにがっかりさせられ、開業直前に色つき施設名が入ったらなんだかほんのり落ちついたのは先々週だったか先週か。
名称とロゴ。多彩。エルジービーティーキューレインボー的な? 新規事業名を考えるのはたいへんなんだろうなあ。なんだかなあぐらいがほっとするぐらい官公名称詐欺ぐらい。
がっかり色をギリで締めた小さなカラフル色。





「開発反対」は今週水曜日。(黄色の垂れ幕)
駅から目的地まで直接外気に触れずに往復する。涼しいというほどではないがアツすぎることはない。そんなおそろしい空調が性懲りもなくがしがし押し圧し(←オシヘシで変換された)。








メール下書きにコピペされていました
───
清貧 (junhighlow) 2019-11-17 12:35:57
ガイアックスという名称に愛着はありませんが、僕の中でもかの時代の気分は悪くはありませんでした。
清貧という名の謀略みたいなことを感じていて
「100人の村」にもくいついていたものです。
僕の「まとめ」みたいなもの

お金に執着することなく、喜んで働きましょう。
かつて一度も傷ついたことがないかのごとく、人を愛しましょう。
誰もみていないかのごとく自由に踊りましょう。
誰も聴いていないかのごとくのびやかに歌いましょう。
あたかもここが地上の天国であるかのように生きていきましょう。

清貧を否定することでなく、このようなレトリックが資本主義で利用されることのように考えます。

  junhighlow








───



どう考えても必要なモノを「必死」で隠したり
不必要なモノの説明は意味ではなく量でときを稼いだり いや アイスバー(みずいろ)に説明いるわけ?みたいな。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いりょうとじぶん。 | トップ | コロナ4日目。    + 6日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■おもに建物。」カテゴリの最新記事