@たった百万感。

2011-04-24 07:10:38 | ・本・記事。
中長期展望の国民総負担なら例えば健康介護年金保険の脱・賦課方式ではないのか。
例えばほこりたかき責任感が収入半額返納を思いつかせるぐらいはあったか。被略奪感とは比較不能。
──────
どこでだったか最近見た香川照之の記事を思い出して、ファザコンというよりやっぱマザコンでしょって思う。意味ないですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既得権益と無関係なうぇんつじょなさんぼとる写真。

2011-04-23 12:53:58 | ・ことばの尻尾踏み。
はなしかんたん
はだかいっかん
愛もちはひとの愛
福モチはひとの福
土地もちはひとの土地
カネモチはひとのカネ
まもる
まもる
まもる
まもる
まもる
いのちがけでまもるいのち
うばっているあなたあたし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのごいんきょ川面を見つめて。

2011-04-14 09:15:47 | memo。
菊地洋一氏取材欄 福島第二の1~3号機はマークⅡ。

歌っていうのは妄想的な解釈拡大が可能で、吉田拓郎って実はね、ほら広島だし、と誰かがツイートすると拡散半神話に。
なるはずないって。 検索でここに来た方、すみません。毎度ながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亘理町出身だうじんぐずきのその後。×みわざ○しわざ。

2011-04-03 10:18:46 | memo。
憑いたその複数として、今度の震災で亡くなった同級生の一人の名と、ほか数人の、やはり私の知らない人間を挙げていた。それを語る声は、いつもの彼女の、ひとの気持ちを明るくさせる品のある声とは違っていた。fukurousennseiを思い出した情報は、「宮城」ではなく「憑いた数人」だ。だうじんぐずきは、そういうのとは全然違うと言ったが、

それとは別に、昔その文から推せたfukurousennseiの実務能力の高さが、この機に何らかの形で発現されているのではないかという希望もしくはリアルが微かによぎったりした。

だうじんぐずきはその後、複数のヒトではなくヒトリのカミのしワザだったと言い、窮状はより増したことが窺えた。昨夜、邪悪なそのカミを少しマシなカミが追い出してくれた、暫く連絡を断つ、との明るい文調のメールが届く。

数十年前の少年雑誌には、近いうちに地震が起こり房総半島は海に沈むとイラスト入りで書かれていた。房総半島が無事なら東京はタイテイ無事だ。地殻や宇宙の核をつかさどるカミはともかく、矮小なカミはそこかしこにいるらしい。被災地を東京とするわかりやすい「天罰」にしなかったその酷さの核を、邪悪なカミにでも問いたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夕のごいんきょ。

2011-04-01 19:29:08 | ・本・記事。
佐々木信夫氏しょっぱな「石原知事四選出馬へ! というニュースが駆け巡った瞬間、東北太平洋地域が強い地震に襲われ大津波に見舞われた。」関連性はないと直後に書かれても…あ? 喝采自粛。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする