集合住宅の○、世論、抗原セルフテスト、使い捨てカイロ、ヒロシ。

2023-01-13 10:21:31 | ■おもに建物。
ベランダっていうんですかバルコニーっていうんですか、西東京市谷戸にある建物です、私には初めて。2つの部屋に半端に跨がっていて かつ ちっちゃい。かつ 見える感じではガラス戸は窓のような、まあ またげば出られるみたいな。






───

犬養首相暗殺は 新聞も 世論も 下手人に同情し、と筆洗は言う。
新聞(ネットを含むメディア)が伝える事実と意図が、世論(情動?情緒?)を形づくる。
個人的には比べる指針。ありがたいことである。いやならメディアの及ばぬ環境に生きるちからが要る。





───

すべての施設で行われているならどこかで報道されていそうなものだが不明だし聞く気もないまま毎週コロナセルフテストの結果をメール送付している。陽性になってサボりたいという気持ちが微かによぎるのがコロナを軽く思っている証拠かと思うと15分待つ確認ラインの発出誤視に強ドキリ 。。。





───

使い捨てカイロを使おうと思ったことがなかった。のだと思う。 去年、寒風の中を歩き続ける ならまだしも、立ち続ける必要のある仕事を数度経た後、靴下用のカイロを買ってみた。どうだったのか? 何ごとも簡単に忘れるさ。 先日、ふつーの使い捨てカイロを1枚入手し、きのう、薄手の下着の背中、首の下あたりですね、そこに貼って出かけてみたら、何だかあったかい小動物がそこにいるようなこそばゆいぬくぬくホット。長時間。ふうむ。てなことで、去年の靴下用、これは足だから2枚あり、首の下というか肩甲骨の上的な箇所に並べて貼ってみた。 これはあつい。鈍感な足裏用ってことか。下着の上のシャツの上に貼ってちょうどよかった。パッケージには5時間保温とあるが、まだ2時間。夜までもってくれないかなーと思っている。







───

数日前見たTV録画沖縄ぼっちキャンプで本部町かな私には30代に見える店主らしきひとが立つカフェにヒロシが入り、奥の壁上、沖縄が戦とともに今もあるというような(違うかも)ボードを映しそれを尋ねられた店主らしきひとが私がつくったんですと応じてふうん的に去るヒロシ。というそう長くもないシーンなどもBGM的にたまに眺める用録画をやめない理由の一隅。








.




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初誤読。    + 似てるシ... | トップ | ミシンと金魚。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■おもに建物。」カテゴリの最新記事