朝飯前のアフラックなぽん。

2013-11-17 06:34:26 | ■きゃっと。
うちの鶏はあひるです

家鴨はねこです

なぜならうちの
にわとりは猫だからです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無関心なのは。

2013-11-16 08:11:05 | ・本・記事。
ごいんきょ新聞に、秘密法案への(日本)国民の無関心に言及する投稿があった。どこだっていいけど某国ならどうなのか。シンソコ無関心層が日本より少ないと「思う」のか。
投稿者は採用され、高見の評論家と同席する。何をせよと。あなたは投稿以外に何かを。

政治とか経済とかいうモノだかなんだかわからぬモノに丸め込まれたモノが国民に答えさせない。その意思がどこにあるか問うことを封じている。
人は生きる。食う。人のために働く。自分のために生きる。



これぞあきらめむかんしんて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなってだれだ。

2013-11-15 18:51:33 | ・本・記事。
インドのスラムの記事が月刊雑誌にあった。今やITや数学が国を表わすかのようなインドの経済が例えばダラヴィに下支えされているという。私は日本のことみたいねと思う。どこだってそうだよとみんな言うだろう。みんな知らない。そこに生きている人がいるだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象AB首相。

2013-11-10 08:15:08 | memo。
ヒトの在るいろはなCをきみ知るや
つきうごかされるふぁっしょなひとはここんとうざいくぐつをおびる






─────
2022/08/17

“ブルーノ・ガンツ”で録画した映画ヒトラーを2022年8月15日に見た。

私の言う「似てる」はあくまでも外見についてでありながら同意を得づらい。それを常としながらも、往時、AB首相とヒトラー似てる没個人印象を書けなかった。外見以外のこじつけ臭が漏れそうな。


とりあえず映画を見ていると、公での理不尽強弁と相反するようなプライベートライフというのか、趣味、穏やかな物腰物言いに共通する印象があった。まいどまいどの印象大会。


自死前の国家指導者に国民は存在しない。生活が存在しない。護るのは、国でもない。「我々」。我と我に撞く者。幻想の傀儡。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする