風景。

2009-07-24 14:38:32 | ■だらだら。
銀行ATMの行列で優しい声の若い母親があっちで遊んでてもいいわよと言うのが聞こえた。暫くしてから柱の下に座り込んでモバイルゲームに熱中する男の子に気づいた。

大活字本というのは昔から多くあったわけではないと思う。年寄り用の本の文字が大きくなり、子どもの遊ぶものの文字や絵やその世界を映す箱は岩波文庫より小さくなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往路高速バス復路い鉄。

2009-07-22 23:01:44 | いすみ ちば
トンネルの上から続いていたと
思われる雲はいよいよ霧に似て
塔や避雷針ばかりを浮き立たす

空由来の吐息は裏からはりつき

俄かに元気づいた赤い切り絵の
ヒールが踏むステップは霧の音

──────
昨年の或る日或る時駅員さんに親切にしていただきながらい鉄揚げを買うオカネもなくて買えなかった。初志?完鉄。知事になる筈だった?人の似顔絵つき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院が解散。

2009-07-21 21:27:22 | ・ことばの尻尾踏み。
例えばこれが見出しなら、当然のようにそのしたに「した」をつけるのココロだ。何度もヒツッコく書いたかもしれない「建設物が建設」みたいな違和感はない。

21時のNHKニュースでは「された」と一人の声ならず仰っている。ネット検索でもそれでかなりヒットする。
○○が○○したのか
○○が○○を○○したのか
○○が○○に○○されたのか
○○が○○に○○させられたのか受け身にするおつもりなら「解散させられた」しかないと思うんだけど、どっちでもカワンナイんだろうけど、
違和感もないってのぁ。

あ、受け身じゃなくて天皇が解散されたという敬語なのか。いま納得。すぐ訂正。それなら衆議院を解散された、だし、主語を隠すとなったら・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わしら。

2009-07-19 07:02:24 | ・ことばの尻尾踏み。
変わらなければ変わらないからだと言うだろう。
変えなければと言うだろう。
そうやって風が吹き桶屋連合ばかりが踊った。
変われば変わったからだと言うだろう。
変わりたくなかったと言うだろう。

──────

クビに手を当てたらざらりとした
垢かと思ったら塩
夏の


ひとが識る風
ひとを見たねこ
あおいソラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邂逅。

2009-07-07 06:59:11 | ・ことばの尻尾踏み。
熱いほどにうがつを強いる
悲しい恥じやいかりと違う

あの瞬くようなスケッチを
あたまがにひるに隠すけど

まふまふ煌くひかりの菓子
後々に而していまこの時と
生かし続けたいときがある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にくたい。

2009-07-06 06:42:10 | memo。
ネルソンという米兵と憲法9条の話(60年以上世界の誰も日本の爆弾を落とされていないというのは以前宮崎哲哉が月刊誌で日本は朝鮮戦争に参戦していたと書いていたのが事実だとすればちと違うが)に移ったとき、その前の間伐材とバカの壁の記事とたしか最近読んだ地下鉄のコラム断片を思い出した。

地下鉄で・今・通過している位置や景色をシミュレートする。その発想すら自分にはない。原料の戦争の原発の心のカネのその話に肉体を欲せられたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IQいまだ読まず。

2009-07-04 21:14:11 | ■だらだら。
私は最近気がついた。自分の言いたいことにしか興味がない人は、結構多い。

人の話を聞くというときは既に彼もしくは彼女自身に傾けているときで、やっぱりそうなのだと、やっぱり自分が言いたい場合である。商業主義の押しつけがましさに似て息苦しい。村上春樹の「僕は自分について語り、自分を探っているだけ」という世界は、その対極にある。

ボーダー不明の世界で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さ変か助しか。

2009-07-02 08:31:17 | ・ことばの尻尾踏み。
やめたいものだと以前も書いたがいまだそう完全平和に流せないつまんないことの一つが、体言どめをする語幹の前に助詞をつけるとき。「秘匿情報が開示」って、秘匿情報さんが何を開示したって? そうじゃなきゃ「秘匿情報開示」にしといてくださいませ的な。いや別にそんな見出しがあったわけではありませんし、東京新聞にしてから見出しでひっかかることは今のところなし。

「言葉が変遷する」「言葉を変更させる」「言葉を変化」「言葉が変幻」のどれがどうかは、「言葉」という言葉の性格上もあって一概に言えないことはもちろんだが、一般にサ変自動詞とサ変他動詞の混用が、「する」「させる」「される」を明示しない場合のみではなくなっている。もともと曖昧さがあるとしても。


たまたま、新型インフルエンザに関する言葉をたどっていたら「医療機関を受診」とか「医療機関に受診」という言い方だらけ。

「受診」というのは「診察を受ける」だ(と思う)。しかし「を」や「に」が主流らしい。「医療機関を診察を受ける」「医療機関に診察を受ける」?

「に」でも「を」でもなく「で」だろうという確信のもと「病院で受診」でグーグル検索をしたら、ヒット先トップのブログのコメント欄には、「で」なんてあり得ないという書き込み。そうか……。そうか……。で、何となく上のことを、直接関係ないけど思い出した。

言葉は変わるモノですよねはい。
めくじらを立てるその大半は勘違いと思い込みによる。
というだけでなく、1,000円からお預かりいたしますと言われたら、言葉よりその丁寧な態度と笑顔を褒めるが平和だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする