かたわ

2014-07-29 23:37:37 | ・ことばの尻尾踏み。
だれかにあいを告げたいものだ
あいがなくて
私にあいがなさすぎて
知らないあいを告げるきもちになる空虚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABは自覚すらなき などとすぐ結び付けるダケの浅薄さσ(' ')

2014-07-25 14:30:18 | memo。
「全体主義は、人びとを人間として余計な存在にするのである。」矢野久美子ハンナ・アーレント内引用


「自己に失望し自己から分離した人間が「忠実な信者」となって宗教や政治の運動に参加し、全体的体制に忠誠を尽くすことの病理」


「回答ありきの問題解決パターンや「イメージ」こそが、エリートたちから大衆にいたるまでの無思考性や判断の欠如を促している」


こういう知性がアメリカに限らず教養という寓話になる? 半世紀以上前のレーチェル・カーソン、ハンナ・アーレント、それぞれ独立した警鐘を、「私」たちという塊が、たしかな軌跡と成しつつあるというわけで。


矢野久美子は「「生きた声と身振り」、「もっとも儚いもの、しかし同時にもっとも偉大なもの」を世界に残そうとした」




追───
平成日本発松本智津夫AB首相 前者の思考や単独性(印象)が見えない後者

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いてて気になること。

2014-07-24 08:11:52 | ■おもに建物。
廂はいい。
ベランダも、いい。
でも、あの文字どおり無味無骨に平らな、縁の下みたいなものだらけの、まち、イヤだよー。
あれを屋根、天井とする建築側の平気美意識ってなあに?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふつうのこと。

2014-07-24 07:39:32 | 自ら援くる者以外はその在るを神も認めず。
いま思いついた、みたいに思い起こされるふつうのことって、ある。

力あるひとが厚給で、ないひとは薄給というその多くは、前者がラクな仕事に就ける=コストパフォーマンスは高いってこと。後者には超人的努力や全人的能力が当然的に掲出される仕事が徴兵制のごとく門戸を開く。力ないひとが力あるふりをする。そりゃきついよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-07-23 07:40:04 | ■○○だいじょうぶ?(環境・health)
東京新聞アクアマリン福島日記によると、放射線量の当地測定値はかなり低下しているという。減じたのか、拡散したのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシェル・オバマ

2014-07-16 07:40:21 | ・本・記事。
の嘆きを共有する今月の町山智浩USニュースの番犬は見開きページだけで、数多ある医食同源や経済格差の大冊本よりわかりやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き。

2014-07-13 01:31:59 | ■だらだら。
続きってほかで書いたことの続きだけど、
そうだね、ほんとに絶望してたらいちいち「絶望」なんかするわけないね。



タモリ
色川武大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする