大腸内視鏡検査のあしたはきょう。

2017-08-29 15:43:02 | ・たべもの。



気軽に大腸内視鏡検査を受けたわけではない。が今となれば、どっちか、と聞かれれば、そりゃあ気軽な部類だ。
週のはじめに、検査前日にはこれと水分以外は摂るなとレトルト朝昼食と下剤を渡された。
及びそれまでの5日ほどの間に注意すべき食品羅列表。食べてもいいもの食してはならんもの。
ここで、「〇〇はしていいんだよ」があまり目に入らないという私の特性がよじれた。あまり好まないうどん(たまあの丸亀製麺はいいけどさ)が突出して目に入る。
私は冷凍素うどんを買う。ここでもねじれる。何のためにうどんを買うのか。ここで私の好きな稲庭風にひるまず手を出す。
まちがっている。
まちがっていることは頭を掠めているが持ち帰る。掠めているものをなぜに振り切るのか。

さかのぼって、
胃カメラは何度も受けている。もちろん生検処置ってやつも。しばらく受けていなかったので今年受けてみた。
そのほかにも診察項目、診察日があった。顔を合わせるたびにって感じで大腸検査をお奨めいただく。
何度も。
女性に多いというポスターも貼ってある。今までの医師より少しばかり信頼(信頼ってなんだってのはともかく)できそうかな少しばかり、かなかな、など感じることがあったのもあって、胃カメラ延長で、ではお願いします的な。



説明・同意書は十分コワかったけれど、でも手術なんて文字は一つもなかった。切除の可能性ぐらい。

当日は8時半ごろにはクリニック着。混雑もあり、文字どおり丸一日かかって、最後に看護師さんから説明を受けていた。
重湯はお粥の上澄みと聞いたことも記憶している。
また食べてもいいもの控えるべき食材の羅列表が渡された。


終わったら鶏のから揚げ♪などと先週から楽しみにしていたがそれはダメ
ってのはわかっていた。
  。
わかってるよ。
うどんならいいんでしょうどんなら!


なぜ。なぜ私は面と向かって言われたことを聞いていないのだろう。渡された書類を読まないのだろう。
先週時点で好ましいとされ、私にも都合のいい情報の中に、うどんと豆腐と卵焼きはOKというのがあり、冷蔵庫にその残りはあった。
三点セットを当日の夜9時に私は食べていた。稲庭風うどん・チン豆腐・紀文の卵焼き(自分で焼く元気は先週時点でいっさいなかった)。
翌朝、つまり今朝だ。あー、仕事に自転車で行けないのか。34℃予報だよー歩くのやだなー。
と、何かの間違いでクリニック関係の紙どもを整理しかけ、1枚に目がとまった。いや、目にさせたのは間違いではない、遅すぎるのが間違いだ。


これは口頭では伝えられていない。領収書・明細書中、手術という欄に数値の記載があったら、保険請求の対象になる場合があるというA4。


保険会社に問い合わせるとそれは給付の対象になるという。


うれしい。
いや、しかし。
手術だあ?

汗かきほうだいでくらくらする今日の仕事は、休みたいときもがんばって休まずやってきたが、勇気をモッて、休みますと、電話を入れた。


当日夜、手術後第1食に3点セットを食べ(くどいな)、今朝さらに、
(先週食べちゃいけなかった)キウイを(先週食べてよかった)バナナにしたほかはトーストとヨーグルトのふつーのあさごはんを食べたあと、



はじめて書類をきちんと、それでもあんまりきちんとはできなかったが、読んだのである。
昼は、冷凍ごはんをふつーにチンしたあとスープに入れて5分以上煮込んでやわらかおじやにしました。いまさら。そうだよいまさらだけどね。さんざんあおりまくってからミサイルのことは冷静に通常通りにお過ごしくださいというテレビを横に。


大事なことは後回し。回したまま忘れる大事なこと。私の性向をまた検索してしまった。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐ12しんぱいむいみ。 | トップ | 9/2はぽん・で・ら・りんだの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

・たべもの。」カテゴリの最新記事