こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。
昨年末、韓国のソウルでの橋梁への落雷事故です。

道路を支えるロープが、複数本、切断/損傷し、修理のためにこの橋の交通規制が必要になったとのことです。 ロープが焼き切れた写真は以前にも掲載しましたが、もう一度掲載します。

弊社の事務所から見える大きな橋(横浜ベイブリッジ)も東京湾の湾岸を結ぶ大動脈で、この橋が同じ目にあったら湾岸線は通れなくなり、横羽線が大渋滞することでしょう。 湾岸線は物流の大型トラックが多く、横羽線も大型はなるべく湾岸線を走るようにとしているくらいですから、物流に大打撃を受けることでしょう。 その被害に比べれば、前もって落雷対策をしておく費用など僅かなものです。 ところが、多くの場合、被害に遭ってみるまでは想定できない方が多いのです。
横浜ベイブリッジだけでなく、港湾部を結ぶ大型橋梁は沢山あります。 名古屋港で東名高速から伊勢方面へ抜ける橋は、横浜ベイブリッジを自慢に思っていた私もスケールの大きさにビックリしました。 こういう橋が落雷被害に遭わないことを切に願います。
〒220-8144 神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
昨年末、韓国のソウルでの橋梁への落雷事故です。

道路を支えるロープが、複数本、切断/損傷し、修理のためにこの橋の交通規制が必要になったとのことです。 ロープが焼き切れた写真は以前にも掲載しましたが、もう一度掲載します。

弊社の事務所から見える大きな橋(横浜ベイブリッジ)も東京湾の湾岸を結ぶ大動脈で、この橋が同じ目にあったら湾岸線は通れなくなり、横羽線が大渋滞することでしょう。 湾岸線は物流の大型トラックが多く、横羽線も大型はなるべく湾岸線を走るようにとしているくらいですから、物流に大打撃を受けることでしょう。 その被害に比べれば、前もって落雷対策をしておく費用など僅かなものです。 ところが、多くの場合、被害に遭ってみるまでは想定できない方が多いのです。
横浜ベイブリッジだけでなく、港湾部を結ぶ大型橋梁は沢山あります。 名古屋港で東名高速から伊勢方面へ抜ける橋は、横浜ベイブリッジを自慢に思っていた私もスケールの大きさにビックリしました。 こういう橋が落雷被害に遭わないことを切に願います。
〒220-8144 神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
