かつてのひまな野球人の記

野球が好きだった医者が書きたいことを書き散らすブログ。今は保健センター教員をしつつ神経内科医と研究者もやっています。

息を呑むとはまさにこのこと

2007年08月22日 21時56分51秒 | 一般
今日は午後1時からテレビの前に釘付けであった。年に1度しかない決勝戦。今年の決勝戦は最後に大どんでん返しが待っていた。7回までと8回では全く別の試合のようであった。ホームランには息を呑んだ。フィクションを超えた現実がそこにあった。事実は小説よりも奇なりとはよく言ったものだ。
まさしく劇的とはこのことをいうのであろう。テレビ越しにも8回の凄まじい声援が伝わってくるようだった。その中でプレーできるのは高校球児として望みうる最上のものであっただろうと推察する。私はあのような大声援の中で野球をやったことはないが、あれだけの声援に後押しされる、あるいはそれに抗うのはどれほどのことであろうか。見当もつかない。
今年も高校野球はこれで終わってしまった。それとともに、夏休みの終わりも刻一刻と近づいてきているようである。そう思うと、何だかさびしくなった。決勝戦ならずとも、高校野球をゆっくり見られるのももうそう長くはないと思えばこそである。