POWERFUL MOMが行く!
多忙な中でも,美味しい物を食べ歩き,料理を工夫し,旅行を楽しむ私の日常を綴ります。
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2019年10月
2019年05月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年08月
2004年07月
RECENT ENTRY
アルザスの銘醸地をホップオンバス“Kut'zig”で巡る
ワインの里を訪ねて-その1
パルマから mini Opera Concert へ(その3)
パルマから mini Opera Concert へ(その2)
パルマから mini Opera Concert へ(その1)
mini Opera Concert の開催のご案内
骨粗鬆症治療薬「フォルテオ」の副作用にはどのようなものがあるか。
「スチームボート(蒸気船)」という名の鍋料理をマレーシアでいただく。
北海道の新千歳空港のロイズ・チョコレート・ワールドに行ってきました。(1/2)
デング熱のウイルスは、日本のヒトスジシマカに常在するようになってしまうのか。 (4)
RECENT COMMENT
広島れもん/
「イタリアで」 - パドヴァのサンタントニオ聖堂の「聖遺物」
みちお/
「タイ文字を読む」 - 子音字から話が逸れて、「ペート君」の登場。
マリ/
「アッシジへ」 - “Sulga”社のバスで、ローマからアッシジ(Assisi)へ
dezire/
「イタリアで」 - ついにパドヴァに来ました、ジョットの壁画を見に。
おみつ/
「マレーシアへ」 - ついに「松花江(ソング・リバー)」で肉骨茶を
化学LOVE/
家族性高コレステロール血症とHMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン系薬剤)
K/
「イタリアで」 - ついにパドヴァに来ました、ジョットの壁画を見に。
Yumi Tatsuno/
学校のチャイムがビッグベンの鳴らす鐘のメロディと同じなわけは?
健人のパパ/
学校のチャイムがビッグベンの鳴らす鐘のメロディと同じなわけは?
Yumi Tatsuno/
学校のチャイムがビッグベンの鳴らす鐘のメロディと同じなわけは?
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
香港・マカオ旅行
(58)
タイ旅行
(39)
ベトナム旅行
(81)
マレーシア旅行
(35)
バリ旅行
(13)
ヨーロッパ旅行
(17)
台湾旅行
(43)
シンガポール旅行
(9)
エスニック料理
(16)
子育て
(114)
ベトナム語
(19)
料理
(80)
食べ歩き
(103)
インド旅行
(6)
国内旅行
(207)
暮らし
(247)
気象予報
(12)
私の「おいしい」
(11)
食材
(31)
タイ文字を読む
(32)
インフルエンザ
(109)
イタリア旅行
(60)
健人のブログ
(1)
マイナーな海外旅行
(5)
韓国旅行
(21)
学習
(6)
ミャンマー(ビルマ)旅行
(3)
BOOKMARK
パワフルマムズページ
シンガポール、クアラルンプール、カナダ、ポルトガル、台北、ドイツ、タイなどの旅行記が満載!
掲示板「おしゃべりしましょ!」
コメント欄以外に掲示板も用意しました。
MY PROFILE
goo ID
powerful_mom
性別
都道府県
自己紹介
旅が好きで、あちらこちらと歩きまわっています。旅先がヨーロッパからアジアへと変わり、いま、アジア料理に嵌っています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
「台湾へ再び」 - 「羅東」 の「国立伝統芸術センター」へ
台湾旅行
/
2008年10月21日 17時01分34秒
宜蘭縣五結郷季新村五濱路二段にある「
國立傳統藝術中心
」(「国立伝統芸術センター」)は、台湾各地の伝統芸能や工芸のすべてをここ一か所に集めてあります。ここでは、布袋戲(ポテヒ、ポーテーヒー)など台湾の伝統芸術と文化を総合的に紹介しています。「山泉大飯店」のジェシーさんに「とても面白いですよ。」と勧められたので行ってみることにしました。
「國立傳統藝術中心」は、「羅東(ルォードン)」というところにあります。「台北」に宿泊しているなら、「首都之星」というバスで、90元、1時間強で行くことができます。「礁渓」からなら鉄道で行くことができ、南下していきます。「宜蘭(イーラン)」の次になります。
「國立傳統藝術中心」には「福泰冬山厝」という宿泊施設もあり、「厝(そ、cuo 4声)」とは家屋を指します。外観はもともとの建築の風貌を保存して(「古厝建築風情」)いるが、内部宿泊環境を快適に暮らせるように改装しているのだそうです。今度機会があれば泊まってみたい気もします。
「雅致客室」(15部屋)というカテゴリーでは、3,200~4,800元(日本円で11,000~16,000円ほど)なのだそうです。無線LANが使え、液晶テレビが置いてあるようです。
大抵、私たちは目的地に対して十分に下調べをして行くのですが、夫は温泉に興味のない人で、「宜蘭(イーラン)」周辺については何の下調べをしていませんでした。そこで、行き当たりばったりの旅になりました。午前中は、「ハウス・ツアー」や「温泉魚SPA」を楽しみ、「礁渓」の街で「台湾料理」で昼食を取り、それから列車に乗り込みました。私は去年(2007年6月)の台湾一周の旅では「宜蘭」に降りなかったので、見てみたく、一旦「宜蘭」の駅に降りました。駅周辺を見て廻り、「インフォメーションセンター」で資料の収集。そして、また列車に乗車。
台湾の駅に出口が2つあるものがありますが、方位を利用して「東口」とか「西口」とは表示しません。駅正面をそのまま駅名で言い、駅の裏出口を「後站」と表示します。「宜蘭」の「インフォメーションセンター」で尋ねた情報では、「國立傳統藝術中心」へはタクシーで「120元」ほどで行けるそうです。そこで、「羅東後站」で降りて、タクシーに乗ろうとすると、メーター・タクシーではないので、値段の交渉。
「(インフォメーションセンターで貰ったパンフレットを見せて)ここに行きたいんだけれどいくらかな。」
「200元だね。」
「高いね。120元にしない。」
「120元?ダメだね。」
どのタクシーも「200元」を譲らないので、「前站」に回って来ました。
「ここに行きたいんだけれどいくらかな。」
「250元だね。」
「高いね。120元にできない。」
「120元?ダメだね。230元ならいいよ。」
インフォメーションセンターの若い女の子の情報が間違っているか、カモだと思われてぼられているかのどちらかです。夫は、係りの案内の間違いだと考え、「200元で行こう。」と主張。私は、カモにされていると考え、他の交通手段を聞き出すために、女子学生を捕まえて、英語で質問。優しい女の子で最初はタクシーを勧めていたのですが、別の交通手段が思い当たったみたいで、「後站」の方へ案内してくれて、徒歩で3分くらいのところを指差して、「あそこにバス停があったように思います。」とのこと。女の子に感謝の意を表して、駅にたむろしている先程のタクシーの運転手たちの前を通って、バス停へ。
ありました。首都客運の「首都之星」という「台北」と「宜蘭」の街を結ぶバスの「羅東站」の脇に「傳藝中心」を終点とする「261番」の「羅東後站」というバス停が。
ところが、このバス、日に5本、2時間おきにしかなく、今度来るのが行きの最終。帰りの最終がこのバスになるのでしょうから、行って帰って来るだけ。夫の最終決断は、「撤収!」。下調べが大事だということを実感しました。もっと早く行動すればよかったのですが、こと既に遅し。でも、日が暮れてきたから、これから「羅東夜市」に行けば、まあ無駄な旅でもなかったよね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
「台湾へ再び...
「台湾へ再び...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!