最近買い物に行かなくなっています。
単純に行くと余計な出費をするからという理由もありますが
「欲しい!」と思うものが年々なくなってきているような気もするのです。
というか ほしいものはプライスレスなものが多いのかも。
トイイツツ
ものが増えているのはなぜなんだろう…。
お店屋さんごっこ。
こどものころから好きでした。
鮮明な記憶にあるのは 幼稚園(年中さん)でお店屋さんごっこをしたとき
先生が銀紙と折り紙で 板チョコのパッケージを作ってくれて
それがすごーーーーーーーく欲しかったこと。
そして ごっこの時間が終わって
作ったものをお持ち帰りする段になった時
そのチョコレートが欲しかったのに 結局手に入れることができず
すごーーーーーーーく悲しかったこと…。
嗜好はいまでも変わらないような気がしています。
江戸東京たてもの園は
山の手エリア 下町エリアとテイストが分かれていて
山の手にはオサレな洋館やスタイリッシュな住宅が、
下町エリアは 千住とか上野浅草界隈にあった建物が移築されています。
下町エリアへ行くと看板建築など店舗兼住宅が並びます。
つきあたりにあるのは文具店。書道用品などが並び、
隣はお花屋さん。
やはり白い窓に白いタイル。記憶にある感じがする。
一杯飲み屋さんの続きの間には
なつかし洗濯機だの炊飯器だのが雰囲気を盛り立て、
「金物店」にはこんな懐かしいもの。
うちでは使ったことないですが 現役なのを見たことはあります。ネズミ取り。
谷中にある松野屋さんかと見まごうような品揃え(笑)
ふつうに表参道とかにあってもおかしくないような「雑貨店」ですよね。
そして店舗横の長屋にあるこれ。
このブロックごとに存在していたゴミ箱。
実家の前にあったので すごく懐かしい。
いつまで現役だったのか 記憶にないのですが
これにのって 家の塀を乗り越えたり(なぜ?そんな必要が…)した記憶もよみがえる。
生まれたときから内風呂だったので 銭湯に行くのは
母の実家へお泊りの時。
まさに八丁堀の下町のお風呂屋さんで とても楽しみでした。
そういえば こんな赤ちゃんの体重を測る秤、あったなぁ。
本当に富士山は男湯にしかない。
現役の銭湯では写真撮影できないものね。
明るい時間の銭湯は なんだかお得感があって好きだった。
こちらはとてもきれいなので まだまだ現役続行できそうだけれど。
カランカランという 桶の音が聞こえないのが残念。
| Trackback ( 0 )
|