地上に咲く花火を、
まさみさんから頂きました。
谷田谷園芸さんが生産していらっしゃる紫陽花、「~花火シリーズ~ 可憐」。
きちんと剪定されているものを下さいました。
紫陽花大好き!
どうもありがとうございます。
「頑張って来年咲かせますね♪」
と言って、頂いて帰ったのですが-。
家でじっくり拝見してビックリ!
先端に付いているのは、もしかして・・・。
もしかして・・・?!
花芽???
「来年、何色が咲くかなぁ」と楽しみに思っていたけど、
今月中にはその楽しさを実感できそうです♪
ありがたいことに。
お花や食べ物、小物まで、最近いろいろなものを頂きます。
どれもこれもが贈ってくださった方々の心を感じられて、嬉しい限りです。
みなさん、どうもありがとうございます。
友人・知人に桃農家の方が数名いらっしゃって。
何とも贅沢なことに、わが家で食べる桃は買うことがありません。
今年もたくさん頂きました。
天候に恵まれたのか、今年の桃はとてもおいしい!!
みなさん、お召し上がりになってみてくださいね。
岡山の桃を食べながら-。
(福島の桃農家の方たちはどうしていらっしゃるだろう?)
と思いを馳せます。
どうか安心して、思う存分おいしい桃を作ることができますように。
そして、こちら。↑
「なす」じゃない方の野菜、私、生まれて初めて見ました。
みなさんはご存知でしたか?
「へちま」じゃないですよ~~~!
「かぼちゃ」です。品種名は「スクナカボチャ」。
別名「飛騨かぼちゃ」というそうです。
取引先の方から頂きました。実家(玉島)で育てていらっしゃるんですって。
栗のような甘みとほくほくした食感を楽しめるそうです。
煮物やスープ、パイなどに向くそう。
どんなお味がするのか楽しみです♪
それから、こちら。
80歳を過ぎたおばあちゃんのお手製。
うちのお客さまとお揃いです。
ちょっと体調を崩しているその方のために、「元気出しなさい」って作って下さったんですって。
とてもね、そのおばあちゃんのお気持ちが嬉しかったんだと思います。
携帯ストラップにしていたのを「mariちゃん見て!」と見せてくれました。
「可愛いね~~~!!」と言ったら、
「mariちゃんにも作ってもらってきてあげる」と言われて、本当に翌日届けてくださいました。
それも、「ひとつはお母さんにね!」とふたつも。
Hちゃんありがとう。
Hちゃんのお客さまであるおばあちゃん、ありがとう。
おばあちゃんの気持ちが込められたお守りが、どうぞHちゃんを守ってくださいますように。
お揃いのこの子、いつも身につけて大切にするよ。
母もいつも使うカバンに付けてるよ。
少しでも体調が良くなりますように。
自分自身が大変なときでも、誰かのことを思いやることができる。
私自身もそうでありたいと思います。
笑顔は免疫力を高めます。
笑顔は伝わって、広がっていきます。
さ、明日も笑顔の交換をしましょうね。