「a prelude to Christmas vol.5 〜即興ピアノで朗読を」
“念願”の朗読会に行ってきました。
土曜日開催が多くてね、自分自身の活動と重なっていて今まで参加できなかったのです。
今年は日曜日!日時を知ってから、とても楽しみにしていました。
タイトルからもお分かり頂けるように、今年で5周年目。
朝田さん、
金盛さん、おめでとうございます!!
会場は、
「はしまや」さんです。
風情のある路地を入っていったところにありますよ。
生演奏:朝田恵利
語り:金盛千裕
友情出演(サックス演奏):朝田千尋
今回のテーマは「LOVE」。
3部構成になっていて、
1部では、恋愛に関する「LOVE」のお話を。
2部では、キーボードとアルトサックスのコラボ演奏で「LOVE」の曲を。
3部では、家族の「LOVE」のお話を。
私が会場に着いたときには、すっかりクリスマスの雰囲気に包まれていました。
空間全体に、まるで魔法がかかっているみたい。
必ず逢えると思っていた方と逢えたり、偶然知人と出逢って不思議な繋がりに驚いたり。
始まる前からスペシャルな気分になっていました。
そんな中で始まった朗読会。
朝田さんの指から紡ぎ出される一粒一粒の音色は、キラキラ・きらきら輝きながら、
優しく体中に響きます。
金盛さんの透明感のある優しいお声は、まるで天から降ってくるように心にスーっと届きます。
1部は、甘くて優しいLOVEのお話。
知っている詩もあって、まったり聴いておりました。
途中で朝田さんの得意技・だじゃれが炸裂して、笑いも誘っていましたけれどね♪
2部は、朝田親子による音楽で伝える「LOVE」。
音楽っていいな~、と改めて実感。豊かな感情表現に感嘆。
アルトサックスの音色って艶やかだわ~。
それにしても、親子で共演できるって素敵ですね。
3部は、家族の「LOVE」。
いやはや・・・、参りました。
自分自身の子どもの頃のことを思い出して、最後まで泣きっぱなしになってしまいました。
ハンカチで拭おうにも、カバンは足元に置いてある。
会場は、動くのもカバンのファスナーを開けるのも遠慮したいほどの一体感。
みなさん、集中して聴いておられました。
温かい気持ちに包まれて泣いたのは、本当に久しぶりのような気がします。
素敵なお話を、素敵な贈り物を、どうもありがとうございました。
帰る際にも素敵なお土産を頂きましたよ♪
「ボンヌ・ママン・ノブ」さんのシェフが作ってくださった、ショコラ・モワルー。
「ぎょぎょっと、お魚探検隊」でお世話になった有井先生手作りの、キャラメル・パウンドケーキ。
家に帰ってから、朗読会の余韻に浸りながらの幸せなティータイムを過ごさせて頂きました。
おふたりからの「LOVE」は、しっかりお腹の中に―。
どうもありがとうございました。
サンタさんはね、大人にもやってくると思います。
赤い服に白いヒゲのお姿じゃないかもしれないけれど、きっとね。
ほら、あなたのすぐ近くに―。
どうぞ皆さん、大切な方と素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
ひと足お先に素敵なクリスマス気分を楽しませてくださった朝田さん、金盛さん。
どうもありがとうございました。
6回、7回、8回・・・・・と、素敵な朗読会がずっとずっと続いていきますように☆