中国人のお嫁さんをもらいたくなる?ブログ

中国人女性との日常を日記にしたものです。
強い。何しろ強い。世界最強という説も納得。

仕事ヨ 仕事 ♪ その4

2006-09-13 20:33:50 | Weblog
 彼女は、こう答えました。
「ソーダアー」
どうやら、ワタシはお嫁さんは働かなくても、当然だ、と洗脳されているようです。
「中国人は、女人でも、仕事をしないと皆にいじめられるのヨ」

彼女の行動力のおかげで、仕事は結構見つかるようになったのですが、すぐ辞めてしまいます。
仕事は、何をやっても、誰よりも、どんな日本人よりもキレイに速くやります。
が、人間関係のトラブルが絶えず、結局辞めることになってしまうのです。
「『郷に入っては郷に従え』って知っている?」
「知っているヨ。中国にもあるヨ」
中国にもある、というよりも、中国から来たのでしょう。
「だったら、日本の習慣に合わせなさいよ。日本人は、仕事ができることよりも、仲好(仲良し)のほうが大切なんだよ」
「日本は和の国だからね」
「良く知っているじゃないか。その通りだ」
「イ~ノ。私、中国人だからイ~ノ」

 こんな訳で片端から辞め、ついに会社勤めは諦めることにしました。
かといって、働くのは止めません。
 で、何を始めたか、というと、内職です。
内職なら、ケンカ相手はワタシだけですから・・・・。
ちょっと複雑な心境ですが・・。
どんな内職か、というと婦人服のお直しです。

それで、スーパーのテナントを中心に攻撃を開始しました。
契約を採るためです。
「デパートへは行かないの?」
「デパート、怖いヨ」
彼女、デパートはお金持ちが行くところだ、と信じています。
千葉にある、某デパートに遊びにいった時などは、その豪華さに圧倒されたようです。
「よ~ちゃん、帰ろうヨ。ここはビンボウニンが入ったらいけないんだヨ」

 さて、内職の契約をとる方法ですが、例によって、飛び込みと電話です。
電話帳を見て、順番に電話をしていきます。
そして、こっちの電話番号をお知らせしておきます。
「あのね、そんな方法でやっても、お店には既に業者さんが入っているからダメだよ」
というワタシの忠告を全く無視して、攻撃を続けます。
勿論効果はありません。
「会社勤めがイヤ、なんてわがままです。我慢して、会社を探した方がお得ですよ。
 老百姓(庶民)は我慢する他ないのです」
何かの本で読んだのですが、子どもの教育方針で、日米中を比較したのがありました。
それによると、
 日本・・・みんなと仲良く
 米国・・・自信を持て
 中国・・・我慢
その為でしょうか。
彼女も弱気になりました。
「そうだね~」
素直になった彼女は少しかわいそうでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事よ 仕事 ♪ その3

2006-09-13 17:08:02 | Weblog
 トラブルの内容ですが、次のようなものでした。
 彼女が流れ作業でシャツのお直しをしていたときのことです。
彼女はマイペースですから、周りの人とスピードが異なれば、当然どこかで止まったり、空いたりします。
それで、もっと速く、とか、もっと遅く、という具合で、周りの人間とトラブルになった、という訳です。
 リストラなら、アルバイトが皆、一緒に首ですが、今回は彼女だけが首になりました。
自分から辞めたのですが、実質的には首みたいなものです。
 自信家の彼女はよほどショックだったようです。
あんなに一生懸命に働いたのに・・・という思いもあったようです。

 布団に入ったきり起きてこなくなりました。
寝たきり中国人になってしまったのです。
それが一週間も続きました。
布団から出てくるのは、トイレと食事だけ。
「どうしての?(どうしたの)」
ワタシが聞いても、何も答えてくれません。
布団の中から、良く光る眼で、ワタシをにらみつけているだけです。
とにかく、ず~と、布団に入りっぱなしだけなのです。
後日、答えを引き出すことに成功したのですが。
「もう、永久に仕事がみつからないと思ったから」
とのことでした。
我が家では、ワタシは定職についていますし、子どももいません。
お嫁さんが無理して働く必要はないのです。
事実、生活費は全部ワタシの給料でまかなっていますし、彼女が稼いだお金は、百%貯金に回しています。

 しかし、中国では、仕事は義務的であり、女性といえども無職である、ということは耐え難い屈辱らしいのです。
幼いころからの洗脳、いや教育の成果なのでしょう。
 中国のテレビドラマで、次のようなものがありました。
リストラされた女性が職を捜す、という筋なのですが、実はその女性は大きな会社の社長夫人なのです。
たいそう裕福な家庭で、豪華なアパートに住んでいます。
ある日、小学校の通っている子どもが、学校からの家庭状況調査用紙を親に渡さず、隠していました。
 家庭状況調査用紙には、親の職業を書く欄があります。
そこで、どうして隠したのか、と両親が子どもを問い責めました。
すると子どもが答えました。
「お母さんが無職で恥ずかしいから」
答えを聞いた母親は泣き出し、父親は懸命に説明を始めました。

 ワタシはあっけにとられました。
彼女に、これは本当に有りうることなのか、と聞きました。
すると、彼女、表情も変えずに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事ヨ 仕事 その2

2006-09-11 07:48:15 | Weblog
 彼女は、新聞の求人欄を見て電話をします。
が、外国人だと判ると、ほとんどの会社が採用を見合わせます。
 ワタシは、職安、今はハローワークと言うらしいですね、を教えてやりました。
そしたら、行動力抜群の彼女です、早速常連さんになり、職員さんと顔見知りになって、こちこち(あっちこっち)紹介してもらいました。
 しかし、まあ、これは日本人が悪いのか、職安に紹介された労働条件と実際の条件が異なる場合がほとんどで、それが原因で、せっかく見つかった職場を辞めてしまうのです。
「外国人だからいじめているんですよ」
「たぶん、日本人でも同じだよ。ただ日本人は、文句言わないだけだ」
「私、中国の学校で、日本人の特徴は『曖昧さ』だと教わりましたが、その通りですね」
「まあね、日本人は白黒はっきりさせようとしないからな」
理屈で理解しても、感情が言うことを聞きません。
結局、職安も諦めることにしました。
 
 でも彼女はめげません。
求人をしていない会社にも、電話帳片手に、片端から、電話をしまくります。
更に、買い物とかの外出中、適当な会社なり、工場、お店があると、フッとためらいもなく入り込み、交渉を初めてしまいます。
「仕事な~い? 仕事な~い?」
「ない」
この、行動力。
これこそ営業の原点ではないでしょうか。
考えてみれば、女性の身一つで外国に乗り込んで来る人間です。
必要なことは何でも、いやでも、恥ずかしくても、独りでやり、独りでできなければ、というのは当然かもしれません。
 彼女は、実は、ものすごく人見知りする人間なのです。
初めての場所、初めての人、に対しては、日頃の威勢のよさは、どこかへ遊びに行ってしまいます。
肩も眉毛も、思い切り下がり、デブチ(ごめんなさい)モードになります。
そんな彼女でも、必要なことは、眉を上げ、口をヘの字に結ぶ得意の「ガンバル顔」になってやり抜きます。

 彼女は来日して、まずアパートを探したのですが、その探し方がユニーク?でした。
まず、上野駅から始めます。
駅の近くの不動産屋さんに入り
「アパートな~い? アパートな~い?」
「外国人ダメ」
と、いうことになり、次の不動産屋さんに行きます。
「外国人でも結構です」
となっても
「高いよ~」
で交渉が決裂すると、次の駅「日暮里」へ向かいます。
日暮里でも同じ事を繰り返し、三河島へ、北千住へ・・・・
結局、望みのアパートを見つけることができました。
そのとき、彼女は中国で日本語を数ヶ月勉強しただけでした。
 最近、中国人の密入国が問題になっています。
ワタシなどは「困ったものだ」というよりも、あのエネルギーのすごさに感心してしまいます。
 生命の危険を冒して、言葉も判らない外国へやってくる。
あの貧乏から来るエネルギーは、もはや日本人には見られないものです。

 それはともかく、努力のかいはありました。
近所の工場で、仕事を見つけることができたのです。
もちろんアルバイトです。
「中国人、こんなにすごいのに、何で日本人より貧乏なんだろう?」
「中国人、心悪いだから」
彼女の答えは簡単すぎるので、ちょっとワタシが勝手に翻訳します。
有名な話ですが
「中国人は独りでは竜である。これに対し日本人は独りではブタである。
 しかし、中国人は三人集まるとブタに変身するが、日本人は三人集まると
 竜に変身する」
つまり、中国人は独りの能力は優れるが、集団になるとその能力が発揮できなくなる、というのです。
中国人は集団になると、目的など放り出して、お互いに脚の引っ張り合いを始めてしまうのだそうです。
彼女をみるとこの説明が説得力を持つのを感じます。
 他人の脚を引っ張る、というのではありませんが、他人と上手くやろう、とか、仲良く、協力してやろう、とかいう感覚に乏しいようです。
乏しい、というよりも皆無です。
 例えば仕事のやり方ですが、頑固なほどマイペースを護ります。
その頑固さは、焼き入れしたコンクリートのようにカチンカチンです。
周りの人間が急ごうが急がまいが、全くお構いなし。
自分の納得行くようにしか、仕事を進めようとしません。
「もっと急ぐように」とか「もっとゆっくり」とか言おうものなら
「あの人、悪い人。小江イジメルヨ」
そういう訳で、彼女はあっちあっち(あっちこっち)でトラブルを起こし、その為に苦労してみつけたアルバイト先を辞めてしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事ヨ 仕事 ♪ その一

2006-09-10 21:06:30 | Weblog
仕事ヨ 仕事♪

 ワタシが彼女の両親に挨拶するため、上海に出かけた時のことです。
 南京路近くにある彼女のアパートに招待されたので、彼女の案内でその
アパートに出かけることにしました。
 
 見上げるほど大きく、立派な木製の門が私たちを迎えました。
これがアパート地区への入り口です。
この門をくぐり、右に左に迷路みたいな小径をを通って、やっと彼女のアパートにたどり着きました。
 このアパートですが、まず1階に、アパートの建物に入るための扉があります。
オートロックみたいな感じですかね。
オートロックと違うのは、この扉が部屋の扉と同じ大きさ、形状だ、
ということですか。
彼女がその1階の扉をガンガンやります。
「○×さん! 鍵!」
「何だい? 鍵、持っていないの?」
「忘れたのヨ」
そうやってオートロックを開けてもらい、建物の中に入ります。
それから各階の自分の部屋に入りますが、それにも当然、鍵が必要です。
「高級マンションみたいだ」
「ハンザイが多いからだヨ」
 
 階段には照明がありません。だから真っ暗です。
そこを手探りで4階まで上ります。
 暗闇に眼が慣れてきました。
階段にはやたら私物が置いてあります。
掃除もされていないようで、ものすごく汚れています。
中国人には「公」という考えがあまりない、と聞きましたが本当かもしれません。

 最上階の4階に到着しました。
どういう構造なのか、4階総てが彼女の住んでいる部屋でした。
入り口は、横開きのグリルシャッター? みたいのが装備されており、その後ろに鉄扉が伺えます。
出入りは、土足のままです。
こういうところは欧米と同じです。
日本での生活に慣れた彼女はこの習慣をひどく嫌うようになりましたが、彼女の力をもってしても、家族の習慣を変えることはできなかったようです。

いよいよ彼女の家族と面会です。

 お父さんの収入が多いので、彼女のお母さんは、中国では珍しい専業主婦をず~とやっています。
中国では共稼ぎが普通です、というよりも、共稼ぎが義務みたいになっています。
 だから、専業主婦のお母さんは肩身の狭い思いをしているみたいです。
お父さんも、ときおり
「食べて寝るだけ」
と嫌みを言うそうです。
その為なのか、彼女に言わせると、夫婦仲は良くないのだそうです。

 さて、彼女の家族の紹介ですが、お父さんは小さな会社の役員をやっています。
後に、米国の会社にも勤めることになりましたが、とても仕事熱心で、有能なエンジニアのようです。
本人も
「私は中国では非常に優秀なエンジニアです」
と自己紹介したほどです。

 弟夫婦がいますが、これは二人とも会社員です。
この弟はとてもおとなしく、物静かです。
反対に、彼の嫁さんはたいへんきつい性格だということです。
弟夫婦には男の子が一人おりまして、小学校に通っています。

 やはり、人を紹介するときは、職業を紹介するのが手っ取り早いようです。
職業といえば、彼女は来日して仕事を探したのですが、その様子をちょっと紹介します。
 前述したように、来日直後は、仲間の中国人に紹介してもらいましたが、まもなく不景気になってそこをリストラされてしまいました。
仕方が無いので、職探しです。
 まず、新聞の求人欄に眼を通します。
ペタン、と畳に腰を下ろし、眉間にしわを寄せて、慣れない日本の新聞を食い入るように読みます。
 まぶしそうに、眼をぱちぱちさせているのが印象的でした。
ページ数も少なく、印刷も悪い中国の新聞に比べ、分厚く、綺麗な日本の新聞は、彼女の眼にどう映っているのでしょうか。

「日本のお嫁さんは仕事をしなくてもいいんだよ」
子どもがいない我が家では、お嫁さんも仕事をしたほうがよい、と思っているのですが、彼女は外国人です。
そう簡単によい仕事が見つかるとは思えません。
たとえ仕事が見つかっても、職場で悪い日本人にいじめられないか。
それが原因で、日本を嫌いにならないか、が心配なのです。
というのも、彼女は大の日本好きで
「日本人、みんな イ~人」
というのが口癖になっているほどだからです。

「うるさいヨ」

女性も仕事をするのが義務みたいな、中国から来た彼女。
ワタシの思いやりも妨害としか思わないようです。
働らかざる者、食うべからず。
時々、彼女はこれを濫用します。
「おい、今日のご飯、いやに少ないぞ。小江の方がず~と多いじゃんかよ」
「だって、よ~ちゃん、働いていないでしょ。少ないのは当然です」
「今日は、会社は休みです! 失業している訳じゃないんですよ!」
必死の抗議の結果、箸でひとつまみ分けてもらうことに成功しました。
まったく、とんでもない話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中友好貧乏試合 その4

2006-09-09 06:03:49 | Weblog
 ガス、水道、電気は併せて月¥5000円ぐらい。
新聞は朝刊だけでしたが、彼女が止めろ、と騒ぎ出し、止めさせられました。
新聞の代わりは、ネットとテレビです。
当初は不安でしたが、慣れればなんということもありませんです。

 結局、食費、家賃、電話代等々、生活費の合計は月6~7万円となります。
結構かかるものですね。
家賃が高い。

 化粧は顔にクリームを塗るだけ。それすら夏にはやりません。
基礎、なんとかも一切行いません。
 紅もささない。
容貌が悪いのだから化粧でごまかす必要があるのです。
「少しは化粧してくれよ」
というワタシのお願い。
だいたい、ワタシのお願いは無視されるのですが、一度だけ、化粧したことがありました。
お正月に、アルバイト先で知り合った、彼女のお友達のおばさんの処へ遊びにいったときのことです。
 子どもの落書きみたいな顔になってしまいました。
こんなものにも技術が必要なんだなと知りました。
それ以来、ワタシは化粧についてのお願いはしなくなりました。
ちなみに、彼女のお友達のおばさんのあだ名は「変なおばさん」です。
もちろん、彼女がつけたのです。
本人には内緒です。
そのおばさんが彼女に化粧道具をプレゼントしてくれたのです。
自分では購入しません。
美容院にも行きません。
百円で買ったはさみを器用にあやつり、自分でカットします。

話が飛びました。
婚姻契約の話でした。

愛人は創らない。
「日本では小密を創るのは男の権利なのですよ」
小密とは中国語で「愛人」のことです。
反対に、お嫁さんのことは「愛人」と言います。
「小さい秘密」とは、なんともしゃれています。
中国人のネーミングには本当に感心します。
例えば、バイアグラは「偉大なる兄貴」という意味の言葉を当てはめています。

「ウソヨ」
「嘘じゃない。これは日本の文化なのです。だから日本の政治家やお金持ち、文化人はみな小密を持っています」
「日本は封建的だね」
「ワタシは小密を六人、創る計画をもっています」
「六個?」
「そうです。一週間毎日、違う小密の処へ通うのです」
「なら、7個、じゃないの?」
「土日は休みです。週休二日制なんですね」
「じゃあ、5個じゃない」
「友達に、1個あげる、って約束したんだよ」
 さすがにバカらしくなったのでしょう。
それに、貧乏であるワタシに愛人の心配はない。
そのためか、愛人の話は、ケンカのとき以外には出なくなりました。

 貧乏と言えば、彼女ほどではありませんが、ワタシも貧乏にはちょっと自信があります。
「欲しいものの大部分は不要なものである」
という格言を守り、必要がないものは一切購入しません。
 買うのは本ぐらいです。
その本も、なるべく本屋で立ち読みします。
雑誌は勿論、一ヶ月もあれば単行本一冊を読破することができます。
最近は、携帯についているカメラで本を写し取る行為が流行って、問題になっていますが
立ち読みなら万引きにはならないでしょう。
 それに図書館は目一杯利用します。
我が家から歩いて10分のところに図書館があるのです。
小さな図書館なので、見つからない本が出ます。
そんな時には、休日を利用して、片道90分ほど歩いて、大きい図書館へ出かけます。
歩くのは電車賃を節約するためです。
それでも、どうしてもみつからないときは古本屋さんで捜します。
それでも無いときに、初めて新本を購入するのです。

 又、話が飛びました。
何も、ワタシの貧乏を自慢するつもりはなかったのですが。
彼女への対抗意識の所以でしょうか。
熱が入ったようです。

 でも、彼女の貧乏は、ケチとは違うようです。
例えば水道代ですが、ここは二ヶ月20立方までは同一料金なのです。
で、我が家は10立方ぐらい。
だから、水については少しぐらい贅沢しても大丈夫なのですが、彼女の貧乏は止まりませ ん。
お米はとがないし(無洗米ではない)、お米を炊く水は茶碗などを洗った水をそのまま使用します。
原則、洗剤を使わないのでこんなことも可能になる訳です・・?
トイレもなかなか流そうとはしません。
さすがにこれは我慢できないので、ワタシは彼女の罵声を背に、流してしまいます。

「省資源です」
「おまえ、本当にそんなこと思っているの?」
「そうですヨ。協力お願いします」
そう言うや、彼女は両手を膝に揃え、ピョコンと頭を下げ、
「有限の資源のため、お願いしますヨ」
どうやらマジらしい・・。
「お前の頭はどうかしている。 絶対にオカシイ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする