Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。

2024年05月20日 | 索引とまとめ
2021/5/2 記、2022/6/6 追記・修正

グリーンカーテンには、どんな植物がいいのかな? 
ということで つる植物 を調べています。
 ⇒ Myブログ:グリーンカーテン関連の記事
 ⇒ グリーンカーテン関連の記事 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

★ 2022年以降は、こちらをどうぞ!
 ⇒ 「グリーンカーテン」関連の記事 ~ Myブログ「花とおしゃべり」
 ⇒ 「蔓」関連の記事 ~ Myブログ「花とおしゃべり」

こちらも見てね ⇒ グリーンカーテンで快適な夏を! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

 ⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019/8/7、2020/7/2 追記
Myガーデンでは、2016年から毎年 ゴーヤを植えて 緑のカーテンを作っています。

最初は、『緑のカーテン講習会』に参加して教えていただいたことを参考にネットを張り、
ゴーヤが育って花が咲き実がなるのが楽しみでした。

→ 2016年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ
→ 2017年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ
→ 2018年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ

でも4年目(2019年)ともなると、当初の目的 「朝日を遮って涼しい夏の朝を迎えたい」が、叶っていないのが不満。 (ToT)
というのも、8月になったというのに、ゴーヤとアサガオの葉はベランダの手摺の高さ止まり。
上まで達する頃には秋になってしまう~~。
それまでは、すだれと併用? なんてちょっと残念です。
→ 2019年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ

近所を見ると 2階の窓の上までびっしり葉をつけたアサガオのカーテンなど、羨ましい。
それで、来年はもっと早く緑のカーテンができるように、植物を再検討することにしました。

というわけで、2020年は、早めにツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ハゴロモジャスミンなどを絡ませて準備しました。
そして、アサガオの種をたくさん蒔き、フウセンカズラも早めに育ててネットに巻き付かせています。
ゴーヤは1本だけど、例年より生育が良い!
2020年 ゴーヤで緑のカーテン シリーズ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト

2013年に作った表を必要に応じて 並べ替えます。

(庭)= Niwa niha Hana (庭には花)
(風)= 散歩道の野草と風


緑のカーテンに使いたいつる植物のリスト

) ゴーヤ


) アサガオ


) フウセンカズラ


)(風)ツキヌキニンドウ


)ツルニチニチソウ:春


)ハゴロモジャスミン:春


緑のカーテンに植えてみたいつる植物

)クレマチス:春~夏


)ロウグチ(クレマチスの一種)

)ルリマツリ:夏~秋
(プルンバーゴ)
Goo2:2020/07/21

)ツルハナナス:夏

)ハツユキカズラ:初夏
 (テイカカズラの変種、葉がきれい)


)(風)トケイソウ:夏



緑のカーテンには、夏に花が咲くものがいいね。
 棘のあるバラは遠慮します。 (=^▽^=)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

つる植物一覧

上記以外でこれまでに見たつる植物のリスト

(庭) ノウゼンカズラ


(風) アメリカノウゼンカズラ


(風)サネカズラ(ビナンカズラ)


(風) スイカズラ


(風) テイカカズラ:初夏


(風)ナツユキカズラ:夏


(庭)ウキツリボク(チロリアンランプ)


(風) ツルウメモドキ


(風) センニンソウ


(庭) フジ


(庭) ヤマフジ 


(庭)ハーデンベルギア:春


(庭) モッコウバラ (つるバラ)


(風) ノイバラ


 

(庭) キウイ


(庭) ブドウ


(風) ヒョウタン


(風) アケビ


(風) ミツバアケビ


(庭) ムベ


(風) ナツヅタ


(風) フユヅタ


(庭)アイビー(ヘデラ)



掲載ブログ ~ (風):「散歩道の野草と風」 (庭):「Niwa niha Hana (庭には花)」

 ⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト

参考 
・ つる植物一覧 ~ 植物の名前を探しやすい デジタル植物写真集
・ 蔓(ツル)になる植物

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013/6/5 記
参考にした本は、これ。つるバラ、クレマチスについて詳しく書かれています。
 ⇒ つる植物で庭を彩る―仕立てて楽しむガーデニング (NHK出版実用セレクション) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

つるバラとクレマチスは園芸種が多いので 代表2つ程度を採用し残りは、パス。
それ以外のつる植物で、リストを作成しました。

  ⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト  

写真も載せたほうがいいですね。
といっても、花壇や公園で撮って このブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」と
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」に投稿したものに限ります。

ついでにここに、リスト用の写真を集めました。
散歩道の野草と風」に載せた写真も、こちらに再投稿しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木に夢中!樹木暦を作ろう!

2022年12月21日 | 索引とまとめ
2018/10/14 ~ 11/30、2022/11/06

最近また 樹木に興味が出てきました!

ずいぶん前(2010年12月29日)に書いたまま非公開にしていた記事があります。
とりあえず、そのまま公開しますね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010-12-29 記

秋の落ち葉が 何かしら? という話題にはじまって、
木の葉のこと、樹木全体が 目下の関心事!
知っているようでも、花も実もない木は、何かわからない~。

葉で識別、樹皮で識別 なんて本を手当たり次第に読んでいます。
おかげで、これまでもやもやしていたこと、
見るときのチェックポイントがわかってきました。

もう、樹木に夢中!です!

でも、たくさんを覚えるより 身近なものから
しっかり覚えたほうがいいかなぁ・・。

そこで思いついたのが、「樹木カレンダー」作成!

Myガーデンとマンションの樹木 12をピックアップして
まずそれから 覚えていく!
いつも目にする木々だから愛着もあるし!


1月~ウメ ⇒ Myブログ:気がつくと梅が! 2007/1/28


2月~シナマンサク ⇒ Myブログ 2010/02/23


3月~コブシ ⇒ Myブログ:あっ コブシの花 2010/03/16


4月~ハナミズ ⇒ Myブログ:いつの間にかハナミズキの季節 2008/4/21


5月~ナツツバキ ⇒ Myブログ:ナツツバキの花にいまごろに気づいた


6月~タイサンボク ⇒ Myブログ:タイサンボクを見下ろす:カメラ比べ


7月~ユズリハ ⇒ Myブログユズリハとシナマンサクの実 2009/07/08


8月~ムクゲ ⇒ Myブログ 2010/08/23


9月~クルミ ⇒ Myブログ:クルミの実 2009/09/03


10月~キンモクセイ ⇒ Myブログ:キンモクセイ 2009/10/11


11月~イチョウ ⇒ Myブログ:11月始めのMyガーデン 2009/11/05


12月~ナツミカン ⇒ Myブログ:柑橘系の香り 2010/12/19



以下 作業 スタート  ♪  --  ♪  --  ♪  --  ♪

これは、思ったよりたくさんあって、「樹木カレンダー」作成は大掛かりな作業になりそう! どれを選ぶか?

植物名に貼ってあるのリンクは、このブログの記事からの検索結果です。(Myガーデン、マンション、その他)

  Myガーデンで育てている樹木 (2018年)、 Myガーデンで育てたことがある樹木

◇ マンションの樹木代表
選定条件
 ・ 覚えたい木
 ・ 少し高さのある木 (灌木、蔓は今回は除く)
 ・ 四季に変化がある 花や実、紅葉など
 ・ 写真が取りやすい位置にある木

まずは、思いつくだけピックアップ

 低木 灌木 ~ 花と実
 ・ シャリンバイ
 ・ トベラ
 ・ ナンテン
 ・ ブルーベリー
 ・ ボケ 木瓜(ボケ)<== すごい実がなっていた!
 ・ ヤツデ

 低木 灌木 ~ 花
  アジサイ
 ・ アセビ
  アベリア
 ・ ウノハナ ウツギ(卯の花)<== ウツギは種類が多いので
  ウンナンオウバイ
  ギョリュウバイ
  クチナシ
 ・ コデマリ
 ・ サザンカ
 ・ シモツケ バラ科シモツケ属の落葉低木
 ・ シロヤマブキ バラ科シロヤマブキ属の落葉低木。
 ・ ジンチョウゲ
 ・ ツツジ
 ・ ツバキ
  デュランタ クマツヅラ科デュランタ属. 常緑低木. タイワンレンギョウ
 ・ ドウダンツツジ
  ハクチョウゲ
  ムクゲ
  ムラサキシキブコムラサキ
 ・ レンギョウ
 ・ ヤマブキ バラ科ヤマブキ属(本種のみの一属一種)の落葉低木

灌木 実
  キンカン
 ・ センリョウ
 ・ マンリョウ 
 ・ ヤブコウジ 
  ラズベリー

灌木・蔓 (蔓は樹木暦の対象からは除くんだけど・・・ とりあえず)
 ・  藤(フジ)
 ・ ムベ
 ・ ビナンカズラサネカズラ 実葛)


高木 (人より高い木) ~ 花と実
 ・ コブシ
 ・ シナマンサク
 ・ ナツツバキ
 ・ ナツミカン
 ・ ハナミズキ
 ・ ヤマボウシ
 ・ レモン

高木 (人より高い木) ~ 花
 ・ 梅(ウメ)
 ・ キンモクセイ
  サルスベリ
 ・ シダレザクラ
 ・ ソメイヨシノ
 ・ タイサンボク
 ・ ネムノキ

高木 (人より高い木) ~ 実
  イチョウ
 ・ ユズリハ

 マンションの写真がない
 ・ アオキ
 ・ イロハモミジ
 ・ カツラ
 ・ カクレミノ
 ・ クスノキ
 ・ マテバシイ

 ・ 椰子(ヤシ)

◇ そばの公園
 ・ クルミ
 ・ シンジュ <== ?
 ・ タブノキ
 ・ トチノキ

めも: リンクの文字コード修正済、リンクのhttps修正済

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆身近な樹木のリストです。

2022年05月16日 | 索引とまとめ
身近な樹木のリストです。
2018/10/13 「樹木リスト」作成 ~ 2021/06/24 追記

これまでに書いた記事へリンクします。
さらに「散歩道の野草と風」の記事にもリンク。おまけ Wikipediaへのリンク。

シャリンバイ


 庭には花科・属野草と風Wikipedia
低木・灌木~花と実
シャリンバイ シャリンバイシャリンバイ
トベラ トベラトベラ
ナンテン ナンテンナンテン
ブルーベリー ブルーベリーブルーベリー
ボケ木瓜(ボケ)<==すごい実がなっていた!ボケボケ
ヤツデ ヤツデヤツデ
低木・灌木~花
アジサイ アジサイアジサイ
アセビ アセビアセビ
アベリア アベリアアベリア
ウノハナウツギ(卯の花)<==ウツギは種類が多いウノハナウノハナ
ウンナンオウバイ ウンナンオウバイウンナンオウバイ
ギョリュウバイ ギョリュウバイギョリュウバイ
クチナシ クチナシクチナシ
コデマリ コデマリコデマリ
サザンカ サザンカサザンカ
シモツケバラ科シモツケ属の落葉低木シモツケシモツケ
シロヤマブキバラ科シロヤマブキ属の落葉低木シロヤマブキシロヤマブキ
ジンチョウゲ ジンチョウゲジンチョウゲ
ツツジ ツツジツツジ
ツバキ ツバキツバキ
デュランタクマツヅラ科デュランタ属. 常緑低木. タイワンレンギョウデュランタデュランタ
ドウダンツツジ ドウダンツツジドウダンツツジ
ハクチョウゲ ハクチョウゲハクチョウゲ
ムクゲ ムクゲムクゲ
ムラサキシキブ ムラサキシキブムラサキシキブ
コムラサキ コムラサキコムラサキ
レンギョウ レンギョウレンギョウ
ヤマブキバラ科ヤマブキ属(本種のみの一属一種)の落葉低木ヤマブキヤマブキ
灌木 実
キンカン キンカンキンカン
センリョウ センリョウセンリョウ
マンリョウ マンリョウマンリョウ
ヤブコウジ ヤブコウジヤブコウジ
ラズベリー ラズベリーラズベリー
灌木・蔓
藤(フジ)   藤(フジ) 藤(フジ)
ムベ ムベムベ
ビナンカズラ ビナンカズラビナンカズラ
高木 (人より高い木)~花と実
コブシ コブシコブシ
シナマンサク シナマンサクシナマンサク
ナツツバキ ナツツバキナツツバキ
ナツミカン ナツミカンナツミカン
ハナミズキ ハナミズキハナミズキ
ヤマボウシ ヤマボウシヤマボウシ
レモン レモンレモン
高木 (人より高い木)~花
梅(ウメ) 梅(ウメ)梅(ウメ)
キンモクセイ キンモクセイキンモクセイ
サルスベリ サルスベリサルスベリ
シダレザクラ シダレザクラシダレザクラ
ソメイヨシノ ソメイヨシノソメイヨシノ
タイサンボク タイサンボクタイサンボク
ネムノキ ネムノキネムノキ
高木 (人より高い木)~実
イチョウ イチョウイチョウ
ユズリハ ユズリハユズリハ
マンションの写真がない
アオキ アオキアオキ
イロハモミジ イロハモミジイロハモミジ
カツラ カツラカツラ
カクレミノ カクレミノカクレミノ
クスノキ クスノキクスノキ
マテバシイ マテバシイマテバシイ
椰子(ヤシ) 椰子(ヤシ)椰子(ヤシ)
そばの公園
クルミ クルミクルミ
シンジュ シンジュシンジュ
タブノキ タブノキタブノキ
トチノキ トチノキトチノキ

(緑)は、Myガーデンで育てているもの
(青)は、これまでにMyガーデンで育てて今はないもの。

2021/06/24 追加しました。
101 ハナカイドウ
102 サクラ
103 ニワウメ
104 ノムラモミジ
105 ヤマモモ
106 クリ
107 ユリノキ
108 ミツバアケビ
109 サネカズラ (ビナンカズラ)

以下と同じものです。
 ⇒ 身近な樹木リスト ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
 ⇒ ★☆みじかな樹木のリスト ~ Myブログ「花とおしゃべり」

こちらも見てね。
 ⇒ Myブログ:樹木に夢中!樹木暦を作ろう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/11 中庭のサネカズラとムベの実

2021年11月11日 | マンションの庭9月~11月


サネカズラ2021/10/14:実 <== 11/11:実 ==> 12月

ムベ2021/10/14:実 <== 11/11:実 ==> 12月

気持ちのいい秋晴れの午後、中庭の花壇巡り。

中庭の藤棚のサネカズラとムベの実は、どうなったかしら?

やっと見つけた サネカズラの実 1個








この藤棚にはフジの他、ムベやアケビも生えていて、
どれがサネカズラの葉や茎かわかりません。
この茎(蔓)が サネカズラでしょうか?



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ムベの実は5~6個はあったと思ったけれど見つからない・・・。

あっ、ありました。 葉の間に隠れています。


めったに使わないフラッシュでパ・チ・リ


こちらには、小さなムベの実がぶら下がっています。




めも:2021/11/11 PowerShot SX730 HS で撮影


参考
・ サネカズラ(実葛) ~ 松江の花図鑑
・ 葉の解説-サネカズラ
 
◆ ムベ (郁子、野木瓜、学名:Stauntonia hexaphylla)は、
アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。 別名、トキワアケビ(常磐通草)

今年のムベの花の頃 ⇒ Myブログ:4/6 ムベの花が咲いています!


熟したムベの実 ⇒ Myブログ:2019/12/1 ムベの実、食べたよ
紫の実 中身

◆ サネカズラ(実葛) 別名 ビナンカズラ (美男葛) マツブサ科の常緑つる性木本 

今年のサネカズラの花の頃 ⇒ Myブログ:7/12 中庭のサネカズラの花

 
◆ アケビ(木通、通草)は アケビ科の蔓性落葉低木。

去年別な場所のアケビの花は、こちら⇒ Myブログ:4/19  

 
もう一つのブログも見てね。「散歩道の野草と風」
 ⇒ アケビ:散歩道の野草と風
 ⇒ ムベ:散歩道の野草と風
 ⇒ サネカズラ:散歩道の野草と風
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14 中庭:サネカズラ、ムベ、アケビの実

2021年10月15日 | GCの花壇9月~11月


サネカズラ2021/7/12:花 <== 10/14:実 ==> 11月

ムベ2021/4/6:花 <== 10/14:実 ==> 11月


「藤棚にアケビとムベがなっている」とガーデニングメンバーからお知らせがありました。
どこ?と聞いたら 目印のリボンがつけられました。ありがとうございます。(*^_^*)♪

10/14 お天気が良くなったので、見に行きましょう。
赤いリボンは、アケビ。


グズグズしていたせいか、割れた中身は空っぽ。!!(>д<)ノ


青いリボンは、ムベ





ムベは、これ以外にも 葉の陰に5~6個なっています。



もう一つのお目当ては、サネカズラの実


実をズームで見てみましょう!
丸い粒々は、液果。それがついているのが花床。


花床から液果が落ちていって 最後は丸い花床のだけになるんです。


緑の実が赤くなっているところ


藤棚の見上げるところ、枝や葉の間になっています。


めも:2021/10/14 PowerShot SX730 HS で撮影


9月の作業後の花壇めぐり ⇒ Myブログ:20210912_花壇 シリーズ

◆ ムベ (郁子、野木瓜、学名:Stauntonia hexaphylla)は、
アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。 別名、トキワアケビ(常磐通草)

今年のムベの花の頃 ⇒ Myブログ:4/6 ムベの花が咲いています!


熟したムベの実 ⇒ Myブログ:2019/12/1 ムベの実、食べたよ
紫の実 中身

◆ サネカズラ(実葛) 別名 ビナンカズラ (美男葛) マツブサ科の常緑つる性木本 

今年のサネカズラの花の頃 ⇒ Myブログ:7/12 中庭のサネカズラの花

 
◆ アケビ(木通、通草)は アケビ科の蔓性落葉低木。

去年別な場所のアケビの花は、こちら⇒ Myブログ:4/19  

 
もう一つのブログも見てね。「散歩道の野草と風」
 ⇒ アケビ:散歩道の野草と風
 ⇒ ムベ:散歩道の野草と風
 ⇒ サネカズラ:散歩道の野草と風
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/12 中庭のサネカズラの花

2021年07月12日 | GCの花壇6月~8月
20210712_作業後の花壇 シリーズ


7/12 中庭の藤棚の サネカズラ、花が咲いているか見に行きました。

やったぁ~~。 見つけました。

たくさんある緑の丸いのは 蕾でしょう。


中心が赤いのが雄花、緑色のが雌花(実になる)


雄花


花がどこにあるかわかりますか (*^_^*)♪


藤棚の高いところで咲いています。


めも:2021/07/12 PowerShot SX730 HS で撮影

サネカズラ(実葛) 別名 ビナンカズラ (美男葛) マツブサ科の常緑つる性木本

こちらも見てね。
これまで見た写真 ⇒ サネカズラ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15、9/17 サネカズラの雌雄の花と緑の実

2020年09月17日 | マンションの庭9月~11月

9/15 藤棚の横に生えているムベに実がないかと探しに行ったら、珍しいものが落ちていました。

サネカズラの花のようです。


見上げると、緑の葉と茶色の蔓ばかり。
・・・首が痛くなる頃、花がありました。


後で調べたら 中心が赤いのが雄花、緑色のが雌花(実になる)とのこと。
落ちていたのは、雄花ですね。
これは、雌花のようです。


目を凝らすと、花から実になるところも見つけました。




めも:2020/09/15 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/17 もう一度 見に行きました。
藤棚の横には、サネカズラとムベが生えています。



このあたりにあるのは、サネカズラの蔓でしょう。


垂れ下がった蔓に雄花発見!


サネカズラの雄花


サネカズラの雌花





開きかけの花、可愛いですね。


実になりかけの雌花の花後


緑の実




おまけ セミの抜け殻 (*^_^*)♪


めも:2020/09/17 PowerShot SX730 HS で撮影


サネカズラの実は、2017年11月に撮影しています。
 ⇒ Myブログ:11/13 サネカズラの実って、あれっ?

サネカズラの実
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

藤棚の横に生えているサネカズラ、フジやムベと一緒に剪定などのお手入れをしています。
 ⇒ Myブログ:2020/2/9 フジの剪定


 ⇒ Myブログ:2018/8/12 フジの剪定
ムベ(アケビの仲間)の蔓も切ります。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

過去を振り返ると、藤棚ではなく花壇に植えられたビナンカズラの記事がありました。

10年以上前に エリア1に ビナンカズラが植えられたことがあります。
でも いつの間にか無くなっています・・・。

2009年08月10日 ⇒ Myブログ:エリア1:ジャーマンアイリスとビナンカズラ



2009年11月15日 ⇒ Myブログ:11/5 中庭の花や実:バラ、サネカズラ他

これは、サネカズラ(ビナンカズラ)の実


向きを変えて・・・。 真っ赤な実は おいしいのかしら?


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

サネカズラ(実葛) 別名 ビナンカズラ (美男葛) マツブサ科の常緑つる性木本

こちらも見てね。
これまで見た写真 ⇒ サネカズラ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

これから読む本 ⇒ 里山のつる性植物 観察の楽しみ ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

★ 赤い実が素敵なサネカズラ、簡単に増やせるらしい! やってみよう。 (*^_^*)♪
増やし方 種から、挿し木、取り木(蔓)
・ 栽培こよみ 第19回 サネカズラ Kadsura japonica Dunal 蔓の一部を土につけて発根させる取り木の方法でも増やせます。


参考
・ ビナンカズラ(サネカズラ)
・ サネカズラの果実:はるなつあきふゆ夕菅の庭:So-netブログ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13 サネカズラの実って、あれっ?

2017年11月14日 | GCの花壇9月~11月
藤棚の外れに、ムベが生っていると聞いて 探しに行きました。


だけど、今日は見つかりません・・・。




その代わり見つけたのが、サネカズラの実。 ラッキー。





なんか、かわいいですね。


真っ赤な実、迫力あります!


フラッシュ撮影


緑の実


よく見ると ヘンな丸い実があります。


別の植物も生えているのかと、近づいてよく見たら 同じサネカズラ。
??? と思いながら写真を撮って、後で調べて やっとわかりました。

丸い粒々は、液果。それがついているのが花床。


花床から液果が落ちていって 最後は丸い花床のだけになるんです。


これはこれで、立派な実ですね。


めも:2017/11/13 CX2 で撮影


サネカズラの蔓で籠作り ⇒ Myブログ:蔓を編んでかご作り 2017年02月12日

サネカズラ(実葛) 別名 ビナンカズラ (美男葛) マツブサ科の常緑つる性木本 
 8月ごろに 雄花と雌花が咲くそうですから、来年はぜひ見なければ!!
 
サネカズラ といえば、「百人一首」などの和歌ですね。
名にし負はば 逢坂山のさねかづら 人に知られで くるよしもがな
(藤原定方、百人一首25/後撰和歌集)

参考 : 美男というから イケメンな花が咲くのか!? と思ったら、昔 整髪料としてつかわれていたから・・・、でした。
・ ビナンカズラ(サネカズラ)
・ サネカズラの果実:はるなつあきふゆ夕菅の庭:So-netブログ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓を編んでかご作り

2017年02月19日 | GCのイベントや作業
2/12 日曜 花壇のお手入れが終わったら、集会室へ
木の枝や蔓で籠を編んで作るんです。

クリスマスのころに切り出しておいた ムベ(郁子)や ビナンカズラの蔓




芯になる枝を並べて中心を作ります。



そこに1本づつ 蔓を編みこんでいきます。


規則正しく 上!下!を蔓をくぐらせて、


底の部分が だいぶ大きくなりました。
この辺で籠の芯を立ち上げて 側面との区切りを編みます。


側面は 底面よりラフでもOK。 
癖のある蔓なども編み込んで変化を出しましょう。


ちょうどいい高さになったら、芯の枝を巻き込んで
上端を編んでいきます。



さらに 細い蔓を絡めて


出来上がり!


中心の様子、きれいですね。 (*^_^*)♪


シクラメンの咲く花壇に置いてみましょう!


果物籠にしてもいいね。


めも:2017/02/12 CX2 で撮影

サネカズラ(実葛) 別名 ビナンカズラ マツブサ科の常緑つる性木本 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 中庭の花や実:バラ、サネカズラ他

2009年11月15日 | マンションの庭9月~11月
中庭には、いろんな花や実がありますよ。



上の方に ~~ バラの花と実


ズームで見ると!


これは、サネカズラ(ビナンカズラ)の実


向きを変えて・・・。 真っ赤な実は おいしいのかしら?


キンカン 日当たりのせいか・・・あんまりなっていません。








ヤツデの実






ムラサキシキブ (コムラサキ)の実には、メジロがたくさん来ています。






めも:2009/11/05 SP570UZ で撮影

 ⇒ My「あれこれフリーク」ブログ:メジロが!

Myワード : 薔薇(バラ)マンションのバラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア1:ジャーマンアイリスとビナンカズラ

2009年08月10日 | GCの花壇6月~8月
エリア1
ジャーマンアイリスは、来年に向けて植え替えられ、無事 根付いたようです。

花はこちら ⇒ Myブログ:ジャーマンアイリスと白い山吹 (2009年04月12日)




おや!! ビナンカズラ (美男葛)の名札があります。
今はただの蔓草・・・ どんな花が咲くの? 実がなるの?


蝉の抜け殻が~。


めも:2009/07/30 Ca GX で撮影

サネカズラ(実葛) 別名 ビナンカズラ マツブサ科の常緑つる性木本 
 
サネカズラ といえば、「百人一首」などの和歌ですね。
名にし負はば 逢坂山のさねかづら 人に知られで くるよしもがな
(藤原定方、百人一首25/後撰和歌集)

参考 : 美男というから イケメンな花が咲くのか!? と思ったら、昔 整髪料としてつかわれていたから・・・、でした。
・ ビナンカズラ(サネカズラ)
めも:めも: リンクの文字コード修正済
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする