エリア1:2022/2/3 <== 2022/2/17 ==> 3/13
新しいシルバーリーフが植えられました。
モクビャッコウ

ビオラとモクビャッコウって 相性良さそう。

濃い色のビオラたち

花いっぱいの花壇

めも:2022/02/17 PowerShot SX730 HS で撮影
モクビャッコウ キク科 モクビャッコウ属 半耐寒性常緑低木
学名: Crossostephium chinense
英名: Chinese wromwood
和名: 木百紅、木百香
冬に花弁を持たない小さな黄色い花を咲かせます。
参考
モクビャッコウの育て方|植物図鑑
エリア4:2022/1/16 <== 2022/2/17 ==> 3月
花壇の片隅で スノードロップ を見つけました。

真っ赤なガーデンシクラメン

真っ白のガーデンシクラメン

ビオラが一面に咲いています

めも:2022/02/17 PowerShot SX730 HS で撮影
スノードロップ は、ヒガンバナ科ガランサス属(スノードロップ属、マツユキソウ属)の総称。Galanthus (ガランサス)
こちらも見てね ⇒ Myブログ:2/17 エリア4のクリスマスローズ
めも:2022/02/17 PowerShot SX730 HS で撮影
めも:2022/02/17 PowerShot SX730 HS で撮影
めも:2022/02/03 PowerShot SX730 HS で撮影
20220109_花壇散歩 シリーズ
エリア1:2021/12/24 <== 2022/1/9 ==> 2022/2/3
1月9日(日)は、ガーデニングクラブの作業日。
エリア1 作業が終わった花壇を、撮影しました。
カラフルなパンジーが陽射しに輝く

ヒューケラなどの葉もきれい。

白と緑にピンクが混ざったハツユキカズラの葉


めも:2022/01/09 PowerShot SX730 HS で撮影
20220109_花壇散歩 シリーズ
エリア7:2021/12/5 <== 2022/1/9 ==> 2022/2
1月9日(日)は、ガーデニングクラブの作業日でした。
エリア7 作業が終わった花壇を、撮影しました。
エリア7E
ガーデンシクラメン

ハボタンとパンジー

チェッカーベリー:ゴールテリア ビッグベリー


カラー(和蘭海芋) の葉が、寒さに負けずみずみずしい。

斑入りのジンチョウゲに、小さな蕾

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
エリア7W

可愛い飾り

めも:2022/01/09 PowerShot SX730 HS で撮影
◆ チェッカーベリー ツツジ科 / シラタマノキ属(ゴールテリア属)
学名:Gaultheria procumbens
和名:オオミコウジ、ヒメコウジ(姫柑子) その他の名前:ゴールテリア
ゴールテリア ビッグベリー
紅実に紅葉のコントラストはクリスマスの雰囲気にピッタリ♪
【学 名】Gaultheria procumbens
【科属名】ツツジ科・シラタマノキ属(ゴールテリア属)
参考
・ チェッカーベリーを食べたら大変だった!
20220109_花壇散歩 シリーズ
エリア3:2021/12/5 <== 2022/1/9 ==> 2022/2
エリア2:2021/11/11 <== 2022/1/9 ==> 2022/2
1月9日(日)は、ガーデニングクラブの作業日。
作業が終わった花壇を、撮影しました。
1月6日に降った雪がまだ残っています。
エリア3
黄色い花のスイセンが咲いています。



花壇の奥の苔の公園も真っ白です。

エリア2
ハボタン ステキな色合いですね。


めも:2022/01/09 PowerShot SX730 HS で撮影
20220109_花壇散歩 シリーズ
1月9日(日)は、ガーデニングクラブの作業日。
エリア4
茶色になった シナマンサク の葉を落としました。

小さな蕾を見つけました。

木の下から青空を見上げる。

シナマンサク (支那満作) Hamamelis mollis (マンサク科 マンサク属)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
種から育てている ストック の苗。
咲くのはまだ先ですね。

めも:2022/01/09 PowerShot SX730 HS で撮影
今シーズンのストックの苗
2021/12/05

2021/10/14
