Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

10/6 いつもの時期にキンモクセイの花

2021年10月06日 | 近所散歩9月~11月

今年は、例年より早い9月初め頃に咲いたキンモクセイ。
 ⇒ Myブログ:9/12 キンモクセイが咲いてます!

その後も咲いていないかと、キョロキョロしても見当たらず・・・、
そういえば~、春の花たちも早めに咲きましたね。

10/6 歩いていると いい香り。 なんと! キンモクセイ が咲いています!

DSC_1976_20211006キンモクセイ:バス通り_400

DSC_1975_20211006キンモクセイの花Zoom_400

DSC_1974_20211006キンモクセイ_400

ここには一本だけど、もしかしたら他でも咲いてるかも~。
例年の時期に咲いていることが なんだか嬉しかった。(*^_^*)♪

DSC_1973_20211006キンモクセイ:バス通り_400

めも:2021/10/06 SW001SH で撮影


2020/10/06  エリア1のキンモクセイ
 2020/10/6


キンモクセイ (金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus) はモクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹で、ギンモクセイの変種。

中国南部が原産で江戸時代に渡来した。
中国では正しくは丹桂がこれに当たるが、一般には桂花の名で呼ばれることがある。
しかし桂花は木樨属におけるひとつの種名であり、金桂(ウスギモクセイ)、銀桂(ギンモクセイ)などを含む全ての亜種・変種・品種を総括するものである。
- Wikipedia より
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/25 公園花壇の花:サルビア、キバナコスモス

2021年09月27日 | 近所散歩9月~11月
20210925_花壇散歩 シリーズ


公園の入口の花壇

アメジストセージ の花


サルビア・スプレンデンス の紫色の花


キバナコスモス オレンジ色の花


キバナコスモス 黄色の花


めも:2021/09/25 SW001SH で撮影

 
こちらも見てね
 ⇒ アメジストセージ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ サルビア・スプレンデンス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ キバナコスモス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/25 団地の花壇 コムラサキの実やカクトラノオの花他

2021年09月26日 | 近所散歩9月~11月
20210925_花壇散歩 シリーズ


近所の団地の花壇、たくさんの花が咲いていますよ

ボタンクサギ の花と蕾


オシロイバナ の花



コムラサキ の実


垂れるコムラサキ


ユリオプスデージー の花



カクトラノオ (=ハナトラノオ)の花





花壇の花たち


めも:2021/09/25 SW001SH で撮影

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/9/25 近所の花壇のフォーチューンベゴニア

2021年09月25日 | 近所散歩9月~11月
キーワード :バス通りの花壇

20210925_花壇散歩 シリーズ


2021/9/5  <== 9/25 ==> 2022/1/4

バス通りの花壇、色鮮やかな花が秋空に映えます。

今話題の フォーチューンベゴニア
黄色の花


赤い花


一体何種類の花が植えられてるのかしら。


ペンタスもきれいね


ブルー系も爽やか


めも:2021/09/25 SW001SH で撮影


フォーチュンベゴニア 学名 Begonia tuberhybride シュウカイドウ科 ベゴニア属
9月下旬~12月上旬まで温度が冷えるにつれて、ますます色つやよく大輪の花を咲かせます。
12月中旬頃になると球根を作り休眠します。
春暖かくなってから芽を出し、初夏に再度花を楽しむことが可能です。

前回9/5の様子
 ⇒ Myブログ:9/5 近所の花壇の白い花とフォーチューンベゴニア
キーワード : バス通りの花壇

  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎お彼岸にヒガンバナ

2021年09月24日 | 近所散歩9月~11月
秋のお彼岸は、2021年9月20日(月)~ 9月26日(日)
その時期に ヒガンバナ(彼岸花) を撮影したいと思っていたのに、
なんだか今年は早く咲いたようで、撮りそびれたかなぁ

ラッキー!緑道公園に咲いているのをパ・チ・リ。



赤い花が並んで咲いています。


めも:2021/09/23 PowerShot SX730 HS で撮影


今日の散歩は友人宅へ行くついででした。
こちらも見てね。いただきものの栗を 友人にもおすそ分け。
 ⇒ 栗をたくさんもらったよ。 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

◆ ヒガンバナ(彼岸花、石蒜、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
クロンキスト体系ではユリ科。
別名は 曼珠沙華(マンジュシャゲ)、リコリス、学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。
 
ここでは、ヒガンバナ科の花が多いので、ヒガンバナ(彼岸花)と表記します。
 
ヒガンバナ科といえば、ヒガンバナと一緒に 今たくさん咲いているのが、タマスダレ。
 ⇒ Myブログ:9/12 中庭のカツラの実とタマスダレの花

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/14 クレオメ(酔蝶花)の花2色

2021年09月20日 | 近所散歩9月~11月

バス通りの学校の花壇の隅に咲く花。

花火のような花は、クレオメ。酔蝶花のほうがピンときますね



花をズームで見てみましょう!
って 何がなんだか (*^_^*)♪



白い花もあるよ


すっと伸びた茎の先に咲く花と葉


葉の形も面白い。


めも:2021/09/14 SW001SH で撮影


クレオメ 学名…Cleome hassleriana フウチョウソウ科 セイヨウフウチョウソウ属(クレオメ属)
和名:スイチョウカ(酔蝶花)
別名…セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)、スイチョウカ(酔蝶花)
 
参考
・ クレオメの育て方 - ガーデニングの図鑑
・ クレオメとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
Myワード : はじめて!
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/8 タイタンビカスの庭

2021年09月08日 | 近所散歩9月~11月

友人とお散歩に行くことになって待合せた花壇。
パッと目を引く大きな花
タイタンビカス、おひさしぶり~~。





その足元に広がる花たち。
ネコノヒゲやサルビア、色とりどりの花たち。



五色トウガラシもかわいい。


タイタンビカスは、ここにはもう一本あります。
これまでにたくさん咲いてたようで、大きな蕾が落ちていました。
花期は「6月中下旬ごろより9月末まで」だからまだ咲くかもね。 (*^_^*)♪




タイタンビカスを見たのは、今日で二箇所目。
最初に見たのは、こちら!
 ⇒ タイタンビカス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
タイタンビカス  H. x taitanbicus アオイ科 Malvaceae フヨウ属 Hibiscusの宿根草。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配・選抜により誕生した、生育旺盛で強健な宿根草。赤塚植物園が開発した。
草丈が約2m成長し、開花時期は6月中下旬ごろより9月末まで、一日花で毎日かわるがわる咲き続ける。
1シーズンで1株あたり200輪以上も咲く。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/9/5 近所の花壇の白い花とフォーチューンベゴニア

2021年09月05日 | 近所散歩9月~11月
キーワード :バス通りの花壇


2021/6/13  <== 9/5 ==> 9/25

9月になり 急に涼しく雨が続いています。
今日は、久しぶりの晴れ、ちょっとお散歩へ。

バス通りの花壇がリニューアルしてました。


これは、何かしら。葉っぱが特徴的。




こちらは、大きめの花「フォーチュンベゴニア」


めも:2021/09/05 SW001SH で撮影

フォーチュンベゴニア 初めての花。大きくて華やかだし花期が長そう。
 今年の秋は、これがいいかも!
 
フォーチュンベゴニア 学名 Begonia tuberhybride シュウカイドウ科 ベゴニア属
9月下旬~12月上旬まで温度が冷えるにつれて、ますます色つやよく大輪の花を咲かせます。
12月中旬頃になると球根を作り休眠します。
春暖かくなってから芽を出し、初夏に再度花を楽しむことが可能です。

こちらも見てね。
 ⇒ 9/5 バス通りに面した花壇:フォーチュンベゴニア ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
Myワード :これは何??

キーワード : バス通りの花壇

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 「門かぶりの松」がお出迎え

2020年11月05日 | 近所散歩9月~11月

面白い植木があるというので、見に行きました。
玄関の門構えの上に横に張り出した松の木。
「門かぶりの松」と言うそうです。


ぐぐっと横に張り出した枝は美しく剪定された曲線美。


枝を支える支柱も重要ですね。


こんなお宅には、襟を正して伺おう。
もしお呼ばれしたらですが。o(*'o'*)o


めも:2020/11/05 PowerShot SX730 HS で撮影

 
おかげで、こんな面白いサイトを見つけました。
 → 「門かぶりの松」がおもしろい :: デイリーポータルZ
 → 他人の庭木 :: デイリーポータルZ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2 今頃満開のハイビスカス

2020年11月04日 | 近所散歩9月~11月

毎年、楽しみにしている通り道の レンガ花壇のハイビスカス

この夏は、あまり咲かないなぁ と思っていたら、なんと 今が盛り o(*'o'*)o

深紅の花が 情熱的。




黄色い花も 負けてはいない。o(*'o'*)o


レンガの花壇に映えますね。


めも:2020/11/02 SW001SH で撮影



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/10/16 バス通りの花壇で気持ち明るく!

2020年10月19日 | 近所散歩9月~11月
キーワード :バス通りの花壇


2020/10/13 <== 2020/10/16 ==> 2020/12/21

今日は歯科へ、気が重い・・・。

バス通りを歩くと、カラフルな花壇。 






ちょっと気持ちが明るくなったよ。 (*^_^*)♪


めも:2020/10/16 SW001SH で撮影

キーワード : バス通りの花壇

  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/10/13 バス通りの花壇:シーマニアの花他

2020年10月14日 | 近所散歩9月~11月
キーワード :バス通りの花壇


2020/6/27 <== 2020/10/13 ==> 2020/10/16

バス通りの花壇が、秋の粧いになっています。

目も覚めるような華やかさ。


初めて見る花は、シーマニア。個性的ですね。


花壇は別の角度から見ると 全く違った印象に!


シーマニア


めも:2020/10/13 SW001SH で撮影

シーマニア イワタバコ科 グロキシニア属(旧 シーマニア属 )の多年草
学名:Gloxinia nematanthodes、Gloxinia sylvatica
グロキシニア・ネマタントデスとグロキシニア・シルバティカ
シーマニア は、流通名
日本では秋~冬(10月~2月)の鉢花として流通しています。花の少ない冬の時期にも開花しますので、さみしくなりがちな冬を彩る鉢花のひとつとして人気があります。
参考
・ シーマニアの育て方

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

橋の袂のマンションの花壇。 通りがかりに パ・チ・リ

色鮮やかなペンタスベゴニア が、川面の輝きにマッチしています。



ピンクのベゴニアの花


白のベゴニアの花


真紅のベゴニアの花


マリーゴールド


ピンクのペチュニアの花


白のペチュニアの花


花壇の花に ホウジャク(昼行性の蛾)がやってきました。


めも:2020/10/13 SW001SH で撮影


Myワード : はじめて!

キーワード : バス通りの花壇

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11 広場の緑のカーテン

2020年09月11日 | 近所散歩9月~11月

いつもMyガーデンの緑のカーテンばかり見ているので、
他のところで見ると すごく新鮮です!


びっしり茂った緑の葉にはボリューム感がありますね。

 
赤紫のアサガオ。 たくさん咲いているゴーヤの花。


ゴーヤの実は黒っぽい緑色なので、まだ熟していない。
(昨日TVの野菜の見分け方番組で知りました)


めも:2020/09/11 SW001SH で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15 公園のエンジュに実がなっている

2019年09月22日 | 近所散歩9月~11月
近所の公園に エンジュ (槐)の木が数本あります。
7~8月に花が咲いていましたが、いつの間にか 実がなっています。

エンジュは くびれた実が 特徴です。






実と葉


エンジュの木


めも:2019/09/15 CX2 で撮影


エンジュ (槐)  マメ科  エンジュ属 開花は7月~8月

こちらもみてね
 ⇒ エンジュ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9~9/13、台風15号で樹木がやられた!復旧の様子も

2019年09月13日 | 近所散歩9月~11月
台風15号は、大きな被害を残していきました。
被害にあわれた方には、お見舞い申し上げます。

関東地方は、9/8夜半から9/9早朝に通り抜けていきました。

我家のベランダは、植木鉢や緑のカーテン(ネット)を片付けていたので、大丈夫。
翌朝(9/9) 一安心しながら 飛んできた木の葉などを掃除・片付けました。

9/9の午後になって ガーデニングクラブの花壇の様子を見ましたが、
(すでに片付けた跡なのか) ひどい状況にはなっておらずホッとしています。

ところが、傍の公園の樹木には被害が出ていて、公園担当者の方が調査・復旧作業中。

じゃまにならないように 数枚 写真を撮りました。

根元から倒れた ユリノキ




主幹が折れた ハナミズキ
(9/10 夕方には 折れた枝は片付けられていました)


根元型倒れかかっている タイサンボク


枝がどうなっったのかしら? 角型藤棚


めも:2019/09/09 SW001SH で撮影


9/10、9/11 散歩コース(川べりや緑道公園)を歩きましたが、倒木などのひどい被害には気づきませんでした。

9/11 夕方 公園に行くと
折れたり倒れたりした樹木の片付け作業が進んでいます。

倒れたユリノキ


幹が短く切られています。
昔なら・・・いろんな用途に利用されたかも。(*^_^*)♪


ハナミヅキなどの折れた枝がまとめられています


めも:2019/09/11 SW001SH で撮影

9/13 マンションの造園業者の作業期間でもあり、復旧作業が行われています。

公園のユリノキは、根元だけが未だ残っています


倒れかかったタイサンボクは、きちんと植えられ 上部の枝が剪定されました。


角型藤棚のフジは、枝が整理されました。


よく見ると枝が縛って固定されています。


めも:2019/09/13 CX2 で撮影


こちらも見てね。⇒ Myブログ:9/15 台風15号の後の花壇の作業

参考
・ 令和元年台風第15号 - Wikipedia
・ You Tube ニュース ANNnewsCH
電柱倒れパネル炎上も・・・首都圏襲った台風15号の爪痕 (19/09/09)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする