#みんなの花図鑑 新着一覧

庭のツツジ(8) 大ツツジ
以前より庭植えされていた大きなツツジで、品種名不明です。5月中旬に満開となりました。 5月6日の咲き始めです。 日当たりの良い南側歩道から見て、 2日後の5月8日、 さらに2日後...

鉢植えの「アッツ桜・白鳥」
アッツ桜は、キンバイザサ科の多年草で、小球根植物です。南アフリカ原産でアッツ島とは無関...

イヌツゲ - モチノキ科の雌雄異株
イヌツゲはモチノキ科モチノキ属の常緑樹で、雌雄異株です。雌花イヌツゲの「イヌ」ですが、...

ミヤマキリシマ
今阿蘇仙酔峡で見頃です

ミドリハカタカラクサ もれふるショカイロのひかり 千葉、房総のクニ
海と ひかりと 潮風のクニ アイトヘイワの海 &nb

庭の 「アマドコロ」
自宅東側の軒下にで殖えている「アマドコロ」です。日当たり良い山野に自生しますが、斑入り...

スイカズラ
花びらの咲き方に特徴ありますね。

鉢植えの「カキツバタ」
「カキツバタ」(杜若、燕子花)は、アヤメ科の多年草で、湿地に群生します。 青~青紫の花...

花散歩・キリンソウ / 麒麟草
東京も梅雨に入りましたね~。雨が降ると出かけづらいけど植物には雨は必要だし。晴れ間を狙...

「蓮華躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2025.05.28日撮影
蓮華躑躅 (レンゲツツジ) の花が咲きました。先日紹介した黄蓮華躑躅の本種です。橙色の...

シルバーリーフのアザミの仲間?
この花はなんていう名前なのでしょう?ちょっと筒状花のかたちがヤグルマギクのそれに似てい...