Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

9/30 苔むす庭にキノコがいっぱい:シロソウメンタケ他

2018年09月30日 | マンションの庭9月~11月
日曜の朝、『大きなキノコをみつけたよ!』
 と電話があったので 公園へ

キノコ探検隊だよ!  

アオキの木の下に!


大きい! 測ってみましょう。


20cmはあるよ。 


テングタケの仲間じゃぁないかな? だったら毒キノコ
ひぇ~、触らないようにしよう!


よく見ると 苔むす公園には いろんなキノコが生えています。

白いキノコ




えぇ~ これもキノコ? 


シロソウメンダケ だと思います。


丸いキノコと比べてみよう。



イソギンチャクみたい。 o(*'o'*)o


ちょっとやばそう !!(>д<)ノ


オレンジ色のキノコ




茶色のキノコ、かわいらしいかも~。


これは、いかにもキノコらしい姿。


木の根元のキノコたち。居心地よさそうね。


めも:2018/09/30 CX2 で撮影

みつけたキノコの名前を調べるのは 容易ではなさそう。
 まして、毒キノコかどうかなんて・・・。
それにしても 公園や花壇、植え込みの陰など、身近なところにたくさんキノコっているんですね。

キノコ 菌類の一種、担子菌類と子嚢菌類がある。子実体を作り それを通常キノコといい食用にする。有毒のものも多い。

キノコ(茸、菌、蕈、Mushroom) - Wikipedia
 日本では約300種が食用にされ、うち十数種が人為的にキノコ栽培されている。
 日本では既知の約2500種と2、3倍程度の未知種があるとされ、
 そのうちよく知られた毒キノコは約200種で、20種ほどは中毒者が多かったり死に至る猛毒がある。

参考
・ 自然観察雑記帳 シロソウメンタケ(白素麺茸) シロソウメンタケ属 Clavaria L . 学名 Clavaria fragilis Holmsk .

・ 食べてはいけないシリーズ
・ 立田山のきのこ 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 九州支所
・ きのこの雑学 株式会社 キノックス
・ きのこ図鑑 | 種類ごとの特徴を調べるキノコ図鑑
・ キノコ図鑑 浅間メディア・サロン 「きのこの森研究専門分科会」松原邦彦

こちらも見てね ⇒ キノコ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

Myワード : はじめて! ・ わかったよ! 
・ これは何??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のイチゴ収穫まとめ

2018年09月29日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ 2018_イチゴを育てよう シリーズ

2018年9月のイチゴの収穫のまとめです。
8月 ← 9月  → 10月

イチゴ収穫・・・ 9/15 2個、9/17 2個、9/24 3個、9/29 2個


9/29 2個収穫しました。 


美味しい!

めも:2018/09/29 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/24 3個収穫しました。
 真ん中のは、実が少し割れています。


美味しい!

めも:2018/09/24 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/17 また真っ赤に熟れています。 甘く過ぎてちょっと苦みも。 (*^_^*)♪

めも:2018/09/17 CX2 で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/15 猛暑が過ぎて ホッと一息。 イチゴに花が咲いてます。


あら、葉の陰に 実がなっていますよ。


こんなにたくさん!


さっそく収穫しましょう。見栄えはイマイチ・・・。


甘くて滑らか、美味しい!

めも:2018/09/15 CX2 で撮影


 2016年から イチゴを育てよう シリーズ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/9/18~29 ラズベリーの初めての花、次々咲く

2018年09月29日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ ラズベリー2018 シリーズ

9/18、20、23、25、29の様子を まとめました。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/29 ラズベリーの花、8個め 開花。





めも:2018/09/29 Cybershot DSC-HX5V で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/25 次々と蕾がふくらみ、花が咲き始めます。









めも:2018/09/25 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/23 2つめの花が咲きました。




花びらより、たくさんのおしべの並びが圧倒的ですね。


上の方には、1つめの花の雄しべが見えます

めも:2018/09/23 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/20 1つめの花が昨日開き始め、今日も咲いています。




めも:2018/09/20 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/18 1つめの蕾が膨らみました!





めも:2018/09/18 CX2 で撮影


 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

・ 9/15 ラズベリーに小さな蕾が!
・ 9/2 ラズベリーが伸びたよ
・ 8/9 ラズベリーの苗が届いたよ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ラズベリーの育て方を調べよう。

みんなの趣味の園芸 > 育て方がわかる植物図鑑 > ラズベリー >
ラズベリーのそだレポ(栽培レポート)

★ 鉢植えラズベリーの育て方 - おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ ラズベリーの育て方| GreenSnap(グリーンスナップ)
・ 木苺(ラズベリー)育て方!鉢植え~収穫・最後まで楽しむコツをご紹介
・ ラズベリー 育て方 - ベランダ果樹園【ホームメイト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 キンモクセイの香りが流れる

2018年09月28日 | マンションの庭9月~11月
いい香り~、キンモクセイ です。

エリア1N 







未だ開ききっていない花


めも:2018/09/28 SW001SH で撮影

キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)はモクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹で、ギンモクセイの変種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 ゴーヤNo18収穫、美味しい

2018年09月28日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

ゴーヤの花と実

18個め ゴーヤ No18 そろそろ収穫時



約14cm、おいしそうなグリーン!


切ってみました。種が少し赤くなっています。

めも:2018/09/28 Cybershot DSC-HX5V で撮影


サラダにしました。 苦くてシャキシャキでジューシー。

めも:2018/09/28 SW001SH で撮影


21個め ゴーヤ No21 8cm もう少し大きくなってね!


めも:2018/09/28 Cybershot DSC-HX5V で撮影


<まとめ>
1 7/3 ゴーヤの実No1 収穫、美味しい (2018年07月03日)
2 7/12 少し黄色くなったゴーヤの実 No2 収穫 (2018年07月12日)
3 ゴーヤ No3 枯れてしまいました・・・。
4 7/14 ゴーヤの実 No4を収穫、苦くておいしい (2018年07月18日)

5 ゴーヤ No5  枯れてしまいました・・・。
6 ゴーヤ No6  2018/7/24 収穫しました。
7 ゴーヤ No7  受粉しなかったようです。
8 ゴーヤ No8  2018/8/4 収穫 
9 ゴーヤ No9  受粉しなかったようです。
10 ゴーヤ No10 ?
11 ゴーヤ No11 2018/8/24 収穫

 ⇒ Myブログ:8/30 ゴーヤの実 No12・13を収穫、実14・15・16、雌花 No17・18
12 ゴーヤ No12 2018/8/30 収穫 
13 ゴーヤ No13 2018/8/30 収穫
14 ゴーヤ No14 2018/9/6 収穫
15 ゴーヤ No15 2018/9/6 収穫
 
16 ゴーヤ No16 2018/9/21 収穫
17 ゴーヤ No17 2018/9/3 蕾
18 ゴーヤ No18 2018/9/28 収穫 <===

19 ゴーヤ No19 2018/9/27 蕾から育たず、捨てました。 
20 ゴーヤ No20 2018/9/27 蕾から育たず、捨てました。

21 ゴーヤ No21 2018/9/28 実
22 ゴーヤ No22 2018/9/15 花
23 ゴーヤ No23 2018/9/15 蕾
24 ゴーヤ No24 2018/9/22 花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/25 Myガーデンにやってきたドワーフトマト

2018年09月25日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

ガーデン講座2018に参加!
「ベランダガーデニング講座~はじめてのキッチンガーデン編」
講師は、深町貴子先生 (NHK趣味の園芸やさいの時間)
2018/9/25 第2回目は 「ドワーフトマト苗の植え付け」
 ⇒ Myブログ:ガーデン講座2018でドワーフトマト苗の植え付け


持ち帰ったドワーフトマトの鉢。

たっぷり水やり。


双葉の後、8枚の葉がでたら、花がつきます。


そのあとは、花が実になって・・・収穫の予定。


名札も作りました。


めも:2018/09/25 CX2 で撮影

 
ドワーフトマト「プリティーベル」

「ドワーフトマト」についての説明
日本にはなじみの薄い『芯(心)どまり品種』のトマトは、
高さが50cm程度とコンパクトで、脇芽も育てるタイプです。
双葉の後、8枚の葉が出たら花房がつき、たくさんの花が咲いてたくさんの実がなります。
収穫したら、1枚の葉の次にすぐ花房。また花が咲き実がなる この繰り返し。
気温15℃程度で、ビニールをかぶせ、11月頃から室内で育てれば、冬にも収穫できるとのこと。

なんと! すごいトマトです。 楽しみ~。(*^_^*)♪

これからやること
 ・ドワーフトマト ⇒ 2018_ドワーフトマトを育てよう シリーズ
  芽欠きをしないこと。(脇芽も伸ばす)
  花が咲いてから肥料を与える。(固形でも液肥でもOK)
  日当たりの良いところに置くこと
  アブラムシは、早めに取り除く。

  実は、たぶんクリスマスの頃に生るとのこと、気長に楽しめます。
  (トマトは、なんと多年草だそうです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/25 ハーブを挿し木

2018年09月25日 | Myガーデン
2018/9/14に「ベランダガーデニング講座~はじめてのキッチンガーデン編」に参加して、
テーブルに飾られていたハーブの花束を貰って帰りました。

アメジストセージ、ローズマリー あとは何かしら?


めも:2018/09/14 SW001SH で撮影


9/24 花瓶に挿して飾っています。


めも:2018/09/24 SW001SH で撮影


貰って10日も経つので そろそろ プランターに植えたいな

9/25 ハーブをプランターの挿し木用の土に挿しました。
プランターJ

めも:2018/09/25 SW001SH で撮影



 ⇒ Myブログ:9/14 ガーデン講座2018でラディッシュ種まき
キーワード :ハーブの挿し木
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/25 ガーデン講座2018でドワーフトマト苗の植え付け

2018年09月25日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

ガーデン講座に参加!
「ベランダガーデニング講座~はじめてのキッチンガーデン編」
講師は、深町貴子先生 (NHK趣味の園芸やさいの時間)

1回め(9/14) ==> 2回め(9/25) ==> 3回目(10/12)


第2回目は 「ドワーフトマト苗の植え付け」

まずは、第1回目の「ラディッシュ種まき」のその後について
9/14に種まきしたラディッシュの鉢の見本を使って、
芽の出る仕組み、実のなる仕組みなどの説明を聞きます。
双葉の出た茎は 本当は「胚軸」と呼び、
下の方が赤くなっていてそこが膨らむのだそうです。
まん丸なラディッシュができるには、
赤くなった「胚軸」に土をかぶせる『土寄せ』をこまめに行うことが重要。

受講生にありがちな疑問に、先生が明快に答えてくれます。
 ⇒ Myブログ:ガーデン講座でラディッシュ種まき

次は、「ドワーフトマト」についての説明
日本にはなじみの薄い『芯(心)どまり品種』のトマトは、
高さが50cm程度とコンパクトで、脇芽も育てるタイプです。
双葉の後、8枚の葉が出たら花房がつき、たくさんの花が咲いてたくさんの実がなります。
収穫したら、1枚の葉の次にすぐ花房。また花が咲き実がなる この繰り返し。
気温15℃程度で、ビニールをかぶせ、11月頃から室内で育てれば、冬にも収穫できるとのこと。

なんと! すごいトマトです。 楽しみ~。(*^_^*)♪

さぁ 、実習です。


ドワーフトマト「プリティーベル」


トマトの双葉ってこんなのです。


植え付けの準備。


紙製の鉢、底にはネット。 鉢底石は不用。


鉢の底は平らなのでベランダに置くときは 下に何か(割り箸でも)敷くといい。


土は、良質の培養土。鉢の半分まで入れます。


苗をポットのまま置いて高さ確認。(ウォータースペース3cm)




苗をポットから丁寧に抜き、鉢に苗を置いたら土を入れます。


苗は押さずに周囲の土だけを押して平らにする。
ウォータースペース3cm 確保!


ドワーフトマトの苗の植え付け 完成です!


肥料についての説明など ((クリックで拡大します)


会場に飾られていた花とハーブ
 

めも:2018/09/25 CX2 で撮影

 
これからやること
 ・ラディッシュ ⇒ 2018_ラディッシュを育てよう シリーズ
  双葉3~4枚で間引く (1列に4~5本=約4cm間隔)
  3週間から1月過ぎて1回だけ液肥をやる。
  胚軸(茎の赤い部分)を ほぼ隠すように、「土寄せ」をこまめに行う。
  実の収穫は、土から出ている肩の部分が2cmぐらいの時。(実は3~4cm)
  早いと辛いが遅いと割れるので、タイミングよく。 (*^_^*)♪

 ・ドワーフトマト ⇒ 2018_ドワーフトマトを育てよう シリーズ
  芽欠きをしないこと。(脇芽も伸ばす)
  花が咲いてから肥料を与える。(固形でも液肥でもOK)
  日当たりの良いところに置くこと
  アブラムシは、早めに取り除く。

  実は、たぶんクリスマスの頃に生るとのこと、気長に楽しめます。
  (トマトは、なんと多年草だそうです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/25 ラディッシュ、双葉伸び2回目の間引き

2018年09月25日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる


 2018/9/14に、ガーデン講座で蒔いたラディッシュの種が育つ様子です。

9月のラディッシュ日記 --> 10月の ラディッシュ日記 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/25 夕方 先生のアドバイスで 間引いた後の様子

少し土寄せもしたので、しゃっきりしました。


思いきっって 6本抜きました。


薄く色づいたところが 膨らんで二十日大根になる部分でした。♪(^_^) /~~~

めも:2018/09/25 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/25 今日は、ガーデニング講座です。
ラディッシュの今朝の様子の写真を撮り、講座で先生に見てもらいましょう!

双葉が伸びていますが、ちょっと込み合って倒れた茎もあります。







めも:2018/09/25 SW001SH で撮影


これからやること
 ・ラディッシュ ⇒ 2018_ラディッシュを育てよう シリーズ
  双葉3~4枚で間引く (1列に4~5本=約4cm間隔)
  3週間から1月過ぎて1回だけ液肥をやる。
  胚軸(茎の赤い部分)を ほぼ隠すように、「土寄せ」をこまめに行う。
  実の収穫は、土から出ている肩の部分が2cmぐらいの時。(実は3~4cm)
  早いと辛いが遅いと割れるので、タイミングよく。 (*^_^*)♪

9/14 講座の様子も見てね! ⇒ Myブログ:ガーデン講座でラディッシュ種まき

 2018_ラディッシュを育てよう シリーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/24 ベランダの若木は何?

2018年09月24日 | Myガーデン:お手入れ
Myガーデンにある「なんでも挿し木の鉢」では、明るい緑の葉がすくすく伸びています。

これは、何の木でしょうか? 『葉軸に翼がある』のが特徴的です。

似たようなのを見たことあるけど なんだたっけ・・・。

最初、「ヌルデ」かと思ってこの記事を書いたんですけど、
蟹さんからコメントがあって、葉先が丸いのでヌルデとは違うのでは? とのこと。

『葉軸に翼』で検索しても わかりません。

・ シナサワグルミはどうでしょうか?














めも:2018/09/24 CX2 で撮影


大きくなりそうだし、ウルシの仲間かもしれません・・・。
このまま育てるわけにはいかないので、捨てることにしました。
根はまだ短く 簡単に抜けましたよ。 ♪(^_^) /~~~

・・・捨てずに育てれば、花が咲いて 何かわかったかも。 o(*'o'*)o


・ シナサワグルミは、クルミ科の植物の1種。 別名は カンポウフウ、カンベイジュ。
  たいてい偶数羽状複葉で、葉軸に翼が付いている。
 → シナサワグルミの羽状複葉について 道草

・ ヌルデ 【学名】 Rhus javanica var.roxburghii   ウルシ科ウルシ属  
 別名 フシノキ。 互生、奇数羽状複葉、葉軸に翼があります

ヌルデなら ウルシの仲間だから 紅葉がきれいだけど、運が悪いとかぶれることも。!!(>д<)ノ
そんな木を挿し木するはずないですけど。

 ⇒ ヌルデ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

参考 → ヌルデ 花盗人の花日記
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/15-23 ラディッシュの芽が出て、間引き

2018年09月23日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる


 2018/9/14に、ガーデン講座で蒔いたラディッシュの種が育つ様子です。

9月のラディッシュ日記 <-- 1回目の間引き--> 2回目の間引き 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/23 双葉の付いた茎が伸びています。

めも:2018/09/23 CX2 で撮影



9/18 双葉が出そろったので 1回目の間引きをします。

24本と19本発芽して 双葉が揃いました。窮屈そうね。


1本おきに、小さいのを抜きました。


すっきりです!


抜いたラディッシュの新芽


捨てるのは惜しい! 洗っていただきます。ピリッと美味しい。


めも:2018/09/18 CX2 で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/17 芽が出ました。18個×2列 程度


行儀よく並んでいます。




かわいい!


めも:2018/09/17 CX2 で撮影


明日から、様子を見て水やりです。(控えめ、萎れ加減のタイミングでOK)
そして、全部の双葉が揃ったら、1つ置きに間引きます。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/15 持ち帰ったラディッシュの鉢。名札を作りました。




めも:2018/09/15 CX2 で撮影



9/14 講座の様子も見てね! ⇒ Myブログ:ガーデン講座でラディッシュ種まき

 2018_ラディッシュを育てよう シリーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22 ゴーヤNo24の雌花が咲く

2018年09月22日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

明日はお彼岸(秋分の日です)

24個め ゴーヤ No24 雌花が咲きました!


花の根元には 実の赤ちゃん。o(*'o'*)o


めしべにうまく受粉できるといいけど・・・。


雌花をズームで見てみましょう!


めも:2018/09/22 CX2 で撮影


<まとめ>
1 7/3 ゴーヤの実No1 収穫、美味しい (2018年07月03日)
2 7/12 少し黄色くなったゴーヤの実 No2 収穫 (2018年07月12日)
3 ゴーヤ No3 枯れてしまいました・・・。
4 7/14 ゴーヤの実 No4を収穫、苦くておいしい (2018年07月18日)

5 ゴーヤ No5  枯れてしまいました・・・。
6 ゴーヤ No6  2018/7/24 収穫しました。
7 ゴーヤ No7  受粉しなかったようです。
8 ゴーヤ No8  2018/8/4 収穫 
9 ゴーヤ No9  受粉しなかったようです。
10 ゴーヤ No10 ?
11 ゴーヤ No11 2018/8/24 収穫

 ⇒ Myブログ:8/30 ゴーヤの実 No12・13を収穫、実14・15・16、雌花 No17・18
12 ゴーヤ No12 2018/8/30 収穫 
13 ゴーヤ No13 2018/8/30 収穫
14 ゴーヤ No14 2018/9/6 収穫
15 ゴーヤ No15 2018/9/6 収穫
 
16 ゴーヤ No16 2018/9/3 雌花から実へ
17 ゴーヤ No17 2018/9/3 蕾
18 ゴーヤ No18 2018/9/28 収穫

19 ゴーヤ No19 2018/9/27 蕾から育たず、捨てました。 
20 ゴーヤ No20 2018/9/27 蕾から育たず、捨てました。

21 ゴーヤ No21 2018/9/28 実
22 ゴーヤ No22 2018/9/15 雌花
23 ゴーヤ No23 2018/9/15 蕾

24 ゴーヤ No24 2018/9/22 雌花 <=== 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21 ゴーヤNo16収穫、18と21の実

2018年09月21日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

ゴーヤの花と実

16個め ゴーヤ No16 収穫しました。




サラダにして いただきます。



18個め ゴーヤ No18 次は、コレですね。


21個め ゴーヤ No21 まだ小さい実


めも:2018/09/21 CX2 で撮影


<まとめ>
1 7/3 ゴーヤの実No1 収穫、美味しい (2018年07月03日)
2 7/12 少し黄色くなったゴーヤの実 No2 収穫 (2018年07月12日)
3 ゴーヤ No3 枯れてしまいました・・・。
4 7/14 ゴーヤの実 No4を収穫、苦くておいしい (2018年07月18日)

5 ゴーヤ No5  枯れてしまいました・・・。
6 ゴーヤ No6  2018/7/24 収穫しました。
7 ゴーヤ No7  受粉しなかったようです。
8 ゴーヤ No8  2018/8/4 収穫 
9 ゴーヤ No9  受粉しなかったようです。
10 ゴーヤ No10 ?
11 ゴーヤ No11 2018/8/24 収穫

 ⇒ Myブログ:8/30 ゴーヤの実 No12・13を収穫、実14・15・16、雌花 No17・18
12 ゴーヤ No12 2018/8/30 収穫 
13 ゴーヤ No13 2018/8/30 収穫
14 ゴーヤ No14 2018/9/6 収穫
15 ゴーヤ No15 2018/9/6 収穫
 
16 ゴーヤ No16 2018/9/21 収穫
17 ゴーヤ No17 2018/9/3 蕾
18 ゴーヤ No18 2018/9/21 実

19 ゴーヤ No19 (2018/9/27 蕾から育たず、捨てました。) 
20 ゴーヤ No20 (2018/9/27 蕾から育たず、捨てました。)

21 ゴーヤ No21 2018/9/21 実

22 ゴーヤ No22 2018/9/15 花
23 ゴーヤ No23 2018/9/15 蕾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17 ムラサキゴテンが咲く

2018年09月17日 | Myガーデン
今朝、今年初めて 寄せ植え鉢-MSに、ムラサキゴテン が咲きました。

『トラディスカンチア・パリダ』(旧名 セトクレアセア パリダ プルプレア)

ピンクの花が咲きました!


しべの根元まで 注目


大きめの紫の葉、茎は 上下2本。


上の茎の花


下の茎の花

めも:2018/09/17 Cybershot DSC-HX5V で撮影


今日はお客様が見えるので、玄関に飾りましょう!
アベリアの花と ツーショット (*^_^*)♪


添木を立てたら、すらりとしました。


ムクゲ、アベリア、マーガレットとの寄せ植えです。

めも:2018/09/17 CX2 で撮影



2018年5月4日の様子です。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2016年 ムラサキゴテンの挿し芽をして間もなく咲いた花。懐かしい~。
 ⇒ Myブログ:9/29 ムラサキゴテンの花



こちらも見てね。 ⇒ ムラサキゴテン ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ムラサキゴテン(紫御殿)  学名:Tradescantia pallida トラディスカンチア・パリダ

ツユクサ科 ムラサキツユクサ属(トラデスカンチア属 、トラデスカンティア属)  
多年草 園芸植物。夏に濃い桃色で径2cmの花をつけます。
  
別名:パープルハート Purple Heart、セトクレアセア。ムラサキオオツユクサ

‘ムラサキゴテン’(Tradescantia pallida ‘Purple Heart’)は、
検索すると、『セトクレアセア パリダ プルプレア』 も ヒットします。 
以前はセトクレアセア属(Setcreasea)に含まれていたので、セトクレアセアの名のほうがなじみ深い植物だそうです。 

・ ムラサキゴテンの育て方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎9/16 ストックの種まき

2018年09月16日 | GCのイベントや作業
9月9日のガーデニングクラブ作業日
ストックの種まきが行われました。

その1週間後の日曜日、様子を見に行きました。
小さな芽が たくさん出ていますよ!




種をまいたときにかぶせた新聞紙は、
芽が出た鉢から順に外しているそうです。


めも:2018/09/16 CX2 で撮影


ストックは、毎年1月のもちつき大会で配ります。
⇒ Myブログ:餅つき大会と苗の配布 2018


2018/2/19





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする