どこに何が咲いたか? あとで確認するために 個人的にニックネーム?を付けています。
花壇エリアMAP (マップ・配置図)
・ エリア1 ・ エリア1N ・ エリア1S ・ エリア2
・ エリア3 ・ エリア4 ・ エリア5 ・ エリア6
・ エリア7 ・ エリア7W ・ エリア7E

(おえかきツール)
ガーデニングクラブの【花だより】と連携しています。
右サイドバー「Myワード」からも、エリアを選んでご覧ください。
2009/5/24 記、2013/10/15~2017/9/12 追記
花壇エリアMAP(マップ・配置図)を作りました!
ガーデニングクラブでお手入れをしている花壇の写真を撮っています。
どこの写真か、わかりやすいように 花壇に名前をつけていましたが、
写真が増えてきたので、今回 少し修正して、MAPにしました。
エリア 1N、1S、3、4(又はS)、5(又はシェードガーデンSG)、6、7W、7E の9箇所です。
右サイドバーの Myワードに、エリア名を追加しました。

エリア1S

エリア2

エリア3

エリア4 または、エリアS

エリア5 (シェードガーデン)

エリア6

エリア7W

エリア7E

エリア名は、全角英数に統一 (2011/4/14確認中)
過去の記事には、まだエリア名が記入してないものもあります、少しずつ整理していきますネ。
Myワード : 総括 めも: リンクの文字コード修正済
すてきな趣味ですね
<ガーデニングクラブでお手入れをしている花壇の写真を撮っています。>
綺麗に整理されていますね
私の趣味はビーチコーミングです
コメントありがとうございます。
花壇の写真を撮ったら、どこに咲いていたかメモっておきたい。そこで自分流のネーミングをしました。
ブログでは、この名前で検索することができ便利です。
鈴木さんは、ビーチコーミングをなさるんですね。
珍しいものなどの写真、見てみたいです。