今年の春から夏は「野菜のミニチュア コンテナガーデン」講座に参加します。
1回めは、「野菜作りの基礎知識」です。
~ 用具や苗の選び方・ 苗の植え付け・水のやり方・土作り・肥料・病害虫について ~
そして、鉢植え体験は、「ラディッシュを育てて、収穫しよう!」です。
講師の話が終わって、最後に体験実習。 って ものの10分程。

1)手袋をします
2)配布された培養土を小さな鉢に入れる。
3)指で穴を3つ掘って、種をそれぞれ3粒入れる。
4)そっと土をかぶせる。
5)自宅に持ち帰り、たっぷり水やり。
え~、これであの赤くてかわいいラディッシュがなって、食べることができるの!!
帰ったら、写真をパ・チ・リ。
講座でラディッシュを植えた鉢、これから水やり!
ラディッシュを植えた鉢と栽培に使う用具
余ったラディッシュの種子。これから別の鉢に植えますね!
植える前に ズームで見てみましょう!。
ラディッシュの小さな種子。(白いのは比較用の米粒)
めも:2016/05/10 CX2 で撮影
続く~
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2016年
野菜講座 
講師 ハンギングバスケットマスター 田代耕太郎先生
1回め:5月10日 「野菜作りの基礎知識」と体験 ~ ラディッシュの種まき
講座の様子などはこちら ⇒
5/10 野菜の講座、ラディッシュを育てよう
2回め:5月24日 「ペットボトルを使った壁掛け家庭菜園」 ~ イチゴ、バジル、カモミールの寄せ植え
講座の様子はこちら ⇒ 5/24
野菜の講座、イチゴやハーブを育てよう
3回め:6月7日 「DIYでおしゃれなハーブキッチンを作る」 ~ ミニトマト、パセリ、ハーブ、ペチュニア の寄せ植え
講座の様子はこちら ⇒ 6/7
野菜の講座、リメイク缶でミニトマトを育てよう
4回め:6月21日 「コンパニオンプランツを使ったオーガニック・プチ菜園」 ~ リーフレタス、マリーゴールド、パセリ他 の寄せ植え
講座の様子はこちら ⇒
6/21 野菜の講座、リーフレタスとマリーゴールドを育てよう
5回め:7月5日 「百均グッズでオシャレな水耕栽培に挑戦!」 ~ バジル、ハーブの種
講座の様子はこちら ⇒ 7/5
野菜の講座、水耕栽培に挑戦

その後の生育の様子は、こちらを見てね。
2016年5月~: Myガーデンのシリーズ
ラディッシュ ・
イチゴ ・
ミニトマト ・
マリーゴールドとリーフレタス ・
水耕栽培

2016年
野菜講座 シリーズ (全5回) と まとめ
⇒
「野菜のミニチュアコンテナガーデン」講座に参加」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

ゴーヤも育てています。⇒ Myブログ:2016年
ゴーヤで緑のカーテン
めも: リンクの文字コード修正済