Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

10/30 花の笑顔

2015年10月31日 | Myガーデン
10月も終わりのMyガーデンの花たち
朝晩の冷え込みは、大丈夫かしら。

みんなニコニコ 笑顔で咲いているよ。


木立ちベゴニア







トレニア





ニチニチソウ



センニチコウ





シュウメイギク





アンゲロニア





ゼラニウム



ポーチュラカ


めも:2015/10/30 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/30 秋明菊二輪咲きました。

2015年10月30日 | Myガーデン
Myガーデンの シュウメイギク
1つ目が咲いて3日後に、2つ目が咲きました。







中心をズームで見てみましょう!


めも:2015/10/30 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月末のMyガーデンの寄せ植え鉢

2015年10月28日 | Myガーデン
10月末のMyガーデンの寄せ植え鉢の様子です。

寄せ植え鉢-H
このまえ追加した 黄菊がきれい




結局咲かないままの ブルーサルビア





寄せ植え鉢-J



寄せ植え鉢-K
このまえ追加した 黄菊がきれい




白のペンタスも また咲き出しました。





寄せ植え鉢-L




寄せ植え鉢-C
伸び放題のトレニア


めも:2015/10/27 CX2 で撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Myガーデンの秋明菊が咲いたよ

2015年10月27日 | Myガーデン
Myガーデンの シュウメイギク(秋明菊) 昨日は蕾でした。

今朝見ると、ふわ~と花が開いています。





めも:2015/10/27 CX2 で撮影


去年の今頃は、母が怪我をして大変でしたが、
おかげさまですっかり元気!

帰郷した時にもらってきた花のうち、いつまでも咲かなかった秋明菊が
このタイミングで咲いたのも 嬉しい驚きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ 断捨離~ 1回め

2015年10月26日 | Myガーデン:お手入れ
ベランダは、たくさんの鉢が並んでいます。

 

マンションの大規模修繕もあることだし、少し整理をしなくては!
友人宅へ行ったら、すっかりきれいに片付ていて、ショック! 

 暑い時期は、コンクリートむき出しより 植木鉢の植物があるだけで日射を軽減するのでは! 
虫が嫌うハーブも窓辺にあるといいよね! と、片付けるのは保留していました。

2015年10月26日
一昨日 木枯らし1号もやってきたし、そろそろ片付けどきです。
気持ちの良い秋晴れの午後、作業開始。

思い切って捨てたのは・・・。 
名残惜しいけれど、アザレア ・ セイヨウイワナンテン ・ ハクチョウゲ
うっかり捨てた 母にもらった オダマキ と ヒゴスミレ や ディアスシア

元気がなくなっていた チョウジソウ と ラベンダー

花が咲かない コダカラベンケイ は、さようなら。

挿して増やした ウンナンオウバイ? ・ ジャスミン? ・ ヒペリカム ・ ウツギ(空木) ・ ウキツリボク ・ ハツユキカズラ ・ ツルニチニチソウ は、また挿せばいいね。(簡単じゃなかったけれど)

長年ベランダの主だった 「お金のなる木とアロエ」 ・ 色があせてしまった盆栽風モミジ
挿しては増やしを繰り返していたけど、去年は咲かなかったシャコバサボテン 

たくさん増やして花の時期を楽しんだ、ゼラニウム ・ ローズゼラニウム ・ ペラルゴニウム ・ マツバギク は、少しだけ残してバッサリ捨てます。

原っぱでゲットできる雑草(野草)たち。また会いましょう!
ハゼラン ・ オシロイバナ ・ ツユクサ ・ ハナヅルソウ ・ エノコログサ ・ ヒメツルソバ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 これから花が終わったら順に整理して捨てる 

寄せ植え鉢-H、J、K、L、C プランターD 春~夏~秋の草花と多年草 全部捨てる!
 ・ ニチニチソウ ・ ペンタス ・ トレニア ・ ユーフォルビア ・ アンゲロニア ・ コリウス ・ センニチコウ ・ ブルーサルビア
 ・ ポーチュラカ ・ ブーゲンビリア ・ オリヅルラン
 キク類 ・ ユリオプスデージー ・ イソギク ・ シロタエギク ・ マーガレット
 ・ ハナヅルソウ ・ マンネングサ ・ カタバミ ・ オキザリス ・ ツタバウンラン

 ポップブッシュ 鉢が大きくて捨てるの大変そう !!(>д<)ノ
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 検討中 
プランターの 多年草や球根 シラン ・ タマスダレ? ・ 木立ちベゴニア ・ イチョウ?
   

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 残しておきたいのは 

球根 掘り出して保存 ? 洗って消毒し乾燥させて保存。
 ヒメヒオウギ ・ ムスカリ ・ ハナニラ ・ オキザリス・バーシーカラー
 ヒヤシンソイデス ・ スズラン(鈴蘭) ・ スノーフレーク どこにある? 

挿して増やした思い入れの アベリア

母からもらった ハエマンサス ・ 秋明菊? 黒の三角の葉のオキザリス・トライアングラリス

挿せば増える マツバギク 少しだけ残そう。

  

1本づつ残そう! ローズゼラニウム ・ ペラルゴニウム ・ モミジバゼラニウム 
   

多肉植物 (エケベリア(七福神) ・オボロヅキ ・ ミセバヤ 他) まとめて1鉢に植え替え。
  

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 最近捨てたもの
 ヒイラギ ・  ホーリー
 シクラメン 全部 !!(>д<)ノ
 ギョリュウバイ 赤・ピンク
 八重のドクダミ ・  ホトトギス ・ ミヤコワスレ ・ ミズヒキ
 
以上、ベランダのお片づけ、頭の整理& 断捨離 ~です。
大切に育ててきた草花たちですが、思い切って整理しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかった花 2015

2015年10月25日 | 索引とまとめ
ブログを始めてから わかった花をまとめました。

 Myブログ:わかった花 2012~2014
 Myブログ:わかった花 2010~2011
 Myブログ:わかった花 2008~2009
 Myブログ:わかった花 2006~2007


  わかった花 2015 (2015年9月25日 追加中)

エリア1の黄色い花はムッサエンダ・ルテオラ 2010年10月25日 | GCの花壇9月~11月
ムッサエンダ・ルテオラ 別名 ウスギコンロンカ
白い葉のような萼が特徴、それを見逃していたのでずっとわからなかったんですね。
 

7月の花壇のフロックス・パニキュラータとヒューケラの花 2015年07月15日 | GCの花壇6月~8月
フロックス・パニキュラータ


TeaRoomのペインテッドセージなど 2013年05月05日 | お出かけ・日帰り旅行


赤いのは花?サンゴバナ 2012年07月05日 | 近所散歩6月~8月


紫の花はラベンダーらしい 2012年05月31日 | GCの花壇3月~5月
 


紫の花は、ハナトラノオと ハマナデシコとわかりました。 2011年08月26日 | 近所散歩6月~8月


ダールベルグデージーとわかりました。 2010年10月24日 | GCの花壇9月~11月


ハツユキツユクサとわかりました 2009年04月06日 | GCの花壇3月~5月
茎の先端近くの葉に赤紫の斑が入るのが特徴。



群生した花: ブロワリア・アメリカーナ 2006年11月12日 | お出かけ・日帰り旅行
鎌倉瑞泉寺にて ナス科 ブロワリア属 【別 名】タイリンルリマガリバナ(大輪瑠璃曲花)


ファイヤーヒース エリカの赤い花(2004年) Myガーデン:花物語
2004年11月9日


 Myブログ:わかった花 2012~2014
 Myブログ:わかった花 2010~2011
 Myブログ:わかった花 2008~2009
 Myブログ:わかった花 2006~2007

こちらも見てね ⇒ Myブログ:わからない花大集合

Myワード : わかったよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 エリア3 秋明菊、萩、ホトトギス

2015年10月23日 | GCの花壇9月~11月

エリア3の秋の花たちです。

シュウメイギク、花壇の主役です。






萩(ハギ) の花は、小さく目立たないように咲いています。


ズームで見てみましょう!





ホトトギス これからたくさん咲くでしょうね。



キク(菊)






エリア3


めも:2015/10/12 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 エリア2、ホトトギス、コムラサキ、ヤブラン

2015年10月22日 | GCの花壇9月~11月

エリア2は、紫づくし

ホトトギス


いつも、なんと形容していいか悩みますね。




コムラサキ (紫式部)




実の色が、緑 ~ 白 ~ 薄紫 ~ 濃い紫 と変化しています。



ヤブラン



ズームで見てみましょう!


エリア2


めも:2015/10/12 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 エリア1S アンゲロニア、クフェア、ブルーサルビア他

2015年10月21日 | GCの花壇9月~11月

エリア1S ここは、ピンク紫系でまとまっていますね。

アンゲロニア


クフェア・ヒッソピフォリア




エリア1S 横に並んだ花たち



寄植え鉢では、何が咲いているでしょう


ブルーサルビア


ハゼラン




めも:2015/10/12 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 エリア5 萩、秋明菊他

2015年10月20日 | GCの花壇9月~11月

エリア5、秋の花が咲いています。

萩(ハギ) の白い花





シュウメイギク







キク(菊)




エリア5


めも:2015/10/12 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 エリア6 ススキ、桜蓼、ホトトギス

2015年10月19日 | GCの花壇9月~11月

10/12 エリア6

ススキ は秋の代表選手!


シロバナサクラタデのちいさな花


一面に咲いています



ホトトギス




めも:2015/10/12 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 お手入れ後のエリア7

2015年10月18日 | GCの花壇9月~11月

10/12 エリア7

夏の花を抜いて、秋から冬の花壇の準備です。


土作りには、ガーデニング倶楽部のメンバーで作った腐葉土を使います。

 
めも:2015/10/12 CX2 で撮影

いい花を育てるには、土づくりからじっくりと!ネ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 エリア4 シュウカイドウ他

2015年10月17日 | GCの花壇9月~11月

エリア4は、花は少ないです。

シュウカイドウ


クリスマスローズに、添え木をしました。


コリウス の並ぶ カラフルな花壇。


めも:2015/10/12 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 チョウ(蝶)とアブ(虻)

2015年10月16日 | 虫たちと野鳥

秋の花には虫さんたちもやってきます。

シジミチョウ が クフェアの花に!


アブ(虻)が、キク(菊)の花に止まりました。


大きな目


めも:2015/10/12 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 秋の花、花壇とベランダの秋明菊

2015年10月15日 | GCの花壇9月~11月

秋といえば、「秋明菊」

エリア5の シュウメイギク は、ピンクの花








エリア3の シュウメイギクは、白い花





めも:2015/10/12 CX2 で撮影


Myガーデンのシュウメイギクは、まだかたい蕾。


めも:2015/10/12 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする