ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Niwa niha Hana (庭には花)
Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。
はてなブログに引っ越しました。
2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。
NEW はてなブログ
「Niwa niha Hana(庭には花)」
★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪
赤い実は何?センリョウ
2006年12月31日
|
近所散歩12月~2月
お正月にお似合いの赤い実です。 センリョウでしょうか?
今年は、春からこのブログをはじめ、
Myガーデン、住まいの近く、いつも通る道、散歩コース、旅行先で
花や木々、そして生き物たちの写真を撮る楽しみを覚えました。
わからない名前を教えていただいたり、楽しいコメントありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくネ!
皆さん、よいお年を!
コメント (4)
黄色の実:カリンかしら?
2006年12月30日
|
近所散歩12月~2月
路地の果実
これは何の実でしょうか?
1個しかついてないのは、
うれのこり??
・・・その後、葉っぱをみて、
かりん
だろうと教えてもらいましたが・・・
こっちは ミカン ・・・ ナツミカン? もう食べれるのかしら? すっぱそう
2006/12/16 Ca GXで撮影
参考: カリン (榠樝、花梨) バラ科 ~
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コメント (2)
公園の紅葉
2006年12月29日
|
近所散歩12月~2月
画面いっぱいが 紅葉になるように写しました。
最後の紅葉の木なんですけど・・・
2006/12/16 Ca GXで撮影
キーワード :
マンションの紅葉・黄葉
コメント (2)
生垣の実:シャリンバイ
2006年12月28日
|
近所散歩12月~2月
3/23 ふと シャリンバイではないかと思いつき、さっそくWebで検索。
ピンポーン
バラ科で 葉は 厚く、きょ歯があるものやないものまであるそうです。
花は春に咲くので、忘れずに見に行きますね。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
散歩の途中で見つけました。 生垣ですが、何の実でしょう。
黒い実がたわわになっています。 野鳥たちのご馳走でしょうね。
2006/12/16 Ca GXで撮影
コメント (4)
銀杏はまだまだ・・・黄金色
2006年12月27日
|
近所散歩12月~2月
地面いっぱい、黄金色のじゅうたん
見上げると ・・・ イチョウがきれい
ひろって押し葉にしようかな!
2006/12/16 すべて Ca GXで撮影
コメント (2)
X’masツリー
2006年12月25日
|
季節の話題とお知らせ
X’masツリーを飾りました。
こちらを見てね
コメント (2)
シクラメンのプレゼント ☆
2006年12月24日
|
Myガーデン
とっても豪華なシクラメンを頂きました。
蕾もたくさんついています。 次々と咲いてくれたら嬉しいな!
視点を変えてみると おもしろいかも!
アップもキレイ
2006/12/06 Ca GXで撮影
2009/12/10 追記
その後の様子を見るために 「シクラメン-0612P」と名づけます。(シクラメンA)
特徴は、
・ 花びらに濃淡がない
・ ただし、花の折れ曲がるところが 暗い色になっている
・ 葉はハート型で先がとがっていない。
Myワード : 桃色の花
MyGシクラメン
コメント (2)
シャコバサボテンが満開
2006年12月22日
|
Myガーデン
Myガーデンのシャコバサボテンが、今年もきれいに咲きました。
薄いピンクが なんともいえない 柔らかな気分にしてくれます。
2006/12/22 すべてCa GXで撮影
1ヶ月前の 蕾の様子は
こちらを見てね
コメント (2)
シュウメイギク(秋明菊)
2006年12月21日
|
近所散歩12月~2月
2006/12/16 Ca GXで撮影
シュウメイギク(秋明菊)って紛らわしい名前の花ですね。
別名は、キセンギク(貴船菊),キブネギク(貴船菊)
『菊』 というので、全然別の花を想像していましたよ。
なんと、キンポウゲ科 アネモネ属の花、なんです。
その上 花びらに見えるのは、花びらではなく、萼片ですって!
最近、特に人気が出てきて多くの園芸品種が作られています。
9~10月頃に咲くので
秋明菊
というそうですが 12月中旬の庭でキレイに咲いているのを見つけました。
コメント (4)
野鳥の食事に
2006年12月20日
|
Myガーデン:お手入れ
2006/12/16 Ca GXで撮
あれっ、なにかが私の プリムラ・ポリアンサ をぼろぼろにしちゃった!
大きめの証拠があるから・・・きっと、**鳥だな。
黄色い花は冬の終わりに野鳥のご馳走になることがあったけど、
今頃、しかも薄いピンクの花! これって栄養あるのかなぁ ~
11月27日はこんなにキレイ!
こちらも見てね
コメント
黄色の水仙
2006年12月18日
|
Myガーデン
2005/12/17 Ca GXで撮
白い水仙も大好きですが、
黄色の水仙 (スイセン) これもなかなか いいですね。
コメント
2005年12月のシクラメン
2006年12月17日
|
Myガーデン
2005/12/17 Ca GXで撮
シクラメンも大事に夏越しをすれば、毎年咲きます。
最近は、お安く買い求めることができるので
面倒な手間をかける人は少ないでしょうね。
2015/08/03 追記
Myガーデンのシクラメンの記事と写真を整理しました。
この写真が、このブログにのせた一番古いシクラメンの写真です。
2005年12月に撮ったこの写真は、明らかにいただいた時ではなく、夏越ししたらしいので、
その前年2004年冬に いただいたシクラメンかもしれません。
これが、「シクラメンB」のような気がします。
2015年4月まで毎年咲きましたが、2015年7月についに廃棄しました。
そうなら、10年以上咲いてくれたということになりますね! 素晴らしい。
Myワード : 桃色の花
MyGシクラメン
コメント
綿の花です
2006年12月16日
|
GCの花壇12月~2月
2006/12/16 Ca GXで撮影
綿(ワタ) の木が植えられています。
実がはじけて白いふわふわです。
コメント
パンジーがきれい
2006年12月10日
|
お出かけ・日帰り旅行
友人宅に遊びに行ったら、とってもきれいに咲いたパンジーが!
薄紫の濃淡が 爽やかな気分にしてくれます。
2006/12/10 すべてCa GXで撮影
コメント (2)
葉牡丹を寄せ植えに!
2006年12月06日
|
Myガーデン
2006/12/06 Ca GXで撮影
葉牡丹 (ハボタン) を寄せ植えにしよう
と思って買ってきたのですが、
いつまでもこのままで・・・
最近は、とても種類が増え 脇役から主役に抜擢されたりする葉牡丹。
冬には なくてはならない存在感のあるやつ!
緑の濃淡とワイン色がおしゃれな感じ。
春になると花が咲きます。 去年の4/13の様子は
こちら
風のたよりのブログ
にトラックバックしました。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
あとりえ「パ・そ・ぼ」(パそぼ)の『ベルル』です。
Myガーデン(ベランダ)や中庭の花壇など、植物が大好き!
「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」に引っ越します。
検索
ウェブ
このブログ内で
Myリンク集
あとりえ「パ・そ・ぼ」のWebサイトとブログたちです。
New FC2
花とおしゃべり Part2(庭には花)
New
はてな
Niwa niha Hana(庭には花)
New
はてな
ベルルのお絵かき・ふりーくPart2
New FC2
パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2
~ ~ ☆ ~ ☆ ~ ~
NEW
散歩道の野草と風 Part2
散歩道の野草と風
あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
川と緑のある景色
ベルルの欲しいなブログ
~ ~ ☆ ~ ☆ ~ ~
あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
あとりえ「パ・そ・ぼ」Home
キュートな野鳥たち
GC ガーデンに集う
BBS
「パそぼのおしゃべりルーム」
My Twitter
・
My YouTube
My Facebookページ
~ ~ ☆ ~ ☆ ~ ~
Goo
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
Goo
Niwa niha Hana(庭には花)
Goo
ベルルのお絵かき・ふりーく
Goo
パそぼのあれこれフリーク:Part2
カテゴリー
季節の話題とお知らせ
(255)
索引とまとめ
(76)
このブログについて
(42)
Myガーデン
(1275)
Myガーデン:果実と野菜を育てる
(325)
Myガーデン:野草
(20)
Myガーデン:お手入れ
(162)
GCの花壇3月~5月
(433)
GCの花壇6月~8月
(354)
GCの花壇9月~11月
(349)
GCの花壇12月~2月
(253)
GCのイベントや作業
(211)
マンションの庭3月~5月
(162)
マンションの庭6月~8月
(71)
マンションの庭9月~11月
(55)
マンションの庭12月~2月
(89)
近所散歩3月~5月
(99)
近所散歩6月~8月
(127)
近所散歩9月~11月
(70)
近所散歩12月~2月
(25)
花と緑に会いに行く
(57)
お出かけ・日帰り旅行
(34)
地方へ旅行
(54)
野草
(26)
携帯メールで届く~
(17)
虫たちと野鳥
(38)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2023年07月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
Myワード
これは何??
・
わかったよ!
・
はじめて!
・
要チェック!
・
クール!
・
災難ね
・
ミニ知識
・
総括
・
2006~まとめ
(月ごと)
植栽置き場のフラワーガーデン
◆GC◆
梯子作業
花壇エリアMAPの確認
寄せ植え講習会
・
Web寄せ植え講習会
・
GC作業
・
フジ子ちゃん
・
GC遠足
・
夏祭り
・
餅つき大会と苗の配布
・
花暦作成計画と作業
GC寄せ植え鉢
・
エントランス
・
集会所前
・
GC花だより
エリア1
・
エリア1N
・
エリア1S
・
エリア2
・
エリア3
・
エリア4
・
エリア5
・
シェードガーデン
・
エリア6
・
エリア7W
・
エリア7E
・
エリア7
◆その他◆
球根
・
野の草
・
スクロール画像
・
フォトチャンネル
Myワード:Myガーデン
MyGシクラメン
★
寄せ植え鉢-A
・
寄せ植え鉢-B
★
寄せ植え鉢-C
・
寄せ植え鉢-D
★
寄せ植え鉢-E
★
寄せ植え鉢-F
・
寄せ植え鉢-G
★
寄せ植え鉢-H
・
寄せ植え鉢-I
★
寄せ植え鉢-J
★
寄せ植え鉢-L
★
寄せ植え鉢-MS
★
寄せ植え鉢-N
・
寄せ植え鉢-V
・
寄せ植え鉢-1130
・
寄せ植え鉢-0905
-----
・
プランターA08
・
プランターB08
・
プランターB0906
・
プランターB0912
・
プランターC08
・
プランターC0905
・
プランターD08
・
プランターD0912
・
プランターD12
・
プランターD14
・
プランターE
・
プランターF
・ ・
プランターG0905
・
プランターH
・
プランターJ
-----
・
ハンギング鉢A09
Myガーデンの食べられた花
Myワード:2
◆花◆
桜(サクラ)
・
薔薇(バラ)
・
マンションのバラ
・
藤(フジ)
・
百合(ユリ)
・
牡丹(ボタン)
・
菖蒲(アヤメ)
・
カラー(和蘭海芋)
・
ツツジ(躑躅)
◆カメラ◆
SX730
・
SW001SH
・
RICOH PX
・
CX2
・
940SH
・
SP570UZ
・
Ca GX
・
Dimage5
・
DC215
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,348
PV
訪問者
599
IP
トータル
閲覧
5,499,942
PV
訪問者
1,659,384
IP
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2006年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
Gooブログ終了!はてなブログに引越し!!
あとりえ「パ・そ・ぼ」のWebサイトとブログたち
◎5月の花:2006~2021~まとめ
★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。
★☆身近な樹木のリストです。
◎★☆4月の花:2006~2021~まとめ
☆ 牡丹(ボタン)の花が咲く頃:2021年は4月4日開花 早い!
ナツミカンの収穫のまとめ :2012~2021年
◎3月の花:2006~2022~まとめ
★花壇のクリスマスローズ:まとめ 2007~2018~2022年
>> もっと見る
最新コメント
べルル/
◎9月の花:2006~2021~まとめ
t71127aichan/
◎9月の花:2006~2021~まとめ
ベルル/
8月前半のゴーヤ(8/1:No4、8/12:No6、No5、8/16:No7、8/18:No8、8/19:No9 収穫)
Kite.com/
8月前半のゴーヤ(8/1:No4、8/12:No6、No5、8/16:No7、8/18:No8、8/19:No9 収穫)
ベルル/
◎3月の花暦:2022、ブログ17年目です。
shu/
◎3月の花暦:2022、ブログ17年目です。
ベルル/
1/30 寄せ植え鉢-C:えんどう豆とイチゴの苗たち
永和/
1/30 寄せ植え鉢-C:えんどう豆とイチゴの苗たち
ブックマーク
Home
「Myリンク集」は右サイドバーにまとめています、どうぞ!
花盗人の花日記
*平家蟹さんの写真
秋吉台の花々 詳細観察記
*平家蟹さんのサイト
れんげの画像日記
*庭と野山の花など
attsu1の自由気ままに、My Life
*attsu1さんの花や景色
九ちゃんの山歩絵日記
*山野草の魅力たっぷり
私のお庭
*しいちゃんの山野草と盆栽
虫暮れ
*こだわりの植物と虫など
CASA di takun243
*takun243 のお部屋
羽幌遊歩のおまけ
*ユースホステルの写真日記
HAYASHI-NO-KO Ⅱ
*折々の花たち
Little Letter
*水無月さんの北国写真
ひまわりバアバの気ままな日記
*お茶しにおいでませ!
下町親父の日記帳(大阪編)
*ハム太郎さんの大阪暮らし
WE LOVE 葛西臨海公園
皇居東御苑花だより
国立科博付属 自然教育園
新宿御苑の最新自然情報
小石川植物園
東大の附属施設
日比谷公園
向島百花園
花と緑の振興センター
Tam's素人植物図鑑
◇生育地別・花の色別・科名別
松江の花図鑑
◇野草花・樹木花・シダ図鑑
身近な自然と季節:検索
◇種名 ・科名別・花色別など
ガーデニング花図鑑
庭樹や花鉢や観葉植物の育て方
植物科一覧:ナンでも図鑑
葉っぱの岬
観葉植物、花などの育て方を写真つきで紹介。
草と木と花の博物誌
*Natural History of Plants
多肉植物図鑑:カクト・ロコ
多肉植物の品種・育て方
多肉植物学名の由来
ラテン語・ギリシャ語の意味を説明
日本園芸協会【Japan Gardening Society】
セリアの鉢を見てきた
セリアの園芸用品紹介
椿:画像索引 花色・花形別・五十音順
*和みの庭
#みんなの花図鑑
goo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】すき焼きで一番好きな具材は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】すき焼きで一番好きな具材は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中