Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

サイドバーの「Myワード」、文字コード修正完了しました。

2016年06月17日 | 索引とまとめ
2016/6/17 Niwa niha Hana (庭には花)のベルルです。

Gooの仕様変更に伴い、これまでのこのブログ内のリンクがすべて効かなくなった  ので、順に修正しています。

まずは、「サイドバーのMyワード 3箇所」 完了しました。

各記事の文中や 文頭、文末のキーワード」は、たくさんあるので、少しづつ修正します。
クリックしても記事が表示しないことも有りますが、ご勘弁を・・・。
文末に 「めも: リンクの文字コード修正済」 と書いている記事は修正済みです。
2016/06/16 以降の記事は問題ありません。(*^_^*)♪

 Gooブログさん、気軽に文字コードの変更などしないで欲しい!

 → 【追記】gooブログ メンテナンス後の仕様変更のご案内、ならびに 発生している事象について 2016-06-15

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2016/6/17
「サイドバーのMyワード 3箇所」 旧文字コードから、新文字コードに修正 完了しました。
以下に同じものを載せています。
 動作がおかしい場合は、コメントにてお知らせ下さい。

Myワード (旧文字コード を新文字コードに変換 OK)

これは何?? ・ わかったよ! ・ はじめて! ・ 要チェック! ・ クール! ・ 災難ね ・ ミニ知識 
 ・ 総括 ・ 2006~まとめ(月ごと)
◆GC◆
花壇エリアMAPの確認
寄せ植え講習会 ・ Web寄せ植え講習会 ・ GC作業 ・ フジ子ちゃん ・ GC遠足 ・ 夏祭り
 ・ 花暦作成計画と作業GC寄せ植え鉢 ・ エントランス ・ 集会所前 ・ GC花だより
エリア1 ・ エリア1N ・ エリア1S ・ エリア2 ・ エリア3 ・ エリア4
 ・ エリア5 ・ シェードガーデン ・ エリア6 ・ エリア7W ・ エリア7E ・ エリア7
◆その他◆
球根 ・ 野の草 ・ スクロール画像 ・ フォトチャンネル 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Myワード:Myガーデン (旧文字コードを新文字コードに変換 OK)

MyGシクラメン
寄せ植え鉢-H寄せ植え鉢-J寄せ植え鉢-K寄せ植え鉢-L寄せ植え鉢-C寄せ植え鉢-P
-----
寄せ植え鉢-V寄せ植え鉢-A寄せ植え鉢-D寄せ植え鉢-G
-----
寄せ植え鉢-B寄せ植え鉢-E寄せ植え鉢-I
寄せ植え鉢-1130寄せ植え鉢-0905

プランターD14プランターH
-----
プランターD12プランターEプランターF
プランターA08プランターD0912プランターG0905
プランターB0912プランターB0906プランターC0905ハンギング鉢A09
プランターB08プランターC08プランターD08
Myガーデンの食べられた花

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Myワード2  (旧文字コード を新文字コードに変換 OK)

◆花◆
桜(サクラ) ・ 薔薇(バラ) ・ マンションのバラ ・ 藤(フジ) ・ 百合(ユリ) ・ 牡丹(ボタン) ・ 菖蒲(アヤメ)
◆カメラ◆
RICOH PX ・ CX2 ・ 940SH ・ SP570UZ ・ Ca GX ・ Dimage5 ・ DC215

「花の色」は、実質役に立ちそうもないので、削除しました。
右上の「検索窓」に『赤い花』等を入れると検索はできますが、記事を網羅しているとは限りません。

そのうち、花の色ごとの索引を作りたいと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカの赤い花

2013年01月15日 | マンションの庭12月~2月
サザンカの赤い花。 

いつもは 赤い色が飛んでしまって写すのに苦労するサザンカ。

今日は、光線の具合がよかったのかな。

蘂まで しっかり撮れました。






めも:2013/1/13 SP570UZ で撮影

Myワード : クール!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄菊 と ユリオプスデージー

2013年01月15日 | GCの花壇12月~2月
エリア1Nの黄色のキク(菊)

すごくきれい










エリア1S ユリオプスデージーも咲き始めました。





めも:2013/1/13 SP570UZ で撮影

Myワード : クール!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハツユキカズラとユキノシタの花

2012年05月26日 | GCの花壇3月~5月
エリア7E

ユキノシタが咲いています。

ユキノシタ ユキノシタ科ユキノシタ属









咲いている場所は こんなところ



木の幹を這い上がっているツル植物は、ハツユキカズラ

ハツユキカズラ キョウチクトウ科テイカズラ属



テイカカズラの園芸種 (ハツユキカズラ(初雪葛)はテイカズラの斑入り品種)



めも:2012/05/24 RICOH PX で撮影

こちらもどうぞ ⇒ テイカカズラ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Myワード : クール!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎6/3 東御苑のウラナミアカシジミとコシアキトンボ

2010年06月03日 | 虫たちと野鳥
この記事は、散歩道の野草と風 と同じです

東御苑にて

季節の花や自然がいっぱいです。

私が好きなのは、二の丸庭園の雑木林。



花が終わった 「かまつか」に がっかり~~。 

小さな蝶が 日向ぼっこ、じっと止まっています。 何でしょう?

ウラナミアカシジミ です!
平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。

ウラナミアカシジミ (裏波赤小灰蝶) シジミチョウ科



羽の裏の模様に特徴がありますね。


羽に細い尻尾?のようなのがあって、先が白くポチっとなってます。



ぐるっとめぐって、桃華楽堂付近へ


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

花が終わった 「しじみばな」に がっかり~~。 

ん!! なんかいますよ、 トンボです。


なんていうトンボなのかしら?

コシアキトンボ です!
こちらも、平家蟹さんが教えてくださいました。
 いつも、ありがとうございます。

コシアキトンボ (腰空蜻蛉) トンボ科 ベニトンボ亜科





景色も夕方の色合いになりました。 そろそろ 帰りましょう。


めも:2010/06/03 SP570UZ で撮影


「しじみばな」花はこちら ⇒ しじみばな ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

こちらも見てね!
 ⇒ 東御苑の野鳥たち ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 東御苑の草木と花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

Myワード : わかったよ! クール! はじめて!

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーワードの活用

2010年05月30日 | このブログについて
2010/0410 記 キーワードを活用しよう!

2010/4/10 記
 「キーワード」を文末に記入。
これまで、文中に 「キーワード」を記入してきました。
花の色やそのほかのキーワードは、文中に入れるより文末に書いたほうがすっきりするようなので、試してみます! 
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」も この方式にしました。 
花壇の場所や カメラの種類などは 従来どおり文中に記載。

 キーワード 「クール!」を追加。
 自分で気に入った写真のあるページに 「クール!」とつけることにしました。
 これから、少しずつ過去記事にさかのぼって、追記していきます。

 キーワード 「野の草」を追加。 
 野草だと、余分な記事まで検索にヒットするので、「野の草」にします。

 キーワード 「」を追加。  
 これは、文末にまとめなくても ヒットが多いと思います。

 「花の色キーワード」を追加 ~ 緑色の花 ・ 黒や茶系の花 ・ 混色の花

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 サイドバーの 「キーワード」を リストアップです。

サイドバーが見にくいときは、これを使ってください! (カテゴリー「このブログについて」で、この記事が出ます~。)

これは何?? ・ 総括 ・ 昆虫 ・ 球根 ・ プランター

◆Myガーデン◆
プランターB0906 ・ プランターC0905 ・ プランターG0905 ・ ハンギング鉢A09
プランターA08 ・ プランターB08 ・ プランターC08 ・ プランターD08 ・ プランターE08 ・ プランターF ・ 寄せ植え鉢-1130 ・ 
寄せ植え鉢-0905

◆GC◆
花壇 ・ 寄せ植え ・ ガーデニング ・ フジ子ちゃん
エリア1 ・ エリア1N ・ エリア1S ・ エリア2 ・ エリア3 ・ エリア4 ・ エリア5 ・ シェードガーデン ・ エリア6 ・ エリア7W ・ エリア7E ・ エリア7

◆花の色◆
白い花 ・ 赤い花 ・ 青い花 ・ 黄色の花 ・ 桃色の花 ・ 紫の花 ・ 橙色の花 ・ 緑色の花 ・ 黒や茶系の花 ・ 混色の花

◆カメラ◆
CX2 ・ 940SH ・ SP570UZ ・ Ca GX ・ Dimage5 ・ DC215

◆その他◆
クール! ・ 野の草 ・ スクロール画像

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでの記事に「キーワード」をつけるのは、かなりな作業になると思います。
作業記録
2010/4/10 
・ 緑 ミドリ みどり で記事を検索し、キーワード「緑色の花」をつける。
・ 黒、クロ、くろ で記事を検索し、キーワード「黒や茶系の花」をつける。

・ 茶 チャ ちゃ で記事を検索したが、キーワード「黒や茶系の花」に相当するもの無し
・ 灰 ハイ はい で記事を検索したが、キーワード「黒や茶系の花」に相当するもの無し
・ グレー ベージュ で記事を検索したが、キーワード「黒や茶系の花」に相当するもの無し

・ 「野の草」 ~ 作業中
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトメツバキがきれい

2010年04月13日 | マンションの庭3月~5月
マンションの庭でみつけたのは、オトメツバキ。
薄ピンク色の八重咲きの花が、うっとりするくらいきれいです。

オトメツバキ ツバキ科 ツバキ属









樹形もきれいに剪定してあります。


めも:2010/04/08 940SH AS で撮影

Myワード : 桃色の花 クール!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のスイセン

2010年04月05日 | お出かけ・日帰り旅行
知人の宅に伺ったら、道路を挟んだ向かい側にスイセンが植わっています。
春の、雨。 それが いい効果!







これは、また別の スイセン


めも:2010/04/05 940SH AS で撮影

Myワード : クール! 黄色の花 白い花
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキの花にいまごろに気づいた

2009年06月06日 | マンションの庭6月~8月
花や木のことを知るにつれ、マンションの庭に しゃれた木々があることを発見。

ナツツバキが咲いています。 今年はじめて気がつくなんて・・・。
トホホだけど、うれしい!

ナツツバキ (夏椿、学名:Stewartia pseudocamellia)は、ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木。
別名は シャラノキ(娑羅樹)

幹はつるつるしていて さるすべり(百日紅)に似ています。
このため,ナツツバキも さるすべり(猿滑り)と呼ばれることがあるようです。




わりと大きな木です。



蕾が見えますね。 これからまだたくさん咲くのかも!



目の高さに 1つ咲いていました。 椿の花そっくりで、きれいですね。



木の肌も見てください。




こちらもどうぞ ⇒ My草木のブログ:ナツツバキ
Myワード : 白い花 クール!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のエリア7の花たち

2009年04月07日 | GCの花壇3月~5月

マンションの玄関、エリア7の花たちです。

ピンクの花。 通りすがりの方が きれいね! って見ていきますよ!


ズームで見ると・・・。



門を入ると・・・ ガーデン エリア7 東側の様子。


サクラソウ 薄いピンクや濃いピンク 色とりどり。


ズームで見ましょう。


花の種類も多く、春を満喫できますね。 ホントにきれい!





ワスレナグサ 毎年植えられる花ですね。 ブルーが爽やか!
ワスレナグサ ムラサキ科 ワスレナグサ属



ズームで見てみましょう。


これは、バコパ かしら? 白やピンク、薄紫が地面をカバーします。


色とりどりのミニシクラメン。



めも:すべて 2009/04/06 SP570UZで撮影

Myワード : 桃色の花 白い花 青い花 クール!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊 ふた色

2007年11月20日 | Myガーデン

今年もまた咲いてくれました。 



おや? 知らないうちに写真にサインが入ってしまいましたよ~。
前回の別件作業の名残?のようです。 今回はそのままにしておきましょう。



ズームで見ると こんもりした中央部分が 面白いですね。



すべて 2007/11/17 Ca GXで撮影

Myワード : 桃色の花 黄色の花 クール!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙からやってきた!

2007年05月22日 | GCの花壇3月~5月
まるで 宇 宙 船 !
黄色のアンテナにつかまって、中に入ってみましょう!
 ☆ ☆ コンニチワ @ @   ピ! ピ!


すべて 2007/05/19 Ca GXで撮影


セイヨウオダマキのように華やかですが、日本のオダマキのような気もします。

もっと知りたい方は、ヤマオダマキとか、キバナノオダマキ とかで 検索してみてね。
参考のブログ → 山のオダマキ(キバナノオダマキ)
Myワード : 桃色の花 黄色の花 クール!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2006年07月16日 | 近所散歩6月~8月
あんまり暑いので 涼しげな花を のせてみました。

アガパンサス

同じ花でも、視点で こんなに違ったイメージに!


Myワード : 青い花 クール!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする