Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

6/29 初めて咲いたプランターのアサガオに支柱

2017年06月29日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ

今年初めてのアサガオが咲きました!

去年の種を植えて プランターだ育てているアサガオです。

青紫の花が きれい。


ピンクのペチュニアと一緒に!


写真を撮ったのは、少し時間がたってからなので、
花びらがしわっぽくなっています・・・。
まだ 茎も伸びず 低い位置に 咲いています。



さて、ベランダには ゴーヤ用にネットを張って
アサガオも 一緒にネットに這わせるつもりでした。
こうして花が咲くと、ゴーヤとは別にしたほうがよさそうです。

それで、横長の四角いプランターに、
行燈仕立ての 丸くて三段になった支柱を立ててみました。









めも:2017/06/29 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/29 ハイビスカスの蕾が色づく

2017年06月29日 | Myガーデン
6/29 Myガーデンの ハイビスカス

蕾に気づいて2週間、蕾が色づきましたよ。 
ふっくらした蕾が 何とも言えない優しいオレンジ色。







めも:2017/06/29 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13のMyガーデン:アジサイやエケベリア(七福神)の花が!

2017年06月15日 | Myガーデン


Myガーデンのアジサイ (アジサイA2017




花の中を チェック


ズームで見てみましょう!


未だ緑の 蕾



多肉植物の鉢-B 多肉植物の花 エケベリア(七福神)








寄せ植え鉢-H



ラベンダーの花



アップルミント と アベリア





ゴーヤの雄花


めも:2017/06/13 CX2 で撮影

 ⇒ Myブログ:エケベリア(七福神)の花 2014/06/05
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13 Myガーデンにやってきたモミジとイチョウなど

2017年06月14日 | Myガーデン:お手入れ
6/13 Myガーデンにやってきた

モミジの赤ちゃん





イチョウは2本





シソは、毎日食べますよ!



その前にもらった斑入りのツルニチニチソウ


グレコマ



八重のドクダミ は、まだ植えていない



ずっと前にもらった ハイビスカス


蕾が!



めも:2017/06/13 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 エリア1の作業と花たち

2017年06月13日 | GCの花壇6月~8月
エリア1N

オレンジ色の 百合(ユリ) の花




ベロニカグレースの花


トウガラシ


アンゲロニア



エリア1S これから コデマリの剪定作業をします。
その前に、パ・チ・リ


アガパンサスの蕾


オリーブの寄せ植え鉢


めも:2017/06/11 CX2 で撮影

キーワード : エリア1Nのユリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 エリア3の作業:フウチソウ他

2017年06月13日 | GCの花壇6月~8月
6/11ガーデニングクラブの作業日です。
 エリア3にも 新しい仲間がやってきました。


きれいな葉色の フウチソウ


クレマチス シーボルディ


ナデシコ





めも:2017/06/11 CX2 で撮影


ウラハグサ(裏葉草) イネ科ウラハグサ属 学名:Hakonechloa macra  日本固有種の植物。
フウチソウ(風知草)
葉の色に様々なバリエーションがあり、観葉植物として知られる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 エリア5にシペラスやアスチルベ

2017年06月13日 | GCの花壇6月~8月
6/11 エリア5にも 新しい仲間がやってきました。




シペラス ユキボウズ






アスチルベ・ショースター




ダールベルグデージー


センニチコウ白


めも:2017/06/11 CX2 で撮影

シペラス 「ユキボウズ」 カヤツリグサ科 Kyllinga nemoralis(=Cyperus kyllingia) キリンガ・ネモラリス
・ シラぺス ユキボウズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 エリア7の作業:ペンステモン、カリブラコア

2017年06月12日 | GCの花壇6月~8月
6/11 エリア7の作業
先月から 土を再生・養生していました。
 
 
今日は、夏の花の植え付けです。

買ってきたのは、
ペンステモン・アラベスク、マーガレット、カリブラコア カリー、
ブルーサルビア、ダールベルグデージー、コリウス、


そして ボタン2種


花壇の配置をデザインします。


ペンステモン・アラベスク、






ダールベルグデージー



カリブラコア カリーは、寄せ植え鉢に仕立てます。




エリア7Eのアジサイ と カラー(和蘭海芋)




めも:2017/06/11 CX2 で撮影

優しい印象の宿根草、ペンステモン。
レッドは赤と白の賑やかな印象の花がお庭を彩ります。
このアラベスクは近年改良された新品種で初夏~夏、秋と開花期間の長く、従来のペンステモンよりも暑さに強いのが特徴。
金魚草の仲間で切り花としても利用できる。
キーワード : マンションのアジサイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 エリア6のアナベルの花とハンゲショウと何?

2017年06月12日 | GCの花壇6月~8月
エリア6に入ると はっと目に飛び込んでくる白い紫陽花。
アナベルです。

真っ白がすてき


蕾のうちは 緑がかっている


ズームで見てみましょう!


丸くこんもりとした花



アジサイ 青紫がいいね。


アジサイ 気取った雰囲気





アジサイ 小さくても 元気


八重のドクダミ





ドクダミの仲間 ハンゲショウ


花が咲いています



これは、何かしら?  花が咲けばわかるかもね。(*^_^*)♪






めも:2017/06/11 CX2 で撮影

Myワード :これは何??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 エリア4:斑入りヤツデ紬絞り

2017年06月12日 | GCの花壇6月~8月
6/11 エリア4の作業
斑入りの すてきなヤツデが 仲間に加わりました。



斑入りヤツデ紬絞り (つむぎしぼり)



ここは 桜や桂の木の下なので
夏は日当たりが悪く、植える植物が限定されます。


めも:2017/06/11 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 エリア2:斑入りヤツデ

2017年06月12日 | GCの花壇6月~8月
6/11 エリア2の作業
斑入りヤツデがやってきました。
デュランタを抜いて 植えるそうです。

斑入りヤツデ紬絞り (つむぎしぼり)




八重のクチナシの鉢も、エリア1Nから お引越し。




めも:2017/06/11 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 一重のクチナシの花

2017年06月11日 | マンションの庭6月~8月
マンションの中庭のクチナシの花が咲きました。
一重の花です。 






ズームで見てみましょう!



そばでも気づかない人もいます。 いい香りなんですけど。(*^_^*)♪



めも:2017/06/11 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 ゴーヤとアサガオの葉が大きい

2017年06月11日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

MyGアサガオ2017 ・ 2017_アサガオ 朝顔シリーズ


アサガオとゴーヤのプランターも順調に育っています。

ゴーヤの花が、毎日咲きます。 雄花ばっか ですけどね。




去年より ずいぶん葉が大きい気がして、測ってみました。


一緒に植えて グリーンカーテンにする予定のアサガオの葉も大きい!


測ってみましょう!


こっちも!


行燈仕立てのアサガオは、3本。
今年買ったピンクのアサガオの苗は、本葉が8枚以上出ていたので
慌ててピンチ(切り戻し)しました。


後の2本は 去年種を採ったもの。


めも:2017/06/11 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 Myガーデンのアジサイなど

2017年06月11日 | Myガーデン

アジサイがようやく元気を取り戻しました。(アジサイA2017
でも、色が・・・まだらっぽくて イマイチ。




ペチュニアは、超元気! 
プランターの土がいいでしょうね。きっと!


去年数本挿したラベンダーが いくつかの鉢ですくすく伸びています。
全部まとめて ラベンダーだけの鉢にしようかな。

すくすくというかヒョロヒョロいうか。


でも 蕾がついたので、ラッキー。


葉はこんなです。



マーガレットは、根詰まりしているのか 水切れするし、強風で倒れるし。
植え替えたほうがいいのかも。
ほかの鉢にも挿して育てているのがあるので、
何か いい方法を考えましょう!


貰ってきた 八重のドクダミ
水に挿しておくと 根が出るそうです。




めも:2017/06/11 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/4 エリア2:小さなカタバミ

2017年06月10日 | GCの花壇6月~8月
エリア2 


ヒペリカムは花が終わって実に変化。


やっと最後の花を見つけました。


アセビも葉だけ。


隅に小さなカタバミ(オキザリス)の花。


これから植える鉢。


めも:2017/06/04 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする