今年のグリーンカーテン用に植えた
フウセンカズラ 日記です。
フウセンカズラA ・ フウセンカズラB
Start 2020年4、5、6月 (6/26 花が咲く) ==>
7月前半
6/26 花が咲く
フウセンカズラA 花が咲いています。
花をズームで見てみましょう!
蔓はネットに絡んでいます。
フウセンカズラB 育っています。
アサガオFの鉢です。
めも:2020/06/26 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
6/20
フウセンカズラA
ベランダに鉢を移動、ネットに絡ませます。
めも:2020/06/20 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
6/12
フウセンカズラA
だいぶ背が伸びました。
めも:2020/06/12 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
5/23
フウセンカズラA
フウセンカズラとピンクのゼラニウム
めも:2020/05/23 PowerShot SX730 HS で撮影
⇒
Myブログ:5/23 夏の寄せ植え鉢など
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
5/17フウセンカズラA
フウセンカズラの鉢に余裕があったので、ピンクのゼラニウムを挿し木しました。
めも:2020/05/17 RICOH PX で撮影
⇒
Myブログ:5/17 根詰まりのローズマリーの鉢を植え替え
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
4/29
朝顔の種と一緒に フウセンカズラの種も準備します。
めも:2020/04/29 SW001SH で撮影
⇒
Myブログ:2020年4月のアサガオ日記:4/29 種を水に浸す
Start 2020年4、5、6月 (6/26 花が咲く) ==>
7月前半
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
フウセンカズラ(風船葛) 学名:Cardiospermum halicacabum ムクロジ科フウセンカズラ属。
属名は「ハートの種子」の意。
花を観賞するためよりむしろ、風船状の果実を観て楽しむために栽培される。
熱帯・亜熱帯のアジア・アフリカ原産。