蔓が上へ伸びて きれいな花が 咲いています。何でしょう?
2011/5/3 ひょんなことから わかりました!
マンデビラ キョウチクトウ科マンデビラ属/原産地:中南米
⇒ Myブログ:グリーンカーテン プロジェクトだよ
あさがおに混じって右端に1つ咲いているでしょう。
(夕方の写真なので アサガオは ちょっと・・・。)

すべて 2008/08/22 SP570UZで撮影
こちらも見てね ⇒ グリーンカーテンで快適な夏を! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myワード : わかったよ! 桃色の花
8/24(日)の夏祭り、ガーデニングクラブの苗の即売。
欲しいものをたくさん買いました。 ⇒ My花のブログ
白のベゴニア

花をズームで見てみましょう! 中心がこんなだって知ってましたか?

たくさん花が咲くといいな! マーガレット

ギンナンから育てたイチョウです。秋には黄葉するので、楽しみ!

小さな多肉植物のセダム、かわいいね

「テキサスセージ」は、ハーブとしていろいろ楽しめます。
サルビア・コクシネア・コーラルニンフ
または、サルビア・コッキネア・コーラルニンフ

蕾がついています。どんな花が咲くのかしら?

すべて 2008/08/26 Ca GXで撮影
Myワード : はじめて! クール! 白い花
このところ、涼しくって あれ~ってかんじでした・・・。
夏祭り が終わって、もう秋かなぁとしんみり思っていたら、
また、夏が戻ってきましたね。花壇の花は、元気です!



すべて 2008/08/22 SP570UZで撮影
シュウカイドウ(秋海棠) は、少し大きくなりました。
この前、植え替えたりしたから・・・、果たして咲くのやら?
去年は 10月に咲いたね~。 ⇒ Myブログ シュウカイドウの花
植え替えの様子 ⇒ Myブログ 7月
苗のとき

こちらも見てね ⇒ Myブログ 夏祭りの苗
Myワード : シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)
去年買って、ついこの前まで すっかり忘れていた・・・。
Myガーデンの サルスベリが 咲きました。
今はかわいい 鉢植えです。 大きな木になったら どうしよう

ズームで見ると ひゃぁ~

丸っぽい葉っぱも、かわいい!

![]()
Myガーデンの サルスベリが 咲きました。
今はかわいい 鉢植えです。 大きな木になったら どうしよう

ズームで見ると ひゃぁ~

丸っぽい葉っぱも、かわいい!

すべて 2008/08/16 Ca GXで撮影
Myワード : 潅木
2008/08/16 Ca GXで撮影
お気に入りのネコジャラシが、Myガーデンですくっと育ちました。
本名は エノコログサ です。 (・・赤いのは奥のゼラニウムの花)
エノコログサを好きになったのは、この頃~
⇒ Myブログ 2006年09月30日

2006/09/28 Dimage5で撮影
8/10に 葛西臨海公園の鳥類園へ 行ったときの昆虫などのお話です。
(昆虫なんかは、このブログの カテゴリー 「虫たちと野鳥」に のせることにしています)
野鳥の話は、こちらも見てね
⇒ 8/10に葛西臨海公園の鳥類園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
野鳥を見に来たのですが、野草や木々、花や実、そして虫や風
いろんなものに 心が惹かれます~。
変わったトンボかと思ったけど・・・、すこし疲れているのかしら?
少し歩くと ・・・
♪ いろんな種類の蝉が鳴いています。
アブラゼミ、クマゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、ツクツクホーシ、ニイニイゼミ ・・・♪

なかなか見つからない 地味な蝉 が、ニイニイゼミ。
どこにいるか わかりますか~?

都会で増えている みじかな蝉です。

角度を変えると 見えました。

こんな蝉です。

木の葉っぱに 何かがしがみついています。

蝉の抜け殻! 何ゼミでしょう!?

シロツメグサの咲いているところに ヒラヒラしているのは?

よく見る 小さなチョウ (蝶)

みんな元気ですね!
⇒ 8/10に葛西臨海公園の鳥類園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ My野草ブログ~真夏の葛西臨海公園
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱのブログは ⇒ こちら
参考 : 昆虫エクスプローラ
(昆虫なんかは、このブログの カテゴリー 「虫たちと野鳥」に のせることにしています)
野鳥の話は、こちらも見てね
⇒ 8/10に葛西臨海公園の鳥類園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
野鳥を見に来たのですが、野草や木々、花や実、そして虫や風
いろんなものに 心が惹かれます~。
変わったトンボかと思ったけど・・・、すこし疲れているのかしら?
少し歩くと ・・・
♪ いろんな種類の蝉が鳴いています。
アブラゼミ、クマゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、ツクツクホーシ、ニイニイゼミ ・・・♪

なかなか見つからない 地味な蝉 が、ニイニイゼミ。
どこにいるか わかりますか~?

都会で増えている みじかな蝉です。

角度を変えると 見えました。

こんな蝉です。

木の葉っぱに 何かがしがみついています。

蝉の抜け殻! 何ゼミでしょう!?

シロツメグサの咲いているところに ヒラヒラしているのは?

よく見る 小さなチョウ (蝶)

すべて 2008/08/10 SP570UZで撮影
みんな元気ですね!
⇒ 8/10に葛西臨海公園の鳥類園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ My野草ブログ~真夏の葛西臨海公園
葛西臨海公園・鳥類園Ⅱのブログは ⇒ こちら
参考 : 昆虫エクスプローラ
めも:「散歩道の野草と風」に同じ記事有
Myワード : 白い花 野の草