goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

つぶやき

2017年11月15日 23時28分03秒 | つぶやき
       お隣の山茶花の色が鮮やかになりました。     
     少しずつ気温が下がっています。

           

     夕飯は昆布〆していた頂き物の鯛で夫がにぎりを作りました。
     米の水加減、酢飯の酢加減をきっちり計って丁寧ににぎります。
     妻は夕方所用があったので、すべてお任せで出来上がったころに帰宅。
     作っておいた煮しめと一緒に食べました。また一段と腕を上げた?ようです。
     またお願いしますとリクエストしました。

           
  
           
     
     昨日、「総理のご意向」と言う言葉も飛び交った加計獣医学部新設計画が認可された。
     いろんなニュースが次々と起こるからか、「もりかけ」問題は以前ほどマスコミも
     取り上げていない。これからの審議も質問時間の配分等をみれば「丁寧な説明」がどこまで
     行われるか、論議が尽くされるかは疑問、やっぱりかとつぶやいておしまいかな。
      
     今日は七五三です。すでにお参りを済ませた孫娘の写真を見ながら
     急いで大きくならなくてもいいよ、なんてつぶやいているばあばです。

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー

2017年11月14日 23時31分44秒 | 
        今日はカレーです。トッピングの野菜もいろいろ。
      野菜の配置には、おいしそうに見せようといつも悩みますが
      夫は無造作に崩して食べてしまいました。
      カレールーにも凝ったんだけど・・・反応なし。
      
            

      サッカーやスピードスケート、フィギュアスケート、マラソン、野球等々の
      活躍を見たり聞いたりしてスポーツの秋だなあとリフレッシュしたような気分に
      浸っていたが相撲界にまたも問題が・・・
      横綱日馬富士が平幕力士に暴行を加え大けがをさせていたことが報道された。
      頭の骨を折るような暴行で被害届も出され傷害事件として立件される可能性もある。
      過去にも何度か相撲界の暴力事件は起こっており若い力士が亡くなり逮捕者も出た。
      ファンの反応は敏感です、相撲界は猛省を。
      
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋焼きうどん

2017年11月13日 22時55分48秒 | 料理
       気温の変化に敏感な?夫の要望で夕飯は鍋焼きうどん。
     具がたくさん入ったアツアツのうどんです。一人前にしては多かったかな。
     
           

     レンコンでウナギのかば焼きもどきを作りました。
     すりおろしたレンコンに卵白と片栗粉を混ぜ、ノリに貼り付け揚げます。
     甘辛たれを絡めて出来上がり。色白のかば焼きになりましたがモチモチと
     しておいしかった。揚げる時は最初にノリ側ですよ。
     
        

     デザートは頂いたお菓子、しっかり食べた後なのに別腹、手は伸びます。
     選り取り見取り、さあ、どれを食べようかな。
     明日控えればいいんだからと、相変わらず甘いものには目がない誰かさんです。
     
                

     今日は母がお世話になっている介護施設で誕生日会が行われました。
     該当者の母もドレスに身を包み、レイを飾ってもらい車椅子に神妙に座っていました。
     練習を重ねた介護士さんたちの余興は心温まるものでした。
     何をしているかすぐに忘れるけれど、母も笑顔が出ました。
     相変わらず、自分の年はかなりサバをよんでいます。  
   
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1昇格

2017年11月12日 23時17分59秒 | スポーツ
       保存のキクラゲが少なくなってきたので、ちょいと山まで採りに出かけました。
     あまりおいしいとは思わないが、ちゃんぽんや皿うどんには欠かせない具材です。
     枯れ木にしがみつくように付いています。スーパーで手軽に買えますが
     自然のものにはかないません。山の恵みに感謝。

                

     柿の木がありましたが実が一つも見当たりません。
     代わりに葉は真っ赤に紅葉して見事でした。

          

     今日はクラムチャウダーです。酒蒸ししたアサリは出来上がる寸前に加えれば
     固くならずおいしく食べられます。野菜もたっぷり、あったかいスープでした。

          

     キビナを頂いたので刺身に、脂も乗ってもう冬のキビナのおいしさが味わえました。

          

     昨日、サッカーVファーレン長崎は対戦した讃岐に勝ち2位が確定、
     J1昇格が決まりました。参入から5年目の悲願達成に関係者だけでなく
     多くの県民が夢の実現に歓喜し、喜びを味わいました。
     今日の新聞のトップニュースでした。

     

          
     


     

     
     
     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツタケ、いい香りです。

2017年11月11日 22時40分56秒 | 料理
       ハンドメイドマーケットに友人と出かけました。
     島内外の手作り作家さんたちが作品を展示販売します。
     アクセサリー、粘土作品、布小物、バッグ等にジャムやお饅頭などの食品も
     出品されて、多くの人でにぎわっていました。
     特に若い人の出店が目立ち、刺激をもらってきました。

     夕飯に、シイタケの卵載せ焼きと里芋とインゲンの煮物を作っていたら
     お隣さんから手作りすり身を頂きました。今日のマーケットに出してもいいような
     味よし、形よしのプロ並みの出来でした。

             

             

     さつま芋のきんぴらと間引き菜の浅漬けを作ってさあ食べようと
     箸を持った時に、友人から「マツタケ持ってくるよ」との電話。
     箸をおいて待ちます、いつまでも待つよ♪ ♪~
     友人の友人が送ってくれた貴重なマツタケをおすそ分けと頂きました。
     手で裂いて焼き松茸にして、滅多にない初物をいただきました。
     いい香りが後を引きます。また寿命が延びたかな。

                  

         

     今日は11月11日、「いい日、いい日」の語呂合わせで介護の日です。 
     昨今の寿命の延びは著しい。健康に気を付け出来れば介護状態は避けたいが
     先のことはわからないし、その時に「いい日、いい日」であるよう今から精進、精進。
     
     
     


     

     
         
     
     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする