24日
これから水戸城跡を三の丸、二の丸、本丸と歩いていきます。
まずは三の丸にある水戸藩の藩校だった「弘道館」へ。
“藩校”は江戸時代に諸藩・藩士の子弟を教育するために設立した学校です。
1841年に仮開館し1857年に本開館、文武両道で様々な科目がありました。
1872年(M5)年の「学制」発布により閉鎖されています。
藩校時代から現存する建物は正門、正庁、至善堂で、ここを見学していきます。
「弘道館」は藩校としては全国最大の敷地を持っておりその広さ約10万5千㎡、芝ざくら滝上公園よりも若干広い。
これだけ広いとどこからどこまでがその敷地なのかさっぱりわからん、
私が見学した部分はそのほんの一部に過ぎないということがわかります。
水戸藩では“水戸学”という独自の学問が生まれ、のちに尊王攘夷や明治維新の思想的原動力になりますが、
その水戸学の中心もこの「弘道館」でした。
展示ではそのような水戸藩の学風や当時の様子などを見ることができます。
私は藩校を見学するのは初めてでしたが、他藩の藩校も見学し比べてみるのも楽しかろう。
各藩それぞれの政治や文化に触れることができるに違いありません。
*弘道館
住 所:水戸市三の丸1丁目6-29
開館時間:9:00~17:00(梅まつり期間を除く10月1日~2月中旬は~16:30)
入 館 料:大人400円、小人200円、70歳以上200円
休 館 日:12月29日~12月31日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます