
滝上町には「濁川」と「滝の上」の2つの発電所があります。
詳しくはコチラをどうぞ。
→ http://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/d385ddeb3f371a61be025b04a7108b4f
「滝の上発電所」は大正14年に発電を開始しています。
それから今年で88年経ちます。
実は去年4月26日、水車軸受部を損傷し発電停止になっています。
そこで発電所を運営するほくでんエコエナジー(株)は水車・発電機等を全て更新し、
発電所出力を112kWから250kWに倍増し再開することになりました。
発電開始は12月末、それと同時に名前も「滝上芝ざくら発電所」に変わります。
そうですか、発電できていなかったのですね。
以前ならそのまま廃止になっていたかもしれませんが、
このご時世だからか出力を倍増し再開となりました。
エコだからね。
また今までは水の排出口が滝になっていましたが、
これはなくなるということです。
ところで発電所の年間発電量は約166万kWhになりますが、
これは家庭用としては約500軒分ほど。
滝上町全体では約1500世帯なので、その1/3ほどになります。
それがここの発電量として多いのか少ないのか判断できませんが、
ほくでんエコエナジーの中で一番少ないことに変わりはない。
何であれ発電所が残ることは喜ばしいこと、
これからもエコなエネルギーを生み出していって欲しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます