goo blog サービス終了のお知らせ 

奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

今更ながら、ブラックアウトのとき … 滝上町の酪農家

2018-11-26 05:36:15 | 滝上町



胆振東部地震が起こったのは9月6日、もう2か月以上前のこととなりました。
今でもことあるごとに“あのときは大変でしたね”という話になります。

そうそう大変でした、停電が。
それさえなかったらどうということはなかったという地域が大半だった。

先日、滝上で酪農を営んでいる友人から話を聞く機会がありました。
酪農は搾乳などで電気と水を大量に使います。

ブラックアウトのときはさぞや大変だったろうと聞いてみると、何もなかったという。

まずは万全の自家発電装置。
常日頃、停電に備え自家発電装置を用意しブラックアウトを乗り切ったという。

滝上の酪農家さんはほとんどそういう対応をしているそうです。

それからブラックアウトでも道内で2工場だけ稼働した牛乳の工場の存在。

当時、電力供給が止まり道内のほとんどの牛乳の工場が稼働休止になりましたが、
よつ葉乳業の十勝主管工場(音更町)とオホーツク北見工場(紋別市)だけが稼働しました。

滝上町の生乳はよつ葉乳業オホーツク北見工場に運ばれています。
これで生乳は廃棄されることなく普段通りの生産ができたということ。

酪農家も牛乳の工場も停電への備えが緊急時に役に立った。
コストも相当だったろうに、手を抜かないでよかった。

経営とはこういうことだ、と実感したお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『滝上町 ハッカを巡る旅 2018』

2018-07-08 05:52:16 | 滝上町



去年も行われた1泊2日のツアー、好評だったそうで今年も行われます。

メインはハッカの蒸留見学なのですが、実はこれが難易度が高い。
その理由は去年書きましたので、そちらをご覧ください。
    → https://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/83c83de056b5f337f869d87f976737dd


※日本でここだけの体験「和ハッカ蒸留見学」と香りの里ハーブガーデン 滝上町ハッカを巡る旅2018

◆出発日:9月29日(土)
◆旅行代金:札幌発着おひとりさま 1名1室 30,800円 2・3名1室 29,800円
◆添乗員同行◆朝食:1回、昼食:2回、夕食:1回◆募集人員31名(最少催行人員20名)
◆企画、実施:道新サービスセンター(道新観光)



ツアー内容は去年よりかなりレベルアップしています。

ツアーには北海道医療大学の高上馬 希重准教授(生薬学)が同行、
1日目に「ハッカ油のち・か・ら講座」が行われます。

2日目にはメインのハッカ蒸留見学、蒸留体験、生産農家さんの見学などがあります。
昼食後には滝上を離れ下川町にある『フプの森』の工場を見学します。

昼食は2回ともハッカやハーブ、滝上の地場産品をふんだんに使ったオリジナルの食事です。
ハッカの天ぷらなど、普段ではなかなか食べられないメニューになるとのこと。

ハッカの天ぷらなんぞ、私も食べたことないわい。

また滝上町と下川町、それぞれで蒸留水のプレゼントもあるという。
ツアーも2回目となると、中身が濃いなぁ。

日本でハッカの蒸留見学をするにはこのツアーに参加するしかない。
その貴重な体験ができるのは、あなただ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「滝上町ミントフェア」開催中

2018-07-07 06:36:03 | 滝上町
昨日も書きましたが、5日に滝上産和ハッカを紹介するイベントが行われました。

それに合わせて、札幌市内の3店舗で滝上町のミントを使った商品が、
7月31日までの期間限定で提供されています。


※滝上町ミントフェア

☆ラストミント(中央区南2条西3丁目 トミイビルNo.37 2F)





 ・自家製ミントアイスのミントチョコパフェ(780円、税別)
   滝上産の白ミントを贅沢に使用した自家製ミントアイス、
   チョコゼリーとブラウニーがアイスの美味しさを引き立てます

  011-221-5939 11:00~19:00(L.O.18:30) 不定休

☆ショコラティエ マサール パセオ店(北区北6条西2丁目 パセオWEST 1F)





 ・ボンボンショコラ~滝上産黒ミント~(3個入り969円、税別)
 ・シュプレムマント~オマージュ滝上~(496円、税別)
   滝上産黒ミントを使ったショコラとプチガトーです

  011-213-5610 10:00~21:00

☆ヒーリングショップ生活の木 パセオ店(北区北6条西2丁目 パセオEAST 1F)





 ・ルイボス白ミントティーSサイズ(530円、税別)
 ・ルイボス白ミントティーMサイズ(630円、税別)
   滝上産白ミントとルイボスを合わせたハーブティーです

  011-213-5082 10:00~21:00(L.O.20:30)


暑い夏にはミントはピッタリですね。
こんなことができるのも生産量日本一の滝上ならでは。

是非お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝上町「和ハッカと香りの里ハーブフェア」2018に行ってきた

2018-07-06 05:14:56 | 滝上町



1日のブログで告知をした「和ハッカと香りの里ハーブフェア」に行ってきました。
    → https://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/e514123d7bb7cfaaea794678c564af09

時間は10:30~17:00、昨日は朝からあいにくの雨でしたがオープンから結構な人出が。
そして11:00からはハーブ研究家・狩野亜砂乃(かりのあさの)さんのトークライブ。





50名限定ですがこの雨の中どれ程のお客さんがと思いましたがほぼ満員の入り、
去年は8月に行ったこのイベントですが今年は初っ端から雰囲気が違います。

トークではハッカのこと、ハッカオイルの使い方、料理レシピなどのお話がありました。

何たって驚いたのはハッカを使った料理やデザートのバリエーションの多さ。
こんなにもいろいろな料理に使えるのか…。

お米と一緒に炊くだと…?

そんなことができるなら是非とも食べてみたい。
それも天然ハッカでとなると、提供できるのは国内でも滝上町内しかない。

これこそ滝上に行かないと食べられない、名物料理になるというもの。

いやぁ、専門家の話は聞いてみるもんだ。

午後のトークライブはハッカ生産農家さんらによるお話。
予告では「トンタン農園」の佐々木さんの名がありましたが、
当日は「さばいでぃ農園」の藤村さんも急遽参加したらしい。

私は都合があり聞けませんでしたが、佐々木さんは2回目ですし盛り上がったろうな。

さて、当日情報解禁になった話題がひとつ。

今年もハッカ蒸留見学ツアーが行われます!
詳しくは明後日のブログで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝上町「和ハッカと香りの里ハーブフェア」2018

2018-07-01 05:24:26 | 滝上町



昨今希少となった「和ハッカ」の農業生産日本一を誇る滝上町。

そのハッカの魅力を紹介するイベントを昨年に引き続き開催、
合わせて滝上で取り組む「ハーブ」もご紹介する1日です。

ハッカ清算農家の佐々木渉さん、加工・販売の田中陽子さん、ハーブ研究家の狩野亜砂乃のトークライブ、
ハッカ、ハーブ製品の販売や試食・試飲などが行われます。


※滝上町「和ハッカと香りの里ハーブフェア」2018

日時:7月5日(木)10:30~17:00
会場:道新プラザDo-Box(中央区大通西3、北海道新聞社1F道新プラザ内)

イベント

☆生産者と専門家による和ハッカトーク(各回先着50名、コーディネーター・奥かおる)
 ①11:00~12:00  ハーブ研究家・狩野亜砂乃さん
 ②14:00~15:00  とんたん農園 佐々木渉さん、風工房 田中陽子さん
☆ハーブハンドケア体験、ハーブ石けん作り(各500円)
☆その他、ミントティーやハーブティーなど販売と試飲・試食、映像・展示など



去年は8月に行われましたね。
今年は本格的に暑くなる前の7月上旬だ。

暑い夏にハッカは涼しくていいですよ。
お風呂に入れればすごく爽やかですし、虫除けにするなら完璧だ。

私も行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道滝上高等学校閉校記念事業

2018-06-15 05:33:52 | 滝上町



我が母校、滝上高等学校(滝高)が今年度で閉校します。
来年3月で終わりだ。

私が在籍した滝西小学校、滝上小学校、滝上中学校、滝高のうち2校が閉校になる。
残りの滝小、滝中は滝上町が存続する限りは残るでしょう。

さて閉校にあたってはいろいろな記念行事がありますが、その案内が来ました。

まずは「閉校記念式典」の開催。

今年の10月7日滝高で行われます。
式典の後は「感謝の会」が場所を移し行われます。

そして「北海道滝上高等学校閉校記念誌」の発行。

閉校記念式典及び感謝の会に出席の方は寄贈されるそうですが、
そうでなく記念誌だけを欲しい方は有料になります。

式典に参加すれば贈呈、記念誌だけなら有料。
マーケティングとして考えると、なかなか面白いなと思う。

さて式典、参加するかどうか悩むなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北紋バス・滝上市内線、一部経路変更

2018-02-04 05:57:24 | 滝上町



年末年始、帰省した折に滝上町内で不思議なものを見つけました。
それは“元町”というバス停があったこと。

場所は滝上町元町、青龍寺あたりです。

元町はバスの通り道ではないのに、どうしたことだろう…。
帰宅してから北紋バスのHPを見てもどこにも“元町”というバス停は見当たらない。

ところが先日、同社のHPを見ると『1月2日から時刻等変更』と告知が。
早速調べてみると滝上町内線の経路が一部変更になり、“元町”のバス停が新設されていた。

元町に路線バスが走るのは私が生まれてから初めてではないか。
その町内線の経路とは…。

滝上ー元町ー城川前ー旭町ー役場前ー滝上小学校…となっています。

いやいや、何たるジグザグで複雑な経路ではないか。
地元の方以外にはわからない話ではあるが。

それにしても同社の告知が遅い。
かといって、町民しか利用しない路線なので遅かったからといって誰も困らないのだが。

それが北紋バスらしくてすこぶる好ましい。

それにしても、こういうどうでもいいことを発見したときって…楽しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北紋バスの時刻表

2018-01-09 05:58:06 | 滝上町
  


滝上のバスターミナルで配布していたのでいただいてきました。

昔の北紋バスの時刻表は小さかったですが、これはA3です。
我が家のスキャナーではスキャンできないのでA4×2で片面だけです。

時刻表は開いて左側、滝上町関係路線をスキャンしました。

紋別―滝上間は結構本数があります。
昔の渚滑線より本数が多い。

滝上ー27線(本流線)には“茂瀬”“松本橋”という停留所名が。
そうか、あそこのお子さんは学校に行く年か。

右側は広告となっています。

お菓子の“喜信堂”、懐かしいですね。
ずっと続けてほしい。

「乗ろうよ バスの会」というものがあるのですね。
年会費1000円で会員証発行、700円分のバス乗車券の他に各種特典付き。

試しに入会するのも“アリ”だな。

ちなみに反対面は紋別から遠軽、興部・雄武、藻別方面への郊外路線で、
紋別市内線(北循環、南循環)の時刻はありません。

※いい資料が手に入りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 滝上町応援大使ポスター

2018-01-06 05:38:14 | 滝上町



北海道日本ハムファイターズは毎年179市町村の応援大使を任命しています。

今年は滝上町にも応援大使が任命されました。
    → http://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/e6a9894b8c8e0238b21f74230f8d4aa1

有原投手はご存知ファイターズのエース、
玉井投手は佐呂間町生まれ、東農大オホーツク出というオホーツク人。

素敵なおふたりが応援大使になってくれました。

帰省した時、町内各所にポスターが貼られていました。
私が写した場所は栄町にある文化センター(図書館、バスターミナル)。

町ではファイターズ滝上後援会と連携し様々なイベントなどを行う予定です。

さて、どんな仕掛けをしてくるのやら。

※画像が不鮮明で申し訳ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイターズの「北海道179市町村応援大使」、来年は滝上町も!

2017-11-28 05:51:09 | 滝上町
北海道日本ハムファイターズは選手が道内全市町村で交流やまちおこしなどのため、
毎年「北海道179市町村応援大使」を任命しています。

先日は月形町に応援大使の大谷選手が訪問したと大騒ぎでした。

11月26日のファンフェスで来年の応援大使の抽選を行い来年の応援大使が決まりました。

その結果来年は2市15町1村で37選手の応援大使が決まったのですが、
そこでオホーツク管内からは小清水町と共に滝上町の応援大使が決まりました。

その応援大使は有原航平投手と玉井大翔投手となりました。

有原投手はもちろんファイターズのエースで解説の必要はありませんね。

玉井投手は佐呂間出身で旭川実業ー東農大オホーツクー新日鐵住金かずさマジックを経て入団、
今年はルーキーながら24試合に登板し1勝2敗1ホールドの成績を残しました。

あら、両選手ともいい感じではないですか。

特に玉井投手、同じオホーツクなのですから滝上町と一緒に頑張ろうね。
有原投手はもちろん、ファイターズのエースとして活躍してくれるでしょう。

さてこれを生かすも殺すも地元次第、関係各位、どうする?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする