goo blog サービス終了のお知らせ 

奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

『健康経営セミナー』のお誘い

2019-11-21 05:48:42 | イベント



開催間近ですが、まだ若干お席に余裕があるようなのでご案内いたします。

『健康経営』とは従業員の健康を経営資源と考え経営の効率化につなげる経営手法です。
岩見沢市のある運輸会社はこれで社員の医療費が20%減ったそうです。

実は私、“健康経営アドバイザー”の資格を持ち企業にアドバイスしています。

今回は健康経営とは何ぞやという会社や興味があるという会社、
更に健康経営に取り組みたいと考えている会社の経営者のためのセミナーです。
ご興味のある方は私までお知らせください。


※健康経営セミナー

日 時:11月26日(火) 14:00~16:30
場 所:ホテルモントレエーデルホフ札幌13階「ベルヴェデーレ」(中・北2西1)
入場料:無料
主 催:協会けんぽ北海道支部、共催:アクサ生命(株)札幌FA支社
後 援:厚労省北海道厚生局、経産省北海道経済産業局、北海道、札幌市

※プログラム

・健康経営(健康事業所宣言)の推進について
・社員を幸せにする経営~健康経営~
・秋田豊が考える一流の思考力(仮)



健康経営はともかく、サッカー元日本代表の秋田豊氏の話は聞いてみたい!

健康経営か秋田豊氏に興味のある経営者や総務担当者さん、足を運んでみたらどう?
きっと何かの役に立つぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロファクトリーのジャンボクリスマスツリー

2019-11-15 06:00:06 | イベント



毎年恒例、札幌はもちろん北海道で一番有名なクリスマスツリーです。

今年の点灯式は11月2日でした。
この日はファクトリーが1年で一番人が集まる日となっています。

この点灯式は毎年必ずニュースになります。
ということで、私も毎年このジャンボクリスマスツリーをご紹介しているわけですが。

毎年紹介するかといって、その紹介文が毎年変わるわけではない。
この安定したマンネリが伝統をつくるのです。

点灯時間は16:00~22:00、毎時00分には約5分間、音楽と光のショータイムがあります。
期間は12月25日まで。

館内はこの他、パブリックスペースや各ショップでいろいろなクリスマスが楽しめます。

毎年ですけど、高さ15mのツリーは大きいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪これからのお金、健康、仲間づくりフェスタ≫、今日開催!

2019-10-22 05:30:39 | イベント



今日は今年だけの特別な祝日、「即位礼正殿の儀の日」です。
東京では今日、大規模な交通規制などが行われ様々な行事が行われます。

札幌でもこんなイベントが行われます。


※これからのお金、健康、仲間づくりフェスタ

日 時:10月22日(火・祝) 10:30~16:30
場 所:中央区南3西5 ノルベサビル2F ツーリングラウンジenon
入場料:500円(前売り400円)ワンドリンク付き(コーヒー、紅茶など)
その他:足湯無料、ノルベサ観覧車半額券販売
主 催:アラ50人生計画会議イベント実行委員会



このイベントに私も参加します。
“アラ50”となっていますが、もちろんどなたでもお越しいただいても構いません。
会場もノルベサというわかりやすい場所なのでお気軽にお越しください。

また入場料は500円(ワンドリンク付き)となっていますが、若干の前売券が手許にあります。
ご来場前にご連絡いただければ前売りチケットを現地でお渡しします。

まぁ、こんな休日は一生に1度あるかないか、
天気もいいようですし街中へ繰り出したついでにお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪これからのお金、健康、仲間づくりフェスタ≫に参加します!

2019-10-17 05:50:13 | イベント



人生100年時代ですって。
だとすると私は、やっと折り返しを少し過ぎたところです。

そんなアラ50に皆さまに向けたイベントが開かれます。


※これからのお金、健康、仲間づくりフェスタ

日 時:10月22日(火・祝) 10:30~16:30
場 所:中央区南3西5 ノルベサビル2F ツーリングラウンジenon
入場料:500円(前売り400円)ワンドリンク付き(コーヒー、紅茶など)
その他:足湯無料、ノルベサ観覧車半額券販売
主 催:アラ50人生計画会議イベント実行委員会



“アラ50”となっていますが、もちろんどなたでもお越しいただいても構いません。
会場もノルベサというわかりやすい場所なのでお気軽にお越しください。

イベントのあらましは画像の通りですが足もみや小鼻エステ、占いなどの“体験ブース”、
アクセサリーやたい焼き、野菜などの“販売ブース”があります。

それともう一つ、“相談ブース”があるのですが私はそこに参加いたします。
相談内容は資産運用を中心にですが、その他お金に関することなら何でもご相談ください。

私得意のご旅行の相談、それから安いスタッドレスタイヤや灯油のことも承ります。

ところで前売り入場券ですが、私の手元にもありますのでお気軽にお申し付けください。
事前にお届けするか当日現地でお渡しします。

10月22日という今年限りの祝日、せっかくなので街中へお越しのついでにどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊500円、『かんぽの宿500縁モニターキャンペーン』は今日まで!

2019-07-31 05:02:43 | イベント

“かんぽの宿は変わります!”

だそうで、ただ今かんぽの宿では1泊500円で宿泊できるキャンペーンを実施中です。
    → https://www.kanponoyado500.jp/

かんぽの宿とは日本郵政が運営する旅館やホテルのことで、
郵政民営化までは郵便局の簡易保険の加入者のための宿泊施設でした。

民営化後は誰でも気軽に泊まれる宿として今は全国で約50か所あります。

いろいろな経緯がありますが、ここで言える範囲ではそういうことになっています。
無難なところでやめておこう。

そのかんぽの宿では1泊2食付500円で宿泊できるキャンペーンを実施中です。
当選すれば全国10か所のかんぽの宿の中からどれかに泊まることができます。

当選者は120名、外れても抽選で500名に5,000円の宿泊優待券が当たるスピードくじが!

申し込みは今日までとなっています。
かんぽの宿に宿泊したい方は是非急いでお申込みください。

ちなみに北海道のかんぽの宿は当選対象10か所の中にはありません。

※このキャンペーン、タイミングが悪いなぁ。逆に面白いけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIYOMIさん、来道!

2019-06-29 05:25:09 | イベント



私のブログのプロフィールは似顔絵になっています。
かなり前になりますがある本の取材で某カフェと本のお店に行ったときのもの。

これを描いたのは今は仙台在住のKIYOMIさん、ブログ「かいとの風」はコチラ。
    → http://kaitonokaze.blog129.fc2.com/

去年の春まではサッポロファクトリーのアトリウムで似顔絵屋さんを18年間していました。
というと、“あぁ、あの方か…”と思う方も必ずいるはず。

イラストは実はオリジナルの切手セットにもなっています。
    → https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=857

今は仙台にお住まいですが、昨日と今日はサッポロファクトリーに出店しています(18時まで)。

あらあらお久しぶり、お帰りなさい♪

お馴染みの似顔絵かきからポストカード、缶バッジ、シール、イラストなど諸々、
今日までですが手にしやすいものを中心に並べていますので是非寄ってみてくださいね。





そして明日は道の駅「田園の里うりゅう」へ!

「田園の里うりゅう」は明日、“初夏んまつり2019”なのですね。
KIYOMIさんはそこに出没します。
    → https://blog-imgs-127.fc2.com/k/a/i/kaitonokaze/1068.jpg
      https://blog-imgs-127.fc2.com/k/a/i/kaitonokaze/1069.jpg

雨竜でことぶきや南幌と厚岸漁協、そこに「かいとの風」がコラボしているというのが謎。
それもこれも札幌在住時の活躍が認められたからなのですね。

今日はファクトリー、明日は道の駅うりゅう、ご都合のつく方はどうぞ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花王石鹸復刻デザインパッケージ

2019-03-22 05:38:24 | イベント



ツルハで見つけた石鹸です。
花王石鹸の復刻デザインパッケージ、1953年から使われていたものです。

花王石鹸は1890年に販売開始、以後いろいろ形を変え今も売っています。

凄いロングセラーだ。

「花王石鹸ホワイト」は普通に売られているナショナルブランドの石鹸では、
多分一番使い勝手がいいと思います。

いいものは長く売られるということですね。

ちなみにお値段は3個入りで213円(税込)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッセー尾形の都市生活カタログ

2019-02-23 04:08:42 | イベント




「PARCO PRESENTS」なのです。

チケットはチケット・セゾンだけの発売でした。
なので発行元は西友西野店(今は移転して西町店)になっています。

そしてイッセー尾形の公演は非常に人気があった。
札幌では何回か行っていましたが、即日完売ということが続いていました。

プラチナチケット、だったなぁ。
1992年10月13日、18:30開場で19:00開演、かでる2・7ホール。

私がイッセー尾形を初めて観たのは「お笑いスター誕生」でした。
その独特なひとり芝居は異彩を放っていた。

今でも役者としてご活躍、その若いころの勢いを生で観ることができたのは幸いでした。
今後も渋い演技を見せてくれるでしょう。

ヘイ、タクシー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から「サロン・デュ・ショコラ」が始まるよ

2019-01-30 05:45:10 | イベント
そろそろバレンタイン商戦が始まります。
デパートからコンビニまで、ここぞとばかりにチョコを売りまくります。

札幌で一番充実しているチョコ売り場は丸井今井の「サロン・デュ・ショコラ」らしい。

“らしい”というのは、我が家の女性陣もそう言っていたから。
毎日顔を合わせる女性陣がそう言うならそうなのであろう。

先日、丸井今井のとある方とお話をする機会がありました。
その方曰く、「プロパー催事で一番集客があるのがこれです」とのこと。

ほほ、そりゃまた驚いた。
私は買う立場ではないので知りませんでしたが、そうなのですね。

そりゃ我が家の女性陣も持ち帰った「サロン・デュ・ショコラ」のカタログを奪取するはずだ。

期間中、いろいろ面白いのでお越しくださいとの案内を受けました。
海外からいらっしゃるショコラティエのトークショーなどもあります。

せっかくご招待いただいたので期間中に一度は行ってみよう。

「サロン・デュ・ショコラ」のデジタルカタログはコチラ。
    → https://my.ebook5.net/s_MM/sdc2019/

女性の方は今更でしょうが男性の方、一度は行ってみた方がいいかもよ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファクトリーのクリスマスツリー

2018-12-14 05:23:53 | イベント



毎度おなじみの、サッポロファクトリーのクリスマスツリーです。

今年も点灯式はいつもの11月3日でしたが、そのときはまだ暖かかったわなぁ。
雰囲気的にはとてもクリスマスや冬、という風情ではありませんでした。

が先日、とうとう積雪があり…やっと北海道の冬らしくなってきました。

ということで私もやっとクリスマス気分になってきた。
ここは毎年恒例にしているこの画像をアップします。

点灯時間は16:00~22:00、音と光のショータイムは毎時00分から5分間。

ところでこの木は広尾町から寄贈された高さ約14mのトドマツ。
先日、某社さんから“この木を運んでいるのは私の会社です”と言われました。

あら、そうだったのですね。

ファクトリーのクリスマスツリーは北海道で一番有名なクリスマスツリー。
そのツリーにかかわるいろいろな方々と、私は知り合いだったのですね。

不思議な縁を感じるねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする