9時、起床。おせち料理の朝食。10時に家を出て、妻の実家である鷺沼に出かける。小雀は鳥篭に入れて出る。放し飼いにしておくと遭難する心配があるからだ。
今日は籠の中にいなさい
自宅を出るとき箱根駅伝は第7区に入っていた。早大は、復路スタート時の30秒差をひっくり返して、逆に東洋大に30秒差をつけていた。妻の実家に着いたときは、第8区の途中で、差はさらに広がっていた。よしよし。あとは最後まで炬燵で観戦。第9区、第10区とじりじりと差が縮まったが、これは東洋大の選手が一か八かの目一杯の走りをみせたからで、早稲田の選手には余裕があった。総合優勝は18年ぶりとのこと。18年前というと、私は放送大学の教員をしていたときだから、早稲田大学の教員になってからは初めての優勝ということになる。おめでとう。
ビールを一杯だけ
18年ぶりの総合優勝!
ゴールの瞬間を見届けてから地元の神社へ初詣に出かける。
田園都市線沿線は丘陵地帯にある
庭付き一戸建ての家々にはいろんな植物が植えられている(写真はエリカの一種と思われる)
ミカンの直売所がある
梨園もある
神明社の鳥居と階段(急である)
神明社の境内
境内ではテントの片付けが始まっていた
去年の絵馬が燃やされていた
おみくじを結ぶ
初詣を終えて帰る人たち
妻の実家を出たのは4時半ごろ。心持ち日が暮れるのが遅くなった気がする。これから少しずつ日が長くなっていくのだ。
鷺沼駅行きのバスを待つ