花邑の帯あそび

1本の帯を通して素敵な出会いがありますように…

帯仕立ての道具 -かいつ-

2007-12-28 | 帯仕立ての道具

presented by hanamura



「かいつ」について



私の母は「かいつ」を指し、
「帯を仕立てるときのお友達だと思いなさい」
とユーモアをこめて言いました。
この言葉は、「かいつ」の役割を
とても的確に表現していると思います。



しかし、「かいつ」のもつ重要な役割と、
どの段階でどこにつかえばその役割を生かせるのか
ということが理解できていないと
「かいつ」との良い関係は築けません。

「かいつ」という名は、
一説では「重しをかう」という方言に
由来するとされています。
その名前の由来どおり、
「かいつ」は、帯を仕立てるときに
重しとしてつかいます。



「かいつ」の直径は9cm、高さは5cmほど。
上の写真のように布で包んで使用するため、
一見、軽そうにみえますが、
重さ2~3Kgの鉄の塊でできていて、
手にもってみると、「ずっしり」としています。

この重さにより、
布を固定し、張った状態にすることで、
縫い目にたるみがでず、
ぴんと張りのある帯を仕立て上げることが
できるのです。

帯を仕立てるときには、
「かいつ」をほんとうによくつかいます。
そのため、いつでも手にとれるように
自分のすぐ脇へ置いておくようにします。

お友達、あるいは親友のように、
帯仕立ての良きパートナーとして
「かいつ」を上手に使いこなせるようになったとき、
帯仕立ての技術をひとつ習得できたと
きっと、胸をはっていえることでしょう。

● 次回は帯を仕立てるときに必要な道具~その3~のお話しです。

帯のアトリエ「花邑hanamura」ホームページへ