ARTWORK.ETC

おおこしひろし//あーとわーくえとせとら

ペインティング、今回は。。。「ペーパーバッグ」です。

2019-10-30 | アート

20F アクリルペインティング

 

タイトルは、「ペーパーバッグ」

ま、紙袋の方が身近だけど、「紙袋」なんていうタイトル、日本じゃ通用しない。。。ですよね。

でも、「ペーパーバッグ」にすれば、

パリだったら、バケットの2~3本顔を出しているペーパーバックを籠に乗せたママチャリがスイスイ。。。

NYだったら、美人さんが交差点で靴紐を直そうとしたら、袋からオレンジが2~3個落ちてコロコロコロ。。。

って、日本人は考えるのが普通ですよね。。。。??

ま、この絵のペーパーバックはバケットの入るような大きさではないけれど、

何が入ってるんだろう?と思ってもらえることがテーマです。

たぶんこの絵の彼女は「ふふふ。。。何が入ってると思う??」と言って、教えてくれないでしょう。

わたしは、たぶん、肉まんか、焼き芋じゃないかと思うんですけど、

彼女のとっても好きなもの、大事なものなんでしょう。

ま、肉まんとか焼き芋じゃなくても、

なにかほっこりするもの、が入ってるかも。。。

例えば、冗談半分の残りの半分も冗談とか、滑って引っかからない引っかけ問題とか、

そんなんだったらいいですよね。


彩り海の幸炊きあげ風それなり丼!!!!!

2019-10-30 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

そんなんで、

ココはとある海辺。。。。

牛はメリケンでバーガー修行?

豚もおだてりゃ海渡り、

鶏はばたばたクロールで波に流され姿見えず。。。

いるのは、岸辺を泳ぐイカのげそと三角帽子の先端、それに伊勢の生まれ?の小エビ、、、

深川育ちのアサリがいない~~~~~~~、、、、

なんか、今朝は主役がいない感じだけど、

どさ回りの三文芝居みたいな朝ご飯だからそれでもなんとかするか!!

ということで、

今朝は、彩り海の幸炊きあげ風それなり丼にしました~~~~~~~!!

それなりドンブリ・・・いきなりステーキ・・・なんか共通点が見えませんか??ね!!

はい、では作っていきましょう!!

まず、イカのげそ、三角帽子の先端、伊勢生まれ?の小エビを鍋にかけ、解凍しながら火を通しますね。

あ!海の恵みの薩摩揚げもあったから、適当に切っていれちゃいます。。。

・・・薩摩揚げって、賞味期限があるんだ。。。あれ??10月30日???何時だ??

ま、この薩摩揚げはそのままパックに入ってると、10月30日が賞味期限だけど、タッパに移せば賞味期限が2、3日延びる気がしますよね。。

ワカメも入れましょう!!豊かな海を感じられますね!!

え!? コンブも?? って??

そうですね、夏休みの宿題で、お菓子の箱で水族館を作ったりすると必ずコンブがありますからね。。。

じゃ、コンブの佃煮も入れましょう!!

え!? ヒトデやイソギンチャクもいたよね!! って??

ええええ、、、、ま、イソギンチャク料理というのは聞いたことあるし、ヒトデも種類によっては食べられるところがあるみたいだけど、、、

素人や、プロといっても県境の定食屋のおばさんは手を出さない方がいいと思いますね。毒があるらしいですから。。。

そんなんで、子供達もイソギンチャクやヒトデは飼ったり指を突っ込んだりするのはいいけど、食べないようにね!!

はい、

では、イカ、エビ、ワカメ、コンブを甘辛く煮詰めたら、温めたご飯に混ぜますね。

そして、胡麻、刻みネギを乗せて、できました~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

では、いただきま~~~~~~~~~~~~す。。。

うん、ちょっと、味が濃かったかな?

もう、これも、塩梅ですよね。。。具を混ぜてもご飯の味が消えないくらいがベスト!!

うん、ま、美味しい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

でも、これほどイカ、エビの味のしない冷凍シーフードもないかな!??冷凍シーフードってこんなもんか!!

かろうじて、ワカメの風味が残っていて、これならただのワカメご飯でもいいかも。。。

白菜漬けが美味しい!!!!

ま、なんだかんだ言ってしまったけど、美味しい~~~~~~~~!!

空きっ腹だとなんでも美味しくなるから、しあわせですよね。。。

ブランド牛とブランドメロンとブランド魚でないと、しあわせを感じられない生活も悪くはないと思うけど、なぜか、そんな生活してないな~~~~~~、、、

うん、兎にも角にも、美味しかった!!

ご馳走様でした~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!