ARTWORK.ETC

おおこしひろし//あーとわーくえとせとら

利尻富士のような納豆丼

2018-08-31 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

シネマ、北のカナリアたち、

この映画も、見る人によって感じ方の違うものだろうな、と思った。

子供の未熟な心のエゴと、大人のしかたのないエゴ。

それも、えにし、か、、、

この映画の感想文を書けと言われたら、

断る。。。

ま、お偉い評論家でもなければ、気鋭の脚本家でもないから、「断る!」なんてだれもわたしに言わせてくれないが、

この脚本を手に入れ、一行一句間違いなく写し、それを感想文とする。

もしくは、この映画をそのままビデオレターとして提示。。。

そんな映画にみえた。。。

敬意。。。。

そんなこんなで、

今朝は、

カナリアの「ナ」・・・納豆ご飯。。。

「カ」・・・鰹節を混ぜた。

「リ」・・・北海道、利尻?昆布の佃煮。。。。

「ア」・・・ああああ、、、あが、、、自分で自分の飯に愛情を振りかけるか!!えにしの人に振りかけてもらったつもりでね。。。

そして、

刻みたくあんに白菜漬けも混ぜ込んで、

最後の締めは、胡麻で胡麻化す。。。

うん、なんか利尻富士のような納豆丼になった。

え!? ただの納豆ご飯じゃないの!! って??

まあね、でも美味い!!

ごちそう様でした。。。

・ 


あかね空、揚げだし豆腐。。。

2018-08-30 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!! 

ということで、

今朝は、豆腐屋の話。

京で修行を積んだ豆腐職人が江戸に出て、

江戸の豆腐屋の主人、奥さん、そしてその息子にまで助けられて、

息子の代につなげるという話。

「あかね空」

あかね色の美しい空は、まだ、暗いうちに外に出なければ見られない景色。 

それだけに、記憶に焼き付く独特の雰囲気なんですよね。

そんなこんなで、

ここに、寄せ豆腐を用意いたしました。

まあるい寄せ豆腐。

あかね空もじきにお天道様が顔をだして、一日が動き出しますからね。

で、

豆腐屋の話だからとて、あっさり冷や奴では、こちとらも三代前は江戸っ子でえ!そんな無粋なことはできねえてなもんだ!!

やっぱり、お天道様があがってこなけりゃ、あかね空にならねえ。

で、

揚げだし豆腐。。。

揚げだし豆腐、、、、

さてはて、どう揚げたらいいものやら。。。

お天道様だから、いっこまんまでしょ!!

そこで、片栗をまぶして、網にのせ油の中に。。。

これなら、壊れない!! グットアイデア!!

われながらなんて機転がきくんだろう!!

三代前は江戸っ子でえ!!

・・・・・・

ひっついた!!

豆腐が網から外れない、、、、

ではでは、

揚げ豆腐の油を切って、

網ごと皿に乗せ、あんかけ。

生姜をのせれば完成~~~~~~~!!

うん、美味しい!!

揚げだし豆腐は美味い!!

幸せだ!!

ごちそう様でした!!


八月の寒椿

2018-08-29 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

そんなこんなで、

寒椿??

八月の寒椿かいな??

どないしよう!!

うん、いつかの野菜炒めのニラを椿の葉にみたてて、と、

寒椿は、、、

紅生姜か、、、しかも刻み生姜!?

ま、赤いもんは生姜しかない、、、

他にナルトの赤も、鯨脂の縁取りの赤も思いつくけど、家にはない。

しょうがない。。。

それに、

味噌汁を添えて、

タニタの即席味噌汁に醤油を差して。。。

せっかくの健康志向のタニタさんに水を差すようなことしてしまったかな??

ということで、

寒椿は悲しいお話だが、女々しいお話ではない。

宮尾登美子さんですからね。

なかなかなもんですたい!!(高知なまり?)

うん、

牛丼、野菜炒め丼、中華丼には、紅生姜ですよね。

美味い!!

寒椿のような刻み紅生姜紅がいとおしや。。。

美味しかった!!

ごちそう様でした。。。


桜エビと銀杏を使った茄子の上のかき揚げ

2018-08-28 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

ということで、

なんか、すっかり、朝ご飯はシネマ飯になってしまって、、、、

今朝は、雷桜。。。

昨日夕方、雷の鳴る中、隣のスーパーに桜とイチョウを買いに。。。。

ま、そこらのスーパーだから、気の利いたものはないのは承知の助!!

桜エビと銀杏を買った。。。

シネマ「雷桜」、、、なんじゃそれ??ですよね。

ま、そうなんだけど、

雷(遊)がいい、

はまり役といっては失礼かもしれないが、はまり役だ。

「雷桜」で朝飯を作らせるだけのことはある。

ということで、

茄子に切れ目を入れて、扇状に開き(時代劇風)、タマネギ、桜エビ、銀杏のかき揚げの種を乗せ、揚げた。。。。

他に、

どてかぼちゃ、 かぼちゃの天ぷらは甘くて美味い。

おたんこなす、 茄子の天ぷらがあるだけで目が輝く。

らっきょうの親戚のタマネギ、 タマネギの天ぷらは考えただけでよだれが出る。

え!? あたしゃ、しっかり身の入ったエビ天、新鮮な鱚の天ぷら、するめいかの天ぷらがいい!! って??

・・・・・・ まあね、わたしだって!!

そんなこんなで、

今朝は、ご飯にかぼちゃの天ぷらを敷き、桜エビと銀杏を使った茄子の上のかき揚げを乗せ、天つゆをかけた。。。。

雷桜天丼!!

ういっ!!

あんまりお腹すいてないし、

朝から天ぷら揚げちゃったし、、

胸焼け覚悟か!?

それでも、いただきます。

うん、

食える。。。

美味い!!

かぼちゃが甘い。。。

茄子もとろりとしていていい!!

かき揚げはなんだな。。。

もちろん桜エビの俗っぽさは味わえる、銀杏は煮ても焼いても揚げても銀杏だ!!

ただね、かき揚げが、、、その衣が、、、、ももひきみたいで、、、

すててこにはならない、、、、

ま、家庭的味、庶民の天ぷら、お袋の衣と、思えばなかなか。

ものは考えようですかね。

うん、美味しかった!!

ごちそう様でした。。。


酢飯しぐれ丼

2018-08-27 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

ああ~~今日も暑くなるぞ~~!!

この冒頭で始まる藤沢周平氏に捧げるシネマ「蟬しぐれ」

そこで、わたしもささやかではあるが、朝食を藤沢周平氏に捧げる。

「酢飯しぐれ」

酢飯を作るときはいつも身が引き締まり、緊張する。。。

熱いご飯に、

酢、適量、砂糖、適量、塩、適量。。。

目分量であるからして、緊張するのだ!!

いいかげんに入れ、好い加減にする妙味。。。

さてはて、、、

酢飯ができたら、

錦糸もどきの卵、細かく切ったたくあんとレタスを混ぜる。。。

蟬しぐれ、しぐれ雨、が身にしむように、卵、たくあん、レタスに酢をしみさせる。。。 

美味そうだ!!

美味そうな酢飯しぐれに群がる黒蟻のように胡麻をかける。。。

うん、あまりにもリアル。。。

これでは、礼を失する。。。

されば、海苔をちぎって乗せ、海苔で胡麻化す。。。

これで良し!!

添え物でもないかと冷蔵庫を漁っていたら!!

蟬が。。。

いや、餃子が五つ。。。

これで、本当にしぐれる!!

さっそく、暖めて酢飯の上に乗せる。。。。

どんぶりの中に蟬が五匹、、、、

さぞ姦しそうだが、見事だ!!

うん、美味しい。。。

酢飯に餃子、違和感なし!!

酢飯にレタスが新鮮。。。。

レタスの香がほのかに冴える。。。

美味しかった。

ごちそう様でした。。。。

ま、こんな「酢飯しぐれ丼」を藤沢周平氏に捧げるとは、無礼と思われても仕方ないが、お許したまわれ。。。


ティファニーでオムレチックナポリターナ?

2018-08-26 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

ということで、

今朝は、久しぶりにティファニーで朝食を。。。

??つい最近まで、テファニーにはキッチンがなかったんだって???

銀座6?7?丁目にパーラーができて久しいというのに。。。

だからね、

テファニーのショウウインドーにほっぺたくっつけてラテを飲みながらパンを囓ってた少女が、

いつかは、テファニーのテラスキッチンでクラウディアカルディナーレの着てるようなドレスを着て、

隣の椅子にケリーバッグを無造作に置いて、ブレックファースト。。。。。。

なんて、テファニーで朝食をからは、素敵なサクセスが想像できちゃうんだよね。。。。

ところが、このストーリーでは、、、

ここで、10ドルで買えるものがあるか探してる?????

、、、、、、

ということで、今朝は、テファニーで朝食を、をされたことのない方のために。。。。

オムレチックナポリターナはいかがですか????

ナポリタンにチーズを乗せて、

その上に、枝豆、シーチキン、オニオン、シュリンプ入りのオムレツを乗せたもの。。。。

え!? 天津ナポリタンね!! って!?

はあ、まあ、

あああ、オムレツの上にハート形のケチャップをのせてあるから、やっぱりオムレチックです!!

情熱の都ナポリのね!!

それをNYでいただく。。。

さすが、テファニーです!!

うん、

美味しかった!!

ま、シーチキンの個性が強すぎて、枝豆もシュリンプも、添え物だったかな??

あ!クラウディアカルディナーレのドレスは白のシルクだから、ナポリタンのケチャップが飛ばないように注意してね。。。

美味しかった!!

ごちそう様でした。。。。

そういえば、シネマの中で、

冴えた濃いめのグリーンのドレスを着た、ネオクラシカルな雰囲気のマダムが出ていた。

マダム?いや、レディーかな?いやいや、オンナでいいか!!

が、レンピッカ・スタイル!!

こんなところでレンピッカ・スタイルに会えるなんて!!

GOOD!!


鯖の味噌煮田楽

2018-08-25 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

ということで、

鯖の味噌煮をこの後に及んで、まんま味噌煮としてたべては、名が廃る。。。。?

いやいや、

名が廃ろうが、廃るまいが、そんなことはさしたることではない!!

焼け!!焼け~~~~~!!

焼いてしまえ!!

こんがり焼いて田楽にせ~~~~~い!!

????

(乱より)

注:乱にこのようなシーンはない。

ない?ないのは残念じゃ!!

そんなこなで、

鯖の味噌煮を焼いてみた。。。

うむ! 味は変わらぬ。

じゃが、こんがりまとまり、良い様じゃ!!

・・・・・

「乱」が抜けな~~~~~い!!

「乱」は城は焼いても鯖は焼かぬ~~~~!!

うん、

美味しかった!!

ごちそう様でした!!

さてさて、

黒沢作品の良さがわかる歳になってきたかな??

わたしも。。。


カニサラもやしうどん

2018-08-24 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

ということで、

今朝は、幸運にもカニかまと鯖味噌があった。。。

え!? 二者選択だって??それでも幸運に違いない!!

で、今朝はカニを選択し、カニサラに。。。。

カニかまでカニしゃぶをする勇気は今朝はないから。。。

オハヨウ、ヘルプスクン、ケサノミッションハ、モヤシヲツカッタアサゴハン!! コノテープハゴビョウゴニショウメツスル!!コウウンヲイノル!!

・・・・・・・

むむむ??これってミッションインポジティブ???

ヘルプス君ってだれ?? 今朝は良いさんじゃないんだ!?

ま、それはいいとして、

もうカニサラでミッションは進んでいるのに、、、もやし??

仕方ない、、、わたしは、どんぶりにしなしなレタスを敷いて、冷やした茹でモヤシを乗せた。。。

わたしは、すでに、今朝のミッションインポジティブの困難さを予感した。。。。

もやしは、あのマヨネーズを纏ったカニかまとうどんの蜜月の心地よさを破壊するに決まってる!!

もやしという奴は、一本じゃなにもできないし、一袋28円なんてあまりにも自分を安く見積もっているくせに、

味噌汁に入れれば、ほかの具が入っていようが、たちまちもやしの味噌汁にしてしまうし、

14円くらいで、立派にもやしラーメンにしてしまう。。。チャーシューや、ゆで卵が入っていようと、、、

餃子の皿に3円分くらいのっていたら、一本一本餃子のたれをつけて、まるでホワイトアスパラを味わうよに食べるのだ、、、

28円のくせに、こんなにくせのつよい奴はいない!!

案の定、カニサラうどんともやしを一緒にたべたら、カニサラもうどんももやし色になってしまった。。。

で、わたしは、作戦を変更せざるおえなかった。。。

まず、カニサラとうどんだけを一緒に食べ、とろけるような蜜月を味わう。。。

その後、もやしをむっちゃりと頬張る!!

江戸に住む人たちは、白飯を食い過ぎて脚気に苦しんだそうだ。。。

だからといって、江戸っ子は、「てやんでえ!!こちとら江戸っ子でえ!!雑穀米なんざあ食ってられっかい!!」だからね。。。

あのころ、もやしがあったなら。。。ビタミン補給が安くできたのに。。。

将軍様ももやしを食べればよかったのに、、、

うん、そんなこんなで、もやしはすごい。。。

すごすぎるのだ!!

美味しかった!!

ごちそう様でした。。。


お盆過ぎの蚊

2018-08-23 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

ということで、

昨日から、蚊が一匹、部屋の中に。。。

居間にいれば居間に。。。

キッチンに行けばキッチンについてくる。。。?

あああ、使いたくないけど、

「ハエかアブ」(蠅蚊虻)の言葉が出てくる、、、、

わたしの周りをうろついている蚊も、

蚊から見れば、自蚊中だから、蚊が真ん中!!

さすれば、わたしは、蠅か虻か???

わたしはどっちだ??

蠅か虻、、、かっ!!

江戸の戯作者が言ったかどうかはさだかじゃないけど、黄表紙本「蠅蚊虻」。。。あったら読んでみたいもんだ。

さて、ご飯が炊けたようだ。。。。

ご飯という奴は、炊いても炊いてもいつの間にかなくなる。。。

わたしの知らないうちになくなる気がする。

おいおい!!わたしが、朝ご飯を食べてすぐに、「え~~~と、朝ご飯、なに食べよう!!」なんて、、、それはない。。。。

そんなこんなで、

蚊やご飯に気を取られていたら、ろくな朝ご飯が考えつかない。。。

そうなると、また、卵かけ納豆ご飯か!!?

ちょっと物足りないと思っていたら、朝ご飯は、胡麻でごまかそうとした。。。

そんな手には乗るもんか!!

まだ不服でいたら、朝ご飯は、昆布の佃煮で喜んぶしてもらう作戦にでた!!

そんな手には乗るもんか!!

しかし、わたしは不覚にも喜んだ!!

たくあんと、コロッケの具も添えてくれたし。。。

うん、なにはなくとも、なんとやら、

美味しかった!!

ごちそう様でした!!

さっ!!今日も新たなミッションが・・・・

今日も、ミッションインポジティブでいこう!!


磐城のたくあん

2018-08-22 | 日記・エッセイ・コラム

おはよう!!

ということで、

今朝は、たくあん。。。。。

大根の千切り醤油漬けを食べながらたくあんをポリポリという異常事態。。。。

もう一品は、コロッケの具に千切りキャベツを添えてソースをかけ、コロッケの具をコロッケ風味で食べた。。。。

そんなこんなで、

最近のこだわりはたくあん。。。

磐城の殿様が美味そうにたべるたくあんを観てから、、、

その干し具合、漬け具合が映像からも伝わってくる。。。

確かにあのたくあんなれば、白飯にぎりにたくあんがベストマッチ!!

磐城の殿様が、お江戸のお殿様に献上されてもおかしくはない。。。

そんなたくあんであるから、わたしのような下々の者が苦労せずに食べられる訳がない。。。

仕方なく、近くのスーパーに出向き、適当に見繕う。。。。

わたしが、あの磐城のたくあんのまねごとができるとするならば、それはたくあんの厚み。。。。

もちろん、あらかじめ切ってパックされているたくあんなど言語道断!!

唯一の楽しみは、たくあんを切ることにある。。。。

本来、たくあんは1.5分(4.5ミリ)の厚みで切った物が、美味いと感じられれば、最高のたくあんであろう。

もちろん、しなっとしていて、しかも歯切れがよく、甘からずしょっぱからず、ポリポリと音を奏でるたくあんである。

神聖な気持ちでたくあんを切ったのは初めてかもしれない。

わたしは、いままで、ろくなたくあんを食べてないから、できるだけ薄く切っていた。。。

うん、だいたい1分以下(3ミリ以下)、ことによってはそれをさらに千切りにしていた。。。

そうすれば、甘かろうが、しょっぱかろうが、箸で取る量を調節できたからである。。。

しかし、

あの磐城の殿様の食べたたくあんは1.5分で切らなければ勿体ないのだ!!

たくあんに失礼にあたるのだ。。。

あのたくあんは見ただけで、幸せになれるたくあんであった。。。

ゆえに、今後も、わたしのあのたくあんを探す旅は続くのであろう。。。

お百姓のように自分でたくあんを作る業もなく、一介の浪人者になってしまった我はあのたくあんを探し流浪の旅を続けるのであろう。

と、そんな妄想を抱きご飯を食べれば、それで一杯はいつの間にか府に落ちる。

うん、美味しかった。。。

ごちそう様でした。。。。