goo blog サービス終了のお知らせ 

時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

バーゲンに走り、「秋のスタイルを輝かせるマストハブなアイテム」をGET☆

2014-10-02 21:05:47 | お買い物
いくら中学受験算数を解き明かしたところで、受験するのはワタシではない。
机に向かうのは嫌いではないが、たまには外の空気も吸う必要がある気がする。
そんな水曜日。
折込み広告に目がいった。

「秋のスタイルを輝かせるマストハブなアイテムを特別価格でラインアップ!」
秋。
それは好きな色が街にあふれかえる季節。
ピン!
センサー反応!

婦人服・ハンドバッグバーゲン会場へ。
「お着物にも合うと思いますよ」
「お着物に合うものをお探しですか?」
「お着物にもいかがですか」
ごめんなさいっ
まぎらわしいイデタチでホントにごめんなさいっ
洋服の時用です。ごめんなさい。



センサー反応した牛革トートバッグをGET♪
トートバッグ大好き♪

真ん中にラインが入っているのがキリッとして可愛い♪

春にできあがってきた伊勢丹のトートバッグは、春夏っぽい色。
秋冬に使えるのが欲しかったトコロ。
中がストライプなのもカジュアル感あって気に入った。



ポケットもたくさん。
同色のグリーンでポケットがパイピング(?)されてるのが又可愛い。
テンションあがりまくり。
土曜の説明会、さっそくコレで行こう♪


レジでハチ公の刺繍入りハンカチをいただく。


東横ハチ公。
犬派のワタシには嬉しいオマケでした☆


暑中お見舞い申し上げます☆~ニョロニョロに走る☆

2014-07-26 12:04:43 | お買い物
暑中お見舞い申し上げます。

いよいよ今年も猛暑日到来。
夜寝る時もエアコンに頼らないと寝苦しくて起きてしまうように。
小鞠も眠りながら、暑さに眉をしかめてバタバタ転がる。

10日ほど前のバス停で聞いた、女子中学生?高校生?二人の会話。
「うちのおかあさん、寝る時クーラー反対派なんだよね~」
「え~ なんで?」
「なんかー お肌に悪いからって」
「寝られなくない?」
「うん、ムリー」

乾燥はお肌の老化につながるが、睡眠不足や熱中症に陥るよりはマシ。
昨夜の我が家、扇風機だけでは無理でしたワ。

夏休みの図書室ボランティア3連戦の後、昨日はようやく完全オフ。
浴衣か夏着物でも・・・
しかし、やることが鬼のようにたまっていた(泣)。
小鞠のマネージメントだけでも大変。

用事を済ませた帰り道。
ユニクロでこの日から発売のニョロニョロTシャツをGET♪
キッズのみの発売で
「大人のもあればいいのに~」
と思っていたので嬉しい。
暑いのでリラコも買い足し(寝間着用)。

夏休み、母、頑張ってます☆
皆様も夏バテなさらないようにお過ごしください☆


テントウムシ日傘と麻の葉柄扇子☆

2014-07-17 23:46:09 | お買い物
学校説明会(塾主宰)の帰り道。
夏の物欲を満たす。

まずは扇子。
手ぬぐい地。
かしこまらず、洋服の時でも使えるカジュアルなモノが欲しかった♪

次に日傘(晴雨兼用)。
今のモノは何年前に買ったのか覚えていない。
和洋両方いけて、どんな色の服(キモノ)でも合う色。
この色と柄が大好き。

しかし、白地だけに最近汚れが目立つ・・・
(洗ったらキレイになるのだろうか?)←経験ある方のアドバイス求む!



いただきモノの黒もあるにはあるが、真っ黒は気分あがらない。


次なる出会いを求めて探し回り、ようやく今日巡り会えた。
探した甲斐があったというものよ。



ラベンダー色と迷ったが、洋服の時はコチラの方が良さげ。
ふちどりの黄色がワタシとしては冒険。
内側はエメグリ一色。


持ち手がいささかPOPすぎる嫌いがなきにしもあらず。
キモノにはこの持ち手合わないな・・・
何度も何度も鏡を見て結論を出す。
「誰もひとの傘の持ち手まで見てへん、たぶん」「実際持てばけっこう隠れる」



ひそかにテントウムシがいるのがツボ。


ここにもテントウムシ↓♪
コッソリ傘立てに隠していたつもりが、小鞠に速攻でバレました。





メレルの靴☆ムートピアレースのヘンプバージョン☆

2014-07-16 19:00:36 | お買い物
子供の頃から外反母趾のワタシが、現在ローテーションしてる靴は3種類。

1、コープのチラシに入ってるシャモディー:スーツなどフォーマル・オデカケ用

かかとは普通サイズ、指先はゆったり。
MYサイズは5E(Eとか2Eとかじゃないですヨ。5E!)。
ひっくり返してみると、おしゃもじの形をしているからシャモディー。
外反母趾をわかってくれている優秀靴。
幅広といっても、かかとは広い訳ではない!

2、ビルケンシュトックのミラノ

似たような別のビルケンを昨年買ったが、外反母趾のデッパリ部分にちょうどベルトがあたって痛くて歩けない。
試した時は無問題かと思ったのに。
ダンナに譲る(笑)。
もうビルケンは絶対ミラノしか買わないでおこう。

3、メレルのムートピア

一昨年買った二足、大活躍中。
以前はジャングルモックを愛用していたが、それすらもう入らない。
きっと下駄とビルケンで足がのびのびとしてしまったのだろう。
ムートピアならギリOK。

イナズマ小千谷で出かけていて、下見のつもりでセール中の靴売り場をのぞく。
出会ってしまった☆
涼しげなヘンプ素材。
中の色もクール。


幸い足元は珍しくストレッチソックスタイプの足袋だったので、キモノでもためらわず試し履き。
むしろ目立つので、在庫を持ってきてくださって店員さんが、セール中で混んでいる店内でも見つけやすかっただろう。

「あー あの波の靴ね~」(BY小鞠)
裏が波(左:今回購入品、右:前からの方)


2足並べると可愛い・・・


こげ茶のほうは、骨のでっぱってる部分だけ顕著に白くなってます。
自分としては、小学生の時から靴とはこうなるモノ、と見慣れているのだが。
他人さまからするとどうなんでしょうね?









ムーミン♪ムーミン♪~2014年ユニクロと1998年フィンランド☆

2014-05-31 21:02:11 | お買い物
基本、ユニクロで買うのはインナーのみ。
可愛いモノには手が伸びることもあるが、やはりヒトとかぶる。
「そのTシャツ、うちのママも持ってるよ~」
と言われたり。

ゆえに迷った。
しかし、ムーミン。
ムーミン!
ムーミンは、別だろう。
ステッカーももらえるし、買うしかない!



(ほくそえんでいる訳は、FBでご覧ください)

コチラ↓は、1998年、フィンランドで購入したTシャツ。
保管シワ、失礼。


左(白)は特にお気に入り!
空港で見かけて即買い。
向こうの子供用(130センチ)。
大人OK用(右:150センチ)は大きすぎる。
「哀愁のスナフキン」♪

コチラ↓も、フィンランドで購入。2000年?2001年?
(3回行ったので、いつ買ったのか忘れた)
上下セット。
旅先のパジャマとして愛用。
夜のスナフキン。渋い。


当時は「フィンランドに行く」と言うと、
「え?フィンランド?何があるの?」
「ふ~ん ムーミンってフィンランドなんだ」
という反応。
大阪&神戸で唯一あったフィンランド語講座は、途中でクローズになる始末。
(語学学校の都合)
今の北欧ブーム、ムーミンブームが信じられない。
あんまり人気が出過ぎて、逆に寂しい気もする。

スケジュール帳もムーミン。


フィンランドで買ったTシャツは、くたびれてダメになるのが悲しいので最近出番なし。
ユニクロなら惜しくない。
この夏、ガシガシ着ますよ~☆



トートバッグできあがり~布巾やら子供服やら☆

2014-03-31 14:36:37 | お買い物
下駄、財布、長じゅばん、トートバッグ。
「増税前に」を言い訳に、随分散財してきた。
(キモノと帯は買うてへんし!)

「イセタンのメイド・トゥ・オーダー」のトートバッグが出来上がってくる。
(冒頭画像は1月末の店頭見本)


うーん
すぐ汚れそうな色だ。
オーソドックスにベージュのほうがよかったか。
「ママの服ベージュが多いから、水色のほうが絶対いいヨ」
「小鞠が思ってたよりも可愛いヨ!」
そう?ありがとう。
中学校の説明会や塾の保護者会、コレで行くから。
内側は好みのグリーン♪
見下ろして一層可愛いトート。



ついでに買い足した布巾。
「花ふきん」愛用中。本当に優秀。


場所を移して、小鞠のお買いもの。
GAPのスーパースキニーが一番ピタッとくる小鞠。
スーパースキニー!
スーパー!
ユニクロのスキニーさえパッツンパッツンで履けない下半身デブ母は、ひたすらうらやましい。
130と140、2サイズまとめて購入。



運動靴。
紫×水色。
小鞠的鉄板色。
先日の壺垂れ銘仙も然り、メガネも然り。

他にネットで上靴を3足。
21、21・5、22とまとめ買い。
別のモンも昨日届く。
運送会社の方々、ご多忙な時期に次々と発注してごめんなさい(汗)。


増税前のお買いもの☆シロ子さんとクロ子さん

2014-03-27 01:22:16 | お買い物
キモノネタ皆無。悪しからず。

消費税アップ前に、と買い物に忙しい。
自分の服、小鞠の服。
お直しお願いするキモノもまとめて発送。

折良く、というべきか、腕時計が壊れてしまった。
もう一つ、持っているには持っている。
育児中はちょっと、とずっと箪笥に仕舞い込んでいたブルガリ。
そろそろ身につけてもよかろう。
でもコンビニやドラッグストアに行くのにブルガリはちょっと・・
2、3回しか使ってないのに既に小さな傷アリ。
粗忽者が普段使いするにはもったいない。



で、普段使いのモノを購入することに。
希望条件
・ピカピカは嫌い(金×銀でピーカピカ輝いてるタイプ)
・ゴールドよりはシルバー
・革バンドよりは金属

第一印象はスクエア&文字盤に一部ブルーが入ってるモノ。
ブルガリとかぶる。
どうせならちょっと違うタイプの方が気分変わって良いだろう。
選んだのはSEIKO LUKIA。

時計買うなんて12年ぶりで、ソーラー時計なんて全然知らなかった。
店員さんに根ほり葉ほり尋ね、事細かに教えていただく。
止まっていたブルガリも電池交換して再稼働。



シロ子さんとクロ子さん(冒頭画像)♪
まる子さんと四角子さん♪
(もうちょっとマシな名前はないのかと小鞠に言われるが、わかりやすくて呼びやすいのが一番☆)
どっちも可愛い。ウキウキ。

12年前買った初代ルキア。
自分としては精いっぱい甘めの文字盤の色にチャレンジした1本。
長い間ありがとう☆






文庫革のお財布~遅い誕生日プレゼント☆

2014-02-07 00:31:55 | お買い物
文庫屋大関さん、名刺からして可愛い。
箱も落ち着いたチョコレート色。

http://www.bunkoya.com/
(ブログ始めて7年余。やっとリンクの貼り方がわかった・・・)

そもそも、型押しに惹かれるらしい。
いままでのお財布も薔薇柄の型押し。
2008年の誕生日(12月)プレゼント。
自分で選んで、ダンナに買うてもらいました。
コレ↓
愛用しているロンググローヴもこの時に買っていたらしい(まったく忘れていた)。
ブログ、備忘録として本当に役に立っている。


かなり変色しているが、それも味のうち。
現在の姿↓

さすがにくたびれてきた。
気が付くような人間ではないはずだが、何かを察知したのだろうか?
「財布、誕生日に買うたろか」
それなら目星をつけていたのがあるねん!

「シルバーハート」のミントグリーン。
ぐるっとファスナーの長財布。
12月はあいにく「品切れ中」。じっくり待とう。
2月になりWEB SHOPに「入荷」の表示♪



「第一印象で決めていました」な色と柄!
手にとってみると、横と中はスッキリとした紺色。それも◎♪




小鞠にHP見せて、シルバーハートと第二候補どちらがよいか聞いてみると、
「絶対こっち(シルバーハート)」
第二候補も素敵だったんですけどね。
PCの画像よりちょっと色が濃くて、イメージ違った。

眺めてはニヤニヤ。画像みてはニヤニヤ。
遅れてきた誕生日プレゼント☆
いままでお世話になった薔薇財布は、小鞠が「欲しい」というので、下げ渡そうか悩み中です。


浅草☆長谷川商店さんと文庫屋大関さんへ

2014-02-06 21:39:35 | お買い物
消費税アップの前に必要な買い物を済ませるべく。
浅草へ足を運ぶ。

まずは長谷川商店さん。
4年半ぶり!
富山へ引っ越す前に、下駄やら雨草履やら買いにいって以来。
その時買った印伝の鼻緒の下駄は、まだ底のゴムを張り替えれば履けると言われ、修理していただく。
お気に入りなので嬉しい。
新たに下駄を1足。
出来上がりは2~3週間先。楽しみ☆
時間があったら草履も見たかった。

次は仲見世へ。
長谷川さんから浅草寺あたりまでは、かなり遠かった記憶がある。
NO。
近かった。
あの頃はベビーカー押したり、人混みがマシそうな裏道を歩いたり、手をひいていたから遠く感じただけ。

目的地は「文庫屋大関」さん。
お財布を新調しに。
HPで目星をつけていたものの、実際に手にとって中まで確かめたかった。

仲見世から一本入ったところ。
ステキな財布がウィンドーに並んでいる。


店内には更にたくさん!
来てよかった。
どれもこれも本当に可愛かった。ウットリ。

浅草寺にお参り。


お買いものは次の日記にて。


made to order ☆伊勢丹でトートバッグ注文☆

2014-01-30 19:06:37 | お買い物
PTAの外部会合をこなした後、新宿伊勢丹へ。
昨日(1月29日)から「イセタンのメイド・トゥ・オーダー」開始(~2月11日)。

チラシには載っていなかったが、7階の和服和雑貨売り場にも「遊中川」さん(だったか?)のトートバッグのプチオーダーあり。
持ち手が真田紐に!
型染めの生地!
かなりグラッときたが、1サイズで少し大きめ。
キモノの時はあまり大きいバッグ持ちたくないので断念。

本日の本命は1階バッグ売り場。
APUDさんのトートバッグ♪
A4サイズがガシッと入る大きさ希望。

現在使用中のはコチラ↓
両方ともケイトスペード。結婚前に購入。
小鞠が小さい頃は使う機会あまりなかったので長持ちしている。
奥の大きい方は、PTAの書類ファイル入れるのに今年度大活躍。
まだまだ使えるけれど。
指し色になる、もうちょっと明るい色のがあってもよいのでは?
中学校の説明会資料。
塾の保護者会。
A4サイズ用トート、この先2年は絶対必需品!必須アイテム!



素材はシュリンク、サファイアーノの2種類。
それぞれ7色。
この中から2色を選ぶ。
冒頭画像の右側(手前)か、こちら↓の奥のパターンは落ち着いて季節問わない。
いやいや、気分はもっと明るい色。


シュリンク素材の方が好きだけれど、悩みに悩んだ挙句、素材よりも色優先。
サファイアーノのライトブルー×オフホワイトに決定。
裏地は迷いなくライムグリーン♪(表地にライムがあったらよかったのに)

ライトブルーはこんな色。
(画像は2WAYミニトート)
できあがりは3月。
受け取りに行くのが4月になると、消費税増税分を追加で支払うことになるそう。
増税前に買うべきモノを買っておかねば。
スプリングコートも物色したい今日この頃です。