ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

そうだったんだ…おまけ2

2015-09-25 11:57:25 | 日記
前回と同じ『STAFF』の記事に
フジパシフィック音楽出版・社長の朝妻一郎さんのインタビューが載ってました

元・音楽ライターでいらっしゃった朝妻さんが
『未だに面白くてたまらない』とおっしゃる『音楽出版社』の仕事とは

『ある部分、音楽ビジネスの中心に存在してる』そうで
『会社の約款に「音楽著作権の管理・開発」と書いてある』通り

『レコード会社ともCM制作会社とも仕事をするし
音楽がある所には著作権が存在してる訳だから

自分たちの考えることが全部
音楽出版社の仕事としてカバー出来る範囲にある
要するに、音楽がお金になることは
全てやっているということです』と話されてます

甲斐さんはデビューなさる際に
レコード会社は東芝EMI、プロダクションというか音楽事務所は
『シンコー・ミュージック』を選ばれた訳ですが

当時のシンコー・ミュージックは『新興音楽(楽譜)出版社』という
著作権管理と音楽誌の出版を主な業務にしていたようで
マネージメントに関して本格的に着手したのは
チューリップやあべ静江さんが初めてだったらしい(苦笑)

まだ手探りの状態だったであろうことは想像にかたくありませんが
だからこそ、ソロ契約を結ぼうとした新人(笑)が
突然『バンドでやりたい』と言い出しても通用したんでしょうし

『甲斐バンド』というバンド名と
『九州最後のスーパースター』が誕生したんですもんね(笑)

ただ、名付け親の西田四郎さんは
『契約できたことが誇らしかった
自分にマネージャーとしての才覚があるんじゃないかと思った』そうだけど
甲斐さんの中では、財津和夫さんの存在が大きかったんだとか…(苦笑)

でも…その結果、確固たるマネージメントの方針がないまま
『チューリップの弟バンド』のような扱いになってしまったことが
屈辱の神田共立講堂に繋がってしまったんですねぇ…(汗)

一方、同記事で『アミューズ』社長・山本久さんは
芸能プロダクションと言っても旧来のそれとは違って
『プロデューサー・チームだと考えている』

『プロダクションの仕事は、アーティストの能力を世に広め
それをビジネスに転化することだから
仕事の選び方にもクオリティの高さが要求される』

『来る仕事を全て受けるのなら誰にでも出来るでしょう(笑)
売れない時はお願いをして、売れて来るとお断りするという
デリケートな作業をする訳ですので
精神的にはかなりタフでなければ務まりません』

『上司だろうが部下だろうが関係なく、身内同士の競争が凄いです
それは、現象面で売れた売れないということより
良い仕事をしたかどうかの競争なんですよ』

『一人のアーティストを今年はどうしようかと考える時は
来年、再来年のことを考えることが必要
少なくとも3年後を読んで「こうしたい」という
本来の意味のプロデュースが出来た時にこの仕事の醍醐味があります

もちろん、大英断が必要になるし
プロデューサー、マネージャーがアーティスト以上に何を持っているか
そこに全てがかかっていると言っていいでしょう』

『子供を見ると親が判ると言いますけど
アーティストを見るとプロデューサー、マネージャーが判るんですよね』とおっしゃってます

…で、甲斐さんは、納得がいかなかったデビュー・コンサートと
デビュー・シングル、アルバムに対する評価を受けて
『マネージャーを代えて欲しい』と訴えられたという

『自分たちの曲を聴いてくれる人を増やしたい
そのためなら、どんな所ででもやる』と意志を確認し合われたのが
当時、チューリップのプロモーターをなさっていた武石さんだったんですよね

『どこまで消化できるかが勝負だったんです』と
おっしゃるくらいの過密スケジュールで(汗)
甲斐さんと共に休みなしで各地を飛び回られ
宮地佑紀生さんには『甲斐さんのお母さん』だと勘違いされ(爆)

長岡さんのお腹の空き具合を心配なさったり(笑)
大森さんの天然(失礼!)発言に脱力されたり…(笑)
正にバンドの戦友と呼ばれるくらいの奮闘ぶりだったんじゃないかと…

その後『契約マネージャー』という異例の形で佐藤剛さんが参加され
甲斐さん初のソロアルバムから
深く関わられるようになられたことは以前にご紹介しましたが

その4年後の『BEATNIK』設立に伴い
甲斐バンドはシンコー・ミュージックから独立…

ただ、照和ライブの時もそうだけど
甲斐さんがひとつの節目を迎えられるたびに
武石さんがライブ会場におみえになったり

大森さんの枕元に駆けつけられた武石さんも含めて
『オリジナルメンバーが揃った』という甲斐さんの言葉からも
『永久欠番』マネージャーでいらっしゃることが伺えますよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだったんだ…おまけ1

2015-09-23 11:28:47 | 日記
今回は『そうだったんだ…』からこぼれたネタを書かせて頂きます♪

まずは、チューリップの【心の旅】の記事でご紹介した
元・東芝EMIのプロデューサー・新田和長さん
1986年頃の切り抜きにあった『STAFF』というインタビューによると…

新田さんは元ザ・リガニーズのメンバーでいらっしゃいますが
1968年にデビューされた時に
『もう堅気の世界には戻れない』と思われたという

当時は『音楽界っていう概念がなくて、芸能界しかなかったから
抵抗あったですよ。覚悟したね(笑)
音楽産業で食っていくぞというのと、かきまわしてやるって気で…』

この頃からレコードビジネスの世界は
シングルからLPへの変革期に入ったと感じられ
アーティストを辞め、69年に東芝EMIに入社されたそうだ

『ディレクターは、スタジオ・ワークだけやってればいいとされてたんです
でも、それじゃアーティストの生活設計から将来の夢まで
一緒になって取り組んでいけない
だから、僕はプロデューサーを志向したんです』

当時、プロデューサーは主任以上の役職で
それ以下の方はディレクターと呼ばれていたらしく
そんな勤務の年月や階級で、クリエイターを分けることに
反発を覚えられたんだとか…

『プロデューサーって言うとディレクターより幅が広そうだし
お金の管理もすれば、マネージメントもやって
宣伝プランも作るんだという見方もありますが
本当に優秀なディレクターは全部やってますよ』と新田さん

個人と組織、体力と知力、主観性と客観性など
相反したキャラクターが同時に要求されるこの仕事は

『音楽に詳しいことはもちろん大切
でも、音楽以外のものを持ってることが大事なんです
だから、楽しんで出来る人が強い』とおっしゃってます

以前にご紹介しましたが…
甲斐さんが初めて、瀬尾一三さんに全てを委ねられ
『シンガー』としてレコーディングをなさった際に

曲を作られてすぐではなく、いったん時間をおかれたことで
作り手から歌い手へと気持ちの切り替えが出来たと話されてたけど
待っておられる間は落ち着かないお気持ちだったみたいです(笑)

『らいむらいと』は、デビュー間もない頃に
まだ勝手がよく判らないまま
変則3人プロデューサー制でお作りになりましたが(笑)
その後はずっとディレクターなり
プロデューサーなりの仕事も兼任されて来たんですもんね

甲斐バンド脱退後にキャニオンのディレクターになられた長岡さんは
『これまでの俺の立場とまるで違って
作詞家や作曲家に作品を依頼したりすることから仕事が始まる

歌謡曲のタレントの場合だと
レコーディングのやり方もまるで違っていて
俺が歌唱指導したり、イメージ作りをしたりする訳ね』とおっしゃってましたが

東芝EMIには、68年から発足していた
『エキスプレス』というレーベルがあり
新田さんと共に関わっておられたのが広瀬将俊さん…
『甲斐のことならヒロセに聞きな』の方(笑)…で

お二人は『チューリップやユーミンを他の歌謡曲と一緒に扱うのは
何か違うんじゃないか?絶対に別物だと思っていた』と
75年に『フォーク&ロック部門』を立ち上げられたそうだ

ちなみに、この新部門の名称には
『ニューミュージック・グループ』も候補に挙がったみたいですが
『(当時は)あまりに軽く聞こえた』ので却下されたらしい(笑)

その後、CDの登場などにより
レコード産業全体が大きな変革期を迎えた際には

『技術的にもそうだけど価値観も変わりつつある
こんな時こそ、小さくて新しい組織発展の機会だ』と

新しいレコード会社『ファン・ハウス』を発足され
社長に就任なさいましたが、気持ちは
『いちプロデューサー』のままでいらしたんじゃないかと…(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯その3

2015-09-21 14:44:59 | 日記
他のネタを書こうと思ってたんだけど、未だコーフン冷めやらず…(笑)
だって、ホントのホントにどえらいコトが起こったんですよお~!!(笑)

昨日から新聞やニュースでも取り上げられてましたが
イギリスを始め、世界中のメディアが
『W杯史上最大の大番狂わせ』やら
『文句なし!史上最大の衝撃』やら

『ラグビーにとどまらず、スポーツ史上最大の驚き』
『世界にとてつもない衝撃を与えた歴史的大事件』などと
大騒ぎするほどの快挙なんですからあ~(笑)

イギリス国営放送BBCの実況アナは
放送中に何度も『信じられない!』を連発しただけでなく(笑)
次の試合が始まっても、まだ日本のプレーを振り返っていたらしいし(笑)

一般のラグビーファンの方々も
『南アフリカを除く世界中のラグビーファンは、あのトライを喝采した』とか
『世界を代表して日本に言いたい
ありがとう日本!本当にありがとう!』とか

『私は叫び、笑い、泣き、応援した
試合に望むもの全てを手に入れた』等々
この一戦を『目撃』したことに高まっておられたようだ(笑)

でも、あまり持ち上げられるのも
今までいかに評価が低かったのか(汗)を思い知らされて
フクザツなものがありますけど…(苦笑)

実際に『日本がラグビーW杯に出場してることに気づかなかった』とか(汗)
『かつて日本はニュージーランドに100点を許していた(汗)
同じ国だとはにわかには信じられない』とか
失礼を通り越して、笑っちゃうようなコメントをなさってる方も…(笑)

ラグビーに詳しくない日本人の方からも『スゴさが判らないので
他の物事に例えて教えて欲しい』との声が上がり(笑)

そのお答えにも、かなり失礼なものがありましたが(笑)
思わず『言えてるかも!?』とナットクしてしまったものをいくつか…

一番多く見かけたのはサッカーの『マイアミの奇跡』に例える意見で
『シューイチ』の片瀬那奈さんは
『よく判りました』とおっしゃってたけど

『サッカーなら10回やれば、1回はブラジルに勝てる可能性はある
でも、ラグビーでは100回やって
100回負ける可能性の方が高い』と思っていたという方も…(笑)

まあ、甲斐さんがサッカー好きになられたのも
『アベレージが必ずしも試合結果に反映しないことが
人生に似ているから』ですもんね(笑)

他にもサッカーに例を取られる方が多くて
『ブータンがドイツに勝つようなもの』とか
『日本がブラジル、アルゼンチン、ドイツに3連勝』とか(笑)

『サッカーW杯前の壮行試合で日本に10対0で負けたタイが
開催国ブラジルに10対9で勝ったくらいの衝撃』とか
もうドコの国に一番失礼なのか判らない(笑)意見もあったし

『100年後でも「最大の番狂わせ」と言われてると
思えるくらい有り得ない(笑)』という方もいらしたし

極めつけは『本気の勝負で
桐谷美鈴さんが吉田沙保里選手に勝つ(笑)』でしょうね(笑)
『どんだけ有り得ないんだ!?』ってことは
充分伝わったんじゃないかと…(笑)

ハリポタの原作者の方が『こんな話は書けない』と
ツイートなさってたそうですが

『ジャマイカが、ボブスレーで優勝』との例えに
『クール・ランニング』を連想されたのか?
『アメリカやフランスが競って
映画化のオファーをして来ても不思議ではない』とか

『漫画化・アニメ化すれば、全世界でヒット間違いなし』と
おっしゃる方も少なくないみたいです(笑)

一方で『外国人選手が日本代表だなんて…』と思われた方や
『イギリスが喜んでいるのは、最大の敵に土がついて
自国が有利になったからだ』という方も少なくありません(苦笑)

でも、本当にチャンとあの試合をご覧になれば
桜のエンブレムを胸に、君が代を大声で歌い
チームのために献身的なプレーをする彼らは

ただ日本に生まれただけの日本人以上に
大和魂を持った選手だと判るんじゃないかと…?

あのスタジアムにいらした外国人の観客の皆さんが
そのガッツ溢れるプレーに惜しみない拍手を送られてたことは
間違いないと思います♪

あっ!ちなみにあのスタジアムは
【ブライトン・ロック】のブライトンにアリマス(笑)

ともあれ、ラストのペナルティ獲得の場面で
PGの指示を出されたエディHCが
リーチ主将がスクラムを選択した勇気を讃えられ

日本の子供たちがこの試合を見て
次のW杯に出たいと思うだろうとコメントされてたけど

日本代表のユニフォームを買いに来られた
往年のラグビーファンの方もおられたし
稲垣純一さんと甲斐さんが対談で話されていたことが
現実に起こりつつありますよね♪

次のスコットランド戦は、研究され、警戒され
世界中が注目する試合になるかと思いますが
マグレや間違いではない本当の実力だということを
証明して見せて欲しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯その2

2015-09-20 12:10:51 | 日記
やりましたね~!エディ・ジャパン!
世界ランク3位、2度の優勝を誇る南アフリカを撃破♪
逆転のトライが決まった瞬間には思わず大声が…(笑)

奥さんいわく…甲斐さんは絶対、気配を消せてなかったと思う(笑)
…誠に失礼ながらボクもそう思います(笑)

やっぱり今回の日本代表はひと味違いますね~!(笑)
エディHCが選ばれたメンバー31人は
『経験者と若手の非常に良い組み合わせとなった』そうで

『前回大会で、世界の列強との差を痛感したリーチや堀江、田中らが
「スーパーラグビー」に挑戦し、世界に通用する力をつけたし

4年後の日本大会に向けて登用した若手の選手たちは
出場時間次第でW杯の重圧に耐えることが出来るだろう』…とのお言葉通り

91年のジンバブエ戦以来、24年ぶりとなる白星
それも大事な初戦で大金星を挙げました♪

『いい勝負になるとは思っていたが…』というエディHCのコメントは
この試合をご覧になった全ての日本人の気持ちだったんじゃないかと…

前回のニュージーランド大会は
目標だった2勝に程遠い3敗1分けという結果で(汗)
主将を務められた菊谷崇さんは
『あまり記憶にない、悔しい思いが大きい』と話され

今回2度目の代表メンバーに選ばれた田中史朗選手も
『何も覚えていない、どういう試合をしたか記憶から消えている
今でもW杯の試合映像は見てません』とおっしゃってました

でも、海外経験を積まれて
日本代表には『チームのために体を張る部分でブレーキがかかる』
といった『甘さ』があると気づかれ
『死ぬ気で戦うって覚悟を決めないといけない』と
リベンジを誓っておられたそうです

03年と07年の主将でいらした箕内拓郎さんは
『今の代表の力量は高い。それだけに一人でもパニックになって
そこだけ穴が開くと組織が機能しなくなる
プレッシャーに負けないことが大切です』と話されてましたが

開幕戦では、試合開始早々から
フィジー代表だけでなく、地元イングランドの選手も
緊張のあまりか?ノックオンが続発していたし(苦笑)

そういう意味でも3大会連続で代表に選出され
チーム最年長にして、日本歴代最多キャップ保持者の
大野均選手の存在は大きいんじゃないかと…

甲斐さんが、ラグビーをなさっていた甥っ子さん情報で(笑)
高校生の頃から注目されていたという五郎丸歩選手

『グラウンドの一番端の角度のない所からでもゴールを決める蹴り方は
絶対、サッカーからヒントを得たような蹴り方ですよね

正確に蹴れるのは「忍者ハットリくん」のポーズのおかげだけではなくて(笑)
サッカー流に角度をつけて蹴っているからでしょう』と話されてましたが

その五郎丸選手によると…
『自分がトライを決めたり、試合中に肩や足を痛めたり
息が上がった状態で蹴らなくてはならない時もあるから
蹴る前のルーティンは大切にしている』そうで

まず、ボールを2回まわして
立てる時はボールを少し前に倒して立てる
後ろに3歩、横に2歩下がって
そこで右手を使って重心移動のイメージを作る

その後に体の芯に力を寄せるため
『手を胸の前で合わせて』から助走に入る
…と説明されてるんだけど、こうしたルーティンは

イチロー選手が打席に入られた際に軽くバットを回しながら
ユニフォームの肩や足をつまんだりなさるのと同じで
甲斐さんのおっしゃる『一連の儀式』なんでしょうね

『蹴る時に一番意識するのは体重移動で
軸足ごとゴールまで持って行くように甲の内側で蹴る』

遠心力を利用しつつも『ヒットの瞬間は直線運動』になり
蹴った後の足をあまり振り上げないのは
ラグビーのキッカーには方向性が求められるためじゃないかと…

ちなみに、五郎丸選手は
『正面から蹴るのは、狙うところがありすぎる』ので
『斜めから蹴る方が好き』らしい(笑)
『データ的に右利きは左側に外すことが多いから
H形ポールの向かって右側を狙うようにしている』そうだ

南アフリカ戦では、正にご自身でトライを決められ
その後のキックは、ポールの右側にゴールしてました♪

五郎丸選手いわく…
このポジションに立てる選手って、そういないし
蹴るチャンスは、他の14人が体を張って得てくれたものだから
責任を感じてプレーしている
勝利に導く重要な道具だと思ってます

あらためて、ラグビーは『チームプレー』なんだなあと実感しました
甲斐さんも『日本代表のプレーから熱を貰ってツアーに突入』できそうですね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯その1

2015-09-19 11:17:58 | 日記
『新国立』や『エンブレム』問題から
柔道、世界陸上、テニス、ゴルフ
大相撲、バレーボールにサッカーと
話題に事欠かないスポーツ界ですが

ソフトバンク優勝の陰で、控えめに、ひっそりと(笑)
ラグビーW杯イングランド大会が開幕♪

今朝未明に行われた開幕戦は、ホスト国イングランドが
ラグビー発祥の地としての意地を見せました

奥さんは連日の激務に疲れたらしく、『民王』の最終回も
『孤独のグルメ・シーズンⅡ』の再放送もうっちゃり
仮眠?を取ってからリアルタイムで観戦(笑)

あっ!でも『浦沢直樹の漫勉』は、寝る前にしっかり見てたけど(笑)
ホントに浦沢さんのファンになっちゃったかな?(笑)

昨夜は、浅野いにおさんの創作現場が紹介されてたんですが
ひたすら細かい線を描き加えて、隙間を埋めていくという
気が遠くなるような緻密な作業を
ご本人は『永遠にやっていられる(笑)』とおっしゃる(笑)

確かに、あの『シコシコ』ぶりは
嬉々として何かに集中してる時の奥さんと通じるものがアリマス(笑)

次回のゲストは『ゴルゴ13』のさいとうたかをさん
奥さんはもちろん、絶対、見るでしょうね(笑)

ちなみに、この番組のテーマソングは
浦沢さんご自身が作られ、歌声も披露されてます(笑)

それはさておき…甲斐さんは、お酒を召し上がりながら
朝までナダレ込まれたんでしょうか?(笑)

『そういうお店』で『気配を消して』ご覧になったのかな?(笑)
もっとも、明日の日本代表の初戦は『真っ昼間』だけど…(笑)

ともあれ、エディ・ジョーンズHCは
『W杯終了後は契約満了という気持ちがずっとあった
W杯前に全てクリアにして前に進みたかった』と
大会前に異例の退任発表をなさいましたが

国内最後の強化試合ウルグアイ戦は正に快勝♪

福岡での試合は中継がなかったけど(苦笑)
この日は壮行試合の意味もあってか
スタンドにはギッシリ埋まった観客の姿が…♪

ほとんどの選手がアマチュアという格下チームとはいえ
エディHCは『勝つと自信がつく
よりハードワークできる』と話されてたし
選手の皆さんも意気揚々と現地に乗り込まれたんじゃないかと…

その英国でのテストマッチの相手・ジョージアのスクラムは
世界トップクラスの強さを誇り
仮想・南アフリカとして、初戦に向けての大事な試合だったけど

何度かスクラムを崩す反則を取られ、終盤までリードを許す展開(汗)
でも、後半37分にモールで押し込み
マフィ選手が逆転のトライを決める粘り勝ち♪

『実際はスクラムも五分五分で負けてなかった』
『FWに誇りが持てる試合だった』と
本番前に好感触を掴めたみたいです

エディHCは『W杯で一番いい試合を出来るような
精神状態に持っていく』とおっしゃってたし

リーチ・マイケル主将は『練習で負荷をかけてるから
まだ持っているものを全て出せてないが
本番では、ピークを迎えてフレッシュな状態で出来る』と話されてるし

『ついに何かが起こると期待してます』という甲斐さんの言葉が
現実のものになるかも知れませんね♪

その対談の際に稲垣純一さんが話されていた通り
リポビタンDのCMは、最近とみに流れ
中身もエディ・ジャパンが前面に映し出されてるし(笑)

日テレも深夜とはいえ、前出のウルグアイ戦やスポット番組を放送したり
『シューイチ』や『ズムサタ』でも取り上げたりと
W杯地上波生中継に向けて地道な企業努力に励んでます(笑)

高校時代にラグビーをなさっていたという
舘ひろしさんが応援団長を務めておられ
今日もくりぃむ・上田晋也さんとの特番があるようですが

奥さんは、中川家・礼二さんの
『高校ラグビーの審判』の物真似が大好きで(笑)
先の対談の時に中西健夫さんが
『スクラムを組む』とか『ノックオン』という
ラグビー用語が広く浸透すればいいとおっしゃったのを読んで
『礼二さんにやって貰えば一発なのに(笑)』と言ってました(笑)

ちなみに『ノックオン』は、ボールを前に落とすことですが
今朝の日テレのラグビー中継では
画面の右端にルール説明のテロップが出ていて、ガンバッてるなあと…(笑)

日テレは、他にも平尾誠二さんや大畑大介さんなど
『キレイドコロ(笑)』をコメンテイターとして起用して
新たなファン獲得作戦を展開中だけど

今朝の開幕試合の解説者は
甲斐さんが『結婚式で歌った』永友洋司さんでした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする