甲斐さんが、前回の「LEGENDS」で
「12月に『SONGS』の【HERO】の映像が流れる」と話されて以来
奥さんは、ずっと番組サイトをチェックしていたんですが
「決まり次第お知らせします」が続いていて
ようやく11月30日の放送内容がアップされたものの
12月は22日にオンエアがあることしか判らず、内容は不明…(苦笑)
紅白を筆頭に年末年始の特番や、アーカイブ特集もあるでしょうし
人気番組とはいっても、ナカナカ調整が難しいのかも知れませんね
奥さんは、前々回の「なぜダジャレを言うのか?」と
前回の「なぜ涙もろくなるのか?」という問題の答えが
2週続けて「年をとると脳のブレーキが利かなくなるから」だったので
「どっちかに出て欲しかった~!(笑)」と悔しがっておりました(苦笑)
まあ、ダジャレを言うのは、語彙が豊かだからこそで
また、涙もろくなるのは、経験値が上がり
物事を自身に置き換えて考えることが出来るからこそ…と説明されていて
「年をとるのも悪くないな(笑)」と思える内容でしたし
甲斐さんも「涙もろくなったんじゃないの
そういうことが判るようになったの」とおっしゃってましたよね?
それはさておき…12曲目は【電光石火BABY】
TOKIEさんのコーラス部分まで歌いながら(笑)カポカポの靴も何のその(笑)
「ペース配分」などそっちのけで大暴れ(笑)
ほぼバンザイ状態のまま(笑)【マドモアゼル・ブルース】に突入♪
【喫茶店で聞いた会話】が、当時唯一無二の「日本のロック」だとしたら
こちらは「日本最高のポップス」だと甲斐さん
「ハードボイルド・タッチの詞がたまらなく好きだった
アレンジしたらどれほど変わるのか?
見事にアート出来るのか?この曲で示したつもり」とおっしゃってます
ジャガーズの岡本信さんが好きだった幼稚園児(笑)は
後年、甲斐さんがこの曲をカバーなさった時
「盆と正月が一緒にやって来た!」と狂喜乱舞したらしい(笑)
まあ、今や完全に「甲斐さんの曲」として聴いているみたいだけど…(笑)
この日も甲斐さんは「♪マドモアゼル × 3 & ブルース♪」を観客に歌わせ
「サンキュー!」とだけおっしゃる省エネ唱法で(笑)
いったんステージから下がられ
奥さんお楽しみの公平さんのソロタイム♪
ほとんどの方が、じっと耳を傾けておられる中
「じっと出来ないんだよねぇ(笑)」
…って、周りの方にご迷惑をおかけしてないといいんですが…(苦笑)
再び、甲斐さんがステージに登場なさって
スローテンポでサビを歌い終えられると、14曲目【絶対・愛】
もう、演奏を聴きに来たのか?歌いに来たのか?判らないほど(笑)
手拍子足拍子で大騒ぎの大阪府民(笑)
そのままの勢いで、本編ラスト曲【風の中の火のように】
皆さんの手拍子が、珍しく「トントン拍子」だったらしく
「中国四国地方から参戦の人が多かったのかなあ?」と奥さん(笑)
甲斐さんもゴキゲンでいらしたようで
何度も振り返りながらステージを降りられたんだとか…
そして、この日も【朝まで待てない】からアンコールスタート♪
「Can't wait!」とコーラスしながら拳を上げられる方多数(笑)
それを上綱さんとTOKIEさんが笑ってご覧になっていたそうですが
微笑ましく思っておられたのか?
その暴れっぷりが可笑しかったのか?は不明みたいです(笑)
続いて「愛ろく式」のメンバー紹介…
強一さん→TOKIEさん→公平さん→上綱さんの順…が始まり
アンコール2曲目は【安奈】に決定(笑)
観客に「丸投げ」されたベイサイドライブの時と違って(笑)
この日の甲斐さんは「そこそこ歌ってた(笑)」らしい(笑)
Wアンコールでは、ピンクのツアーTシャツに黒いベスト姿で登場され
ピンバッチは確認できず…
が、それよりも「ん?【HERO】のイントロが鳴ってからだったんじゃ…?」
…と記憶をたどりつつ「下手側が楽屋への連絡口になってるからかな?」と思ったら
突然、身をよじるように上体を倒され
「うあぁ~っ!うあぁ~っ!うあぁ~っ!」と叫ばれる甲斐さん…?
「ここ、空気が薄い…(笑)」とおっしゃって、再び「うあぁ~っ!」(笑)
観客が笑いながら「うあぁ~っ!」と返すと、みたび「うあぁ~っ!」(笑)
観客がリアクションしたのが良かったのか?
「東京だとこうはいかない(笑)
『うあぁ~っ!』『シーン…』みたいな…(笑)」と笑っていらしたんだとか…(笑)
…で、おもむろに「新曲を…追加公演だもんね(笑)」と切り出され
「こっち見て言った!」と奥さん(笑)
その時点で「絶対【グッドナイト・ベイビー】だ~!」と確信したそうで(笑)
終演後に「一瞬、書き下ろしの新曲と勘違いした(笑)」と
おっしゃる方がいらしてビックリ!(笑)
ま、フツー「新曲」と聞けばそう思われるんじゃないかと…?(笑)
ただ「公式ネタバレ」で、イントロが流れてたし(笑)
初日に「まぼろし~!?」とガッカリしたぶん
このサプライズは本当に嬉しかったみたいです♪
ただ、かつての日比谷野音で観た、あのパフォーマンスはなく
…って、まあ【特効薬】で披露なさってるし(笑)
観客に歌わせる部分も多々あったらしく
「結局、歌わへんのんかーい!(笑)」と笑いが込み上げて止まらず…(笑)
ふと、これまで名古屋や大阪で、客席にマイクを向けられることもないまま(笑)
甲斐さんが、観客に歌わせて来られたのは
「歌わへんのんかーい!(笑)」というツッコミまじりの笑顔をご覧になって
「楽しそうに歌ってる」と思われたせいじゃないか?と奥さん(笑)
もっとも、東京の追加公演では、シューティングも予定されているでしょうし
「東京では、こうはいかない」かも知れませんし…?(笑)
そして、この日も大ラスは【HERO】
甲斐さんがツアーTシャツの裾を捲られ
惜しげもなく白い肌を披露された(笑)ベイサイドライブや
チラ見せなさったダイバーシティのような「お宝ショット」は見られなかった模様…(笑)
1曲増えて、MCもたっぷりだった割に、ライブ時間は約2時間とあまり変わらず
…ってことは、曲と曲のインターバルや
アンコール待ちの時間が短かったということなのかな?
まあ、甲斐さんが酸欠になられたくらいだし(笑)
あまり長くなると観客の皆さんの体力がモタナイかも知れませんね?(苦笑)
そうそう!メンバー全員で最後の挨拶をなさる際
これまでのところ、甲斐さんの右隣には、いつもTOKIEさんが立たれているらしく
「前回のツアーと大違いだよね(笑)」と奥さん(笑)
ただ、今回、TOKIEさんはスケジュールがタイトでいらっしゃるのか?
打ち上げに参加されてないみたいで
この日の終演後も、東京の甲斐友さんが新幹線に乗ったら
お隣の席にTOKIEさんらしき女性が…!?
ちょうどライブ後のツイートがアップされた頃
スマホをイジっておられたみたいです(笑)
ともあれ…念願の【グッドナイト・ベイビー】が聴けて
更に、ダイバーシティ東京では、ステージを降りようとなさった甲斐さんが
「チラッと、こっち見て、後ろ手に『バイバイ』してくれた♪(…と主張)」
…と騒いでいたんだけど(笑)
この日は、チラッと振り返られた甲斐さんに
「ニヤリと笑って指差された~♪(…と主張)」と
幸せな1日を過ごし、朝まで眠れなかったようです(笑)
「12月に『SONGS』の【HERO】の映像が流れる」と話されて以来
奥さんは、ずっと番組サイトをチェックしていたんですが
「決まり次第お知らせします」が続いていて
ようやく11月30日の放送内容がアップされたものの
12月は22日にオンエアがあることしか判らず、内容は不明…(苦笑)
紅白を筆頭に年末年始の特番や、アーカイブ特集もあるでしょうし
人気番組とはいっても、ナカナカ調整が難しいのかも知れませんね
奥さんは、前々回の「なぜダジャレを言うのか?」と
前回の「なぜ涙もろくなるのか?」という問題の答えが
2週続けて「年をとると脳のブレーキが利かなくなるから」だったので
「どっちかに出て欲しかった~!(笑)」と悔しがっておりました(苦笑)
まあ、ダジャレを言うのは、語彙が豊かだからこそで
また、涙もろくなるのは、経験値が上がり
物事を自身に置き換えて考えることが出来るからこそ…と説明されていて
「年をとるのも悪くないな(笑)」と思える内容でしたし
甲斐さんも「涙もろくなったんじゃないの
そういうことが判るようになったの」とおっしゃってましたよね?
それはさておき…12曲目は【電光石火BABY】
TOKIEさんのコーラス部分まで歌いながら(笑)カポカポの靴も何のその(笑)
「ペース配分」などそっちのけで大暴れ(笑)
ほぼバンザイ状態のまま(笑)【マドモアゼル・ブルース】に突入♪
【喫茶店で聞いた会話】が、当時唯一無二の「日本のロック」だとしたら
こちらは「日本最高のポップス」だと甲斐さん
「ハードボイルド・タッチの詞がたまらなく好きだった
アレンジしたらどれほど変わるのか?
見事にアート出来るのか?この曲で示したつもり」とおっしゃってます
ジャガーズの岡本信さんが好きだった幼稚園児(笑)は
後年、甲斐さんがこの曲をカバーなさった時
「盆と正月が一緒にやって来た!」と狂喜乱舞したらしい(笑)
まあ、今や完全に「甲斐さんの曲」として聴いているみたいだけど…(笑)
この日も甲斐さんは「♪マドモアゼル × 3 & ブルース♪」を観客に歌わせ
「サンキュー!」とだけおっしゃる省エネ唱法で(笑)
いったんステージから下がられ
奥さんお楽しみの公平さんのソロタイム♪
ほとんどの方が、じっと耳を傾けておられる中
「じっと出来ないんだよねぇ(笑)」
…って、周りの方にご迷惑をおかけしてないといいんですが…(苦笑)
再び、甲斐さんがステージに登場なさって
スローテンポでサビを歌い終えられると、14曲目【絶対・愛】
もう、演奏を聴きに来たのか?歌いに来たのか?判らないほど(笑)
手拍子足拍子で大騒ぎの大阪府民(笑)
そのままの勢いで、本編ラスト曲【風の中の火のように】
皆さんの手拍子が、珍しく「トントン拍子」だったらしく
「中国四国地方から参戦の人が多かったのかなあ?」と奥さん(笑)
甲斐さんもゴキゲンでいらしたようで
何度も振り返りながらステージを降りられたんだとか…
そして、この日も【朝まで待てない】からアンコールスタート♪
「Can't wait!」とコーラスしながら拳を上げられる方多数(笑)
それを上綱さんとTOKIEさんが笑ってご覧になっていたそうですが
微笑ましく思っておられたのか?
その暴れっぷりが可笑しかったのか?は不明みたいです(笑)
続いて「愛ろく式」のメンバー紹介…
強一さん→TOKIEさん→公平さん→上綱さんの順…が始まり
アンコール2曲目は【安奈】に決定(笑)
観客に「丸投げ」されたベイサイドライブの時と違って(笑)
この日の甲斐さんは「そこそこ歌ってた(笑)」らしい(笑)
Wアンコールでは、ピンクのツアーTシャツに黒いベスト姿で登場され
ピンバッチは確認できず…
が、それよりも「ん?【HERO】のイントロが鳴ってからだったんじゃ…?」
…と記憶をたどりつつ「下手側が楽屋への連絡口になってるからかな?」と思ったら
突然、身をよじるように上体を倒され
「うあぁ~っ!うあぁ~っ!うあぁ~っ!」と叫ばれる甲斐さん…?
「ここ、空気が薄い…(笑)」とおっしゃって、再び「うあぁ~っ!」(笑)
観客が笑いながら「うあぁ~っ!」と返すと、みたび「うあぁ~っ!」(笑)
観客がリアクションしたのが良かったのか?
「東京だとこうはいかない(笑)
『うあぁ~っ!』『シーン…』みたいな…(笑)」と笑っていらしたんだとか…(笑)
…で、おもむろに「新曲を…追加公演だもんね(笑)」と切り出され
「こっち見て言った!」と奥さん(笑)
その時点で「絶対【グッドナイト・ベイビー】だ~!」と確信したそうで(笑)
終演後に「一瞬、書き下ろしの新曲と勘違いした(笑)」と
おっしゃる方がいらしてビックリ!(笑)
ま、フツー「新曲」と聞けばそう思われるんじゃないかと…?(笑)
ただ「公式ネタバレ」で、イントロが流れてたし(笑)
初日に「まぼろし~!?」とガッカリしたぶん
このサプライズは本当に嬉しかったみたいです♪
ただ、かつての日比谷野音で観た、あのパフォーマンスはなく
…って、まあ【特効薬】で披露なさってるし(笑)
観客に歌わせる部分も多々あったらしく
「結局、歌わへんのんかーい!(笑)」と笑いが込み上げて止まらず…(笑)
ふと、これまで名古屋や大阪で、客席にマイクを向けられることもないまま(笑)
甲斐さんが、観客に歌わせて来られたのは
「歌わへんのんかーい!(笑)」というツッコミまじりの笑顔をご覧になって
「楽しそうに歌ってる」と思われたせいじゃないか?と奥さん(笑)
もっとも、東京の追加公演では、シューティングも予定されているでしょうし
「東京では、こうはいかない」かも知れませんし…?(笑)
そして、この日も大ラスは【HERO】
甲斐さんがツアーTシャツの裾を捲られ
惜しげもなく白い肌を披露された(笑)ベイサイドライブや
チラ見せなさったダイバーシティのような「お宝ショット」は見られなかった模様…(笑)
1曲増えて、MCもたっぷりだった割に、ライブ時間は約2時間とあまり変わらず
…ってことは、曲と曲のインターバルや
アンコール待ちの時間が短かったということなのかな?
まあ、甲斐さんが酸欠になられたくらいだし(笑)
あまり長くなると観客の皆さんの体力がモタナイかも知れませんね?(苦笑)
そうそう!メンバー全員で最後の挨拶をなさる際
これまでのところ、甲斐さんの右隣には、いつもTOKIEさんが立たれているらしく
「前回のツアーと大違いだよね(笑)」と奥さん(笑)
ただ、今回、TOKIEさんはスケジュールがタイトでいらっしゃるのか?
打ち上げに参加されてないみたいで
この日の終演後も、東京の甲斐友さんが新幹線に乗ったら
お隣の席にTOKIEさんらしき女性が…!?
ちょうどライブ後のツイートがアップされた頃
スマホをイジっておられたみたいです(笑)
ともあれ…念願の【グッドナイト・ベイビー】が聴けて
更に、ダイバーシティ東京では、ステージを降りようとなさった甲斐さんが
「チラッと、こっち見て、後ろ手に『バイバイ』してくれた♪(…と主張)」
…と騒いでいたんだけど(笑)
この日は、チラッと振り返られた甲斐さんに
「ニヤリと笑って指差された~♪(…と主張)」と
幸せな1日を過ごし、朝まで眠れなかったようです(笑)