こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

出来るか

2014年10月15日 17時44分10秒 | Weblog
複数県の新品種のブランド化も手伝っているし、自分のSPR(Suzunobu Project Rice)も動かしている。
時間も余裕も、ほとんど無くなっている状態で、既に完全なオーバーワークとなっている。
そんな中で、もう1つ新品種のブランド化を仕掛ける事になりそうである。

流石に余裕が無くなっている事から、自分としては珍しく、「出来るのか」という不安がよぎっている。

でも、各産地が本当に追い込まれてしまっている事から、地域のために、生産者のためにと、必死になっている事は十分に理解している。
しかし、ブランド化の方法を知らないから、動くに動けていない。

それが判っているから、自分も断るに断れない。
だから、不安があるが、オーバーワークであるが、これも受けようと思っている。

こんな状態だと、本当にこの数年で、完全に燃え尽きてしまうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神代あきたこまち」も来週です

2014年10月15日 15時03分50秒 | Weblog




スズノブのブランド米の1産地として、20年以上に渡って君臨している「あきたこまちの中のあきたこまち」、「秋田県・神代あきたこまち」も、来週中の入荷が決まりました。

以前、日本テレビで「どっちの料理ショー」という、料理対決番組がありました。
その中で、究極の寿司米として全国に紹介されたのが神代有機米生産研究会が栽培している「神代あきたこまち」です。
今でも、品質・お酢との相性・握りやすさ・ネタとの相性の良さで使用している、本格的な寿司屋さんも多いブランド米です。

しかし現実として、ほとんど一般流通をしていないブランド米で、千葉・静岡の数店舗のみで、都内ではスズノブのみとなっています。

入荷いたしましたら「究極の寿司米」を、一度試食して見て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥インフル警戒 渡り鳥の飛来目前 防疫徹底と侵入防げ

2014年10月15日 14時07分59秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「鳥インフル警戒 渡り鳥の飛来目前 防疫徹底と侵入防げ (2014/10/13)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
熊本県で高病原性鳥インフルエンザが確認され、13日で半年がたつ。
地域を挙げたまん延防止で発生を1件に抑えた同県。
しかし、隣国の韓国では、9月に鳥インフルエンザが発生するなど警戒が続く。
日本では2004年、家きんで79年ぶりに確認後、10年度は、9県24農場で被害が出るなど、発生頻度が高い。
大陸から本格的に渡り鳥が飛来するシーズンを前に、農家の取り組みや、関係機関の対策を探った。

・金網で小動物対策 千葉・奈良養鶏場

農相が11年に公表した鳥インフルエンザの防疫指針では、(1)発生の予防(2)早期発見・通報(3)(発生時の)初動対応――を、重要な対策と位置付け、全都道府県レベルで予防と病原ウイルスの監視強化を進めている。

重要なのは家きんを飼養する農場へのウイルス侵入防止だとして、農水省は9月4日に全国へ防疫対策の強化を通知した。
飼養衛生管理基準に基づく管理チェック表を配布。
25項目で40点の確認を徹底するように呼び掛けている。

千葉県船橋市で採卵鶏7000羽を飼養する奈良養鶏園は、県中央家畜保健衛生所などの協力を得ながらウイルスの侵入防止策を徹底する。
6日の台風18号が通過後には、すぐに鶏舎の状況を調べ、出入り口などには消石灰を散布。
防疫体制の維持に全力を入れる。

3年前に高病原性鳥インフルエンザが発生した千葉県は、採卵農家152戸が約1190万羽、食鳥用の養鶏農家26戸が約176万羽を飼養する全国でも有数の養鶏産地。
発生時の経験を踏まえ、予防対策を強化し、今シーズンの渡り鳥飛来に備える。
今年度は、パソコン上で畜産農家の情報を一元管理する家畜防疫マップシステムを導入。
飼養状況など、最新の状況を把握し、防疫指導に活用する。

奈良養鶏園も家畜保健衛生所の指導を受けながら防疫対策を強化する。
既に04年の国内発生時に防疫体制を見直し、鶏舎のサイドに防鳥・防虫用の遮光ネットなどを張り、出入り口にはネットを取り付けるなど、防疫を強化してきた。
県の定点モニタリングにも参加し、防疫体制を常に見直す。

「ネットだけでは、小動物の侵入対策が不十分のため、鶏舎の下は金網を張る」と園長の奈良五十八さん(71)。
鶏舎の隙間は見逃さない。また鶏舎出入り口にシャッターを設置、夜間は閉めてタヌキなど野生動物の侵入を防ぐ。

1ヘクタールある農場のうち、鶏舎敷地の出入り口は、消石灰で消毒。天気が良い日は2週間ごとの散布だが、降雨があれば、すぐにまき直す。
9人のパート従業員には防疫の大事さを説明し、消毒の習慣づけを徹底。
採卵鶏の入れ替え時には、洗浄・消毒し、空舎期間はおよそ3カ月設ける。

同養鶏園は、鶏卵を全て直売。
農場内の直売所には、1日60人が訪れるが、奈良さんは「防疫は客にも何度も説明する。
特に海外渡航をする場合には、畜産の施設に行かないように促している」と話す。

・習慣づけが最大の策

千葉県は、四つの家畜保健衛生所で300カ所を超える農場の防疫指導をする。
秋口から重点的に実施する飼養衛生管理基準の検査では、防鳥ネットの設置などを確認し、不備があれば改善するまで指導を続ける。
さらに鳥インフル発生時には、農家へ義務付けられる毎週の死亡羽数の報告を、平常時でも任意で実施。
県家畜衛生対策室は「農家からうるさいと言われても、続けることが意識付けになる」と、習慣づけが最大の予防策と位置付ける。

年間を通して県内12カ所の農場を定点モニタリングする他、冬はモニタリング農場を増やし、ウイルスの監視に力を入れる。
環境省の野鳥調査とは別に、県は10月から翌年3月までは県内4カ所でカモ類のふんのウイルスを調査。
昨年度は約400検体を調べた。さらに万一の発生に備え、24万羽分が処分できるだけの資材を備蓄。
県獣医師協会などと協定を結び、初動体制を整える。
またファクスや電子メールなどを使い、情報を農家に伝えることにも力を入れる。
29日には、防疫演習を計画。本格的な渡り鳥飛来に備える。

・経験踏まえ手引改訂 熊本県

4月13日に肉用鶏で高病原性鳥インフルエンザの発生を確認した熊本県は、殺処分作業などの反省を踏まえ、防疫マニュアルを改訂した。
改訂版は発生時に指示・命令系統を明確にして正確な情報を伝え、作業効率を高めることを重視した。
初動でウイルスの封じ込め、被害を最小限に食い止める。

防疫マニュアル改訂に当たり県は、防疫作業に従事した県職員にアンケートを実施。
約670人の回答を得た。
また防疫作業に参加した市町村やJA、県建設業協会などからも意見を聞き、マニュアルに反映させた。

改訂版では、(1)総合指揮機能の整備と情報の共有化(2)円滑な人員確保(3)適正量の防疫資材の確保と作業に応じた資材補給(4)発生農場への立ち入りや周辺の通行制限――を強化した。

4月の発生時に同県は、多良木町での疑似患畜の確認後、関連農場を含む2農場で鶏11万2000羽の殺処分・埋却、農場消毒など防疫措置を72時間以内に完了させた。
ウイルス封じ込めが早く、早期に終息させたことに国などから高い評価を得たが、県畜産課の平野孝昭審議員は「現場の混乱、資材不足など、課題は残った」と振り返る。

特に県庁と地域、発生農場での情報共有の難しさを痛感した。
改訂版では、県対策本部の副本部長(農林水産部長)を責任者とする総合指揮所を新たに設置するようにした。
指揮所は情報の共有、多部局との調整、職員の動員、報道対応、警察・自衛隊・国との連携を調整する。

発生農場のある地域には、県本部と地域本部の連絡・調整やスケジュール管理などを担当する「総括責任者」の配置や、人員、資材搬入などを統括する「行程管理責任者」を設けるなど、責任者や責任補佐、作業班リーダーを明確化した。殺処分の作業では、一般作業者は白色防護服、作業班リーダー以上は青色防護服を着用。
責任者は赤色ベスト、補佐は黄色ベストを着け、指揮命令系統を“見える化”した。

円滑な人員確保に向け、発生農場の規模に合った動員数も試算し、派遣リストも作成。万が一に備え、作業手順を見直した。
また、作業手順をまとめたDVDを今月中に作成する。
関係機関に配る他、発生時に、作業に向かうバス車内で放映し、速やかに行動ができるようにするという。

さらに県は鳥インフル発生時に備えた防疫資材の備蓄量を見直し、これまで4万羽の殺処分に対応していた資材を、10万羽分に増やした。
6万羽分は熊本市の県中央家畜保健衛生所、残りは4カ所の家保に、1万羽分ずつ備蓄する。

今月23日には、改訂版マニュアルを使った防疫演習を計画しているが、平野審議員は「ベストは病気を出さないこと」と強調する。
毎月20日を防疫の日として農家に注意喚起する他、防疫の指針となる飼養衛生管理基準を守り、県一丸となってウイルス侵入を防ぐ。
というもの。

また、恐怖の冬がやってくる。
自分しては、鳥インフルだけでなく、いつも飛来地に言っている「糞からでる未登録農薬」についても、シッカリと取り組んでほしいと思う。

無農薬です、減農薬ですと言っても、未登録農薬が土質調査で検出されてしまったら、全てはアウトだ。
なぜなら、その未登録農薬が検出された理由が明確でない限り、証明できない限り、その水田でのお米は販売できないからである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊女性で紹介しています

2014年10月15日 11時55分19秒 | Weblog
主婦と生活社 2014/10/14発売の「週刊女性」に、「絶品 ご飯のおともグランプリ」という特集があります。





その中で自分が、もっとお米がおいしくなるオキテ6」を紹介しています。

1.100均手袋をするべし
2.水加減は変えるべからず
3.「ほぐし」をおこたるな
4.まとめ買いはしない
5.朝と夜で米を変えよ
6.冷蔵庫保存は必須

米屋の中では、まだまだ違う提案が多いですが、東京のマンション事情、エアコン環境に合わせた情報です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズノブの新米入荷状況です

2014年10月15日 11時35分36秒 | Weblog
スズノブの10月15日現在の、新米入荷状況です

北海道
 JA新すながわ ゆめぴりか タンパク質含有量6.8%以下

宮城県
 (地域指定なし)ひとめぼれ

山形県
 南陽市 特選つや姫
 南陽市 ハチミツ米夢ごこち
 東置賜郡 上和田コシヒカリ
 JAおきたま はえぬき
 JAおきたま 花キラリ

福島県
 KatoFarm 天のつぶ

茨城県
 筑西市 百笑米ミルキークイーン
 JAなめかた 一番星

千葉県
 成田市 ミルキークイーン

新潟県
 JA北魚沼 北魚沼コシヒカリ 無農薬 品質レベルS-SS
 JA北魚沼 北魚沼コシヒカリ 8減 品質レベルSS
 JA北魚沼 北魚沼コシヒカリ 8減 品質レベルSA
 JA北魚沼 北魚沼コシヒカリ 3減 品質レベルSS
 JA北魚沼 北魚沼コシヒカリ 3減 品質レベルSA
 JA北魚沼 北魚沼コシヒカリ 3減 品質レベルS
 JA北魚沼 北魚沼こしいぶき 品質レベルS-SS
 (地域指定なし)コシヒカリ

富山県
 (地域指定なし)コシヒカリ

長野県
 松川村 鈴ひかりコシヒカリ

島根県
 JA石見銀山 巨木・ご神木・棚田 つや姫(氷感)
 日本テレビ「満点☆青空レストラン」

佐賀県
 JA伊万里 伊万里深山米 夢しずく
 JA唐津 逢地(あうち)夢しずく
 JA唐津 天川コシヒカリ

以上となります


次回入荷

島根県
 JA隠岐 隠岐世界ジオバーク 島の香り隠岐藻塩米コシヒカリ

北海道
 JA滝川 畦畔(あぜ)香るななつぼし 高度クリーン栽培

です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県の2人の新米

2014年10月15日 11時00分09秒 | Weblog
山形県を代表する生産者7人の内の、遠藤五一さんと、黒澤信彦さん、2人の新米が入荷しました。
スズノブのブランド化の考え方としては、地域JAを中心とした地域全体での取り組みとなっていますので、生産者のお米というのは特別な事となります。

それだけの価値があるお米ですので、是非一度、お求めになってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよーニャンコ

2014年10月15日 08時01分45秒 | Weblog




朝から喧嘩をしたニャンコたち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする