今gooのニュースを見ていたら、コメ需要見通し初の800トン割れ(朝日新聞)という記事を見つけた。
内容はと言うと、
コメ離れ進む 農水省の需要見通し、800万トン割れ(朝日新聞) 2012年07月31日 20時00分
農林水産省は31日、7月から来年6月までのコメの需要見通しが798万トンになると発表した。
800万トンを割るのは初めてで、消費者のコメ離れが進んでいる。
最も需要量が多かったのは1963年の1341万トン。
当時は1人あたりの年間のコメ消費量は120キロ近くあったが、最近は60キロを下回る。
パンやめんなどに消費者の嗜好(しこう)が移っているためだ。
少子高齢化も進んでおり、同省は「コメ需要の減退はしばらく続く」(農産企画課)とみている。
というものだった。
今の消費者の動きを見ていれば、この事についは、簡単に予想出来ていたのだが、やはり文字になって表わされると、結構ショックである。
「パンやめんなどに消費者の嗜好(しこう)が移っているためだ」というコメントがあったが、移らしてしまったのは誰のせい?
対処して行かなかったのは誰?
多分「米屋は昔と違って力が無くなっているから」とか「スーパー量販店主導の米流通では、どうにもならない」とか、色々な言い方をするのだろうけど、全ては、ただの言い訳だよね。
いまから、どこまで挽回できるかは判らないが、とにかく全力を尽くしていくしかないだろう。
そうして行かないと、コメの文化は、完全に消えていってしまう事になるだろうから。
コメ業界は、パンや麺業界に負けた。
これによって、完全に「コメが主食」という言葉は無くなった。
内容はと言うと、
コメ離れ進む 農水省の需要見通し、800万トン割れ(朝日新聞) 2012年07月31日 20時00分
農林水産省は31日、7月から来年6月までのコメの需要見通しが798万トンになると発表した。
800万トンを割るのは初めてで、消費者のコメ離れが進んでいる。
最も需要量が多かったのは1963年の1341万トン。
当時は1人あたりの年間のコメ消費量は120キロ近くあったが、最近は60キロを下回る。
パンやめんなどに消費者の嗜好(しこう)が移っているためだ。
少子高齢化も進んでおり、同省は「コメ需要の減退はしばらく続く」(農産企画課)とみている。
というものだった。
今の消費者の動きを見ていれば、この事についは、簡単に予想出来ていたのだが、やはり文字になって表わされると、結構ショックである。
「パンやめんなどに消費者の嗜好(しこう)が移っているためだ」というコメントがあったが、移らしてしまったのは誰のせい?
対処して行かなかったのは誰?
多分「米屋は昔と違って力が無くなっているから」とか「スーパー量販店主導の米流通では、どうにもならない」とか、色々な言い方をするのだろうけど、全ては、ただの言い訳だよね。
いまから、どこまで挽回できるかは判らないが、とにかく全力を尽くしていくしかないだろう。
そうして行かないと、コメの文化は、完全に消えていってしまう事になるだろうから。
コメ業界は、パンや麺業界に負けた。
これによって、完全に「コメが主食」という言葉は無くなった。