こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

ブログを書かなかった間に考えていたこと

2010年11月30日 10時38分19秒 | Weblog
新店舗がオープンしたばかりで、余裕が無かったこといこともあるが、それ以上に考え続けていたことがあって、2週間以上ブログを書くことを止めていた。

その考えていたこととは「TPP問題」

既に知られていることだが、加盟国間で取引される全品目について関税を原則的に100%撤廃しようというもので、2015年をめどに関税全廃を実現するべく協議が行われている。
日本はこれまでTPPに対する姿勢を明らかにしていなかったが、菅直人首相がTPPへの参加検討を表明したことで、問題が勃発してしまった。
なぜなら、TPPは原則として「例外を認めない貿易自由化の協定」であることから、国内の農業が壊滅的な打撃を受ける可能性が大だからだ。

この問題が出たときから、マスコミからも「TPPをどう考えるか」「日本のコメには対抗策はあるか」「輸出で対抗することは可能か」など、色々と意見を求められているのだが、今の自分としては答えようがないのが辛い。
世界的な動きとして、貿易自由化は避けられないとは考えられるが、だからと言って、いきなり言われても、反発と怒りを買うだけなのは判っていたことだろうと思うのだが・・・

貿易自由化になってしまったら、まず日本のコメは全滅してしまうことだろう。
助かるだろうと考えられる産地は見当たらないし、ブランド米の中で探しても見当たらない。
自分の考え方では、日本で一番有名な「魚沼コシヒカリ」でさえも、助かることは出来ないという結論なのだ。

もし、正式に参加するとなってしまったら、遅くても2015年には関税が無くなってしまう。
政府の考え方によっては、前倒しされてしまう可能性もある。

だから、TPPに対抗できる日本のコメを、早急に作り上げなければならないのだが、高齢化している上に後継者がいない各産地に、「対抗策を考えろ」と言う方が無理な現状。
自分のプロジェクトであるSPRに、新たに対抗策を加えたとしても、根本的に時間が足りない。
それでは、急場しのぎとしてではあるが、消費地で新しい産地ブランド米を作り上げて、一時的に外国米に対抗するとてしも、対抗させる品種が見当たらないし、これも時間的に間に合わない。
業務用米として流通させるための低価格米も、既にいくつかは品種として誕生しているが、関税が無くなった外国米に対抗出来る価格にはなっていない。

では、日本のコメの価格を下げることは可能なのか。
既に生産コスト割れをしているのに、これ以上に価格を下げてしまっては、それこそ離農者が増え続けて、産地の荒廃が早くなるだけ。


「対抗策は?」「産地が生き残る方法は?」「日本のコメを救う手段は?」、そんなことを2週間以上、ずっと考え続けていたのだ。
問題が大きすぎるために、当然まだ結論は出ていないのだが、今現在のままでは、生き残れる可能性は数%止まり。

何とかしなければ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰2日目

2010年11月30日 09時49分31秒 | Weblog
昨日午後に治療をしてもらったこともあり、まだまだ痛みはあるものの、急がなければ、日常生活が出来る程度にまでは回復してきている。

昨日は、とにかく横になっているか、起きていてもソファーにもたれかかったりして、腰に負担をかけないようにと注意をしていたし、動くこともほとんどしないようにしていたため、寝るころになると、腰に痛みはかなり無くなっていた。

しかし、寝ているときに、また痛めてしまうこともあるかもしれないと思って、腰にバンドと、背中を支えるためのバンドをしてから寝ることにした。
そのため、朝起きたら、いつも使っていない筋肉や背筋などに、筋肉疲労が出てしまったが、ぎっくり腰の痛みは、かなり無くなっていた。

だから、朝も店を自分が開けて、スタッフが来るのを待っていたりしたため、ぎっくり腰を経験したことがるスタッフから、驚異的な回復力だと言われたが、腰に爆弾を持っていることを判っていて、そのために腰の筋肉などを強化していた自分としては、完全に不満な回復状況なのだ。

今日の午後、本当なら街を歩いての取材が入っていたのだが、この状況では、まだ街を歩くことは困難なので、今回は、取材する予定のものを、持ち込んでもらっての取材をすることになった。
本当なら、その店で食べたりする方が、雰囲気も加わった美味しさが味わえるのだが、今回は取材は「ご飯の味」なので、そこは外してしまっても良いことから可能な取材となったのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに時限爆弾が爆発

2010年11月29日 10時05分55秒 | Weblog
先週後半から、いつも痛める腰の右側の筋に痛みが出始めていたのだが、なかなか仕事を休むこともできなかったし、玉川島屋への納品などもあったことから、痛いと思いながらも仕事を続けていた。
しかし、土曜日深夜の玉川島屋への納品の時に、お米を積んだ台車を押しながらスロープを上ることが出来なくなっていたことから


さすがにこのままでは危険と思い、土曜日は丸一日休みを取っていた。
だから昨日も、部屋から一歩も出ずにおとなしくして、痛みが無くなるのをひたすら待っていたのだが、18時過ぎに、ただ座っていただけだったのに、激痛が走ったと思ったら、全く動けなくなってしまった。

そのまま転がったままで1時間。
その後、少しだけ痛みが弱くなったので、シップを貼りたくて歩こうとしたら、ほとんど右足が動かせないし、無理に動かそうとすると、10秒ほど息が出来ないくらいの激痛が走ってしまうのだ。
だからシップを貼ったら、腰を守るために、いつも使用している生ゴムのバンドを、思いっきり強く締めて、痛みを和らげるようにしている。

この症状については、一般的なぎっくり腰とは少し違うようも感じるのだが、それでも症状の内容からすると、括りとしては、多分ぎっくり腰と言うことになってしまうのだろう。

今日の午後から、診察してもらうことになっているのだが、完治するまでどのくらいかかってしまうのだろうか。

玉川島屋への納品はどうしようか。
12月1日から取材も続いているのだが、取材を受けることが出来るのだろうか。
さらに、12月7日には、宮城県への出張もあるのだが、長時間新幹線に乗れるのだろうか。

参ったな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店頭の台の配置は、こんなものかな

2010年11月12日 19時34分58秒 | Weblog
配達用、宅配用、百貨店用、荷造り用と、店頭には14タイプにもになる台が置いてある。

その配置が、なかなか決まらないことから、ほぼ毎日、右へ左へと動かしては配置を探していたのだが、今朝になって、やっと「これが限界だな。これしかないな」という配置を見つけることが出来た。

実際に動かさなくても、図面などで確認すればよいと思うかもしれないが、店舗の間取りやバランスなどを考えると、実際に動かしてみて、直接確認したほうが良いので、そうしていたのだ。

でも、今日になって気が付いたのだが、実際に使用している台は9台で、後のは何も使用していなかったのである。

だったら5つの台は、店頭からなくしてしまったほうが、店が広いのだが、約20年近く使用してきた台のため、それなりに思い入れがあって、簡単には無くすことが出来ないので、しばらくは、このままにしておこうと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとパーティションが届く

2010年11月11日 05時48分32秒 | Weblog
自由に部屋の配置を変えて使いたいために、自分の部屋には全く壁が無い1ルームとなっている。
しかし、店の備品なども置いてあるため、自然と間仕切りが出来てしまっているのだが、やはり使いにくいのは事実だった。

そこで、パーティションを購入する予定となっていたのだが、いつもバタバタとしているうちに時間が過ぎてしまい、ずっとパーティションを注文できないままでいた。

取材も入っているし、打ち合わせなどでも使用しなければならないため、「これではらちが明かない」と、先週無理やり時間を作って、パーティションの注文をして、それが今日の午前中に届くことになっている。

しかし、部屋はまだめちゃくちゃな状態のままなので、パーティションを組み立ててもらっても、置く場所すらできていない。
とりあえず、半分程度は組み立ててもらって、後は自分で部屋を片付けながら配置するしかないだろう。

しかし、今日も取材が入っているので、今日中に終えることは出来ないだろう。
勝負は明日かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがにイヤになってきたな

2010年11月11日 05時29分59秒 | Weblog
かれこれ1ヶ月となるだろうか、自分で料理を作らなくなってしまってから・・・・
まだ自分の部屋が、全く片付いていないので、調理することもできないということもあるのだが。

朝ごはんは食べないので、1日2食。
昼はスタッフと一緒なので、仮店舗の時は毎食作っていたのだが、新店舗になってからは、まだドタバタとした日が続いていることから、とてもではないが作っている余裕が無いためにコンビニ弁当となってしまっている。
なのに、夜もコンビニ弁当となってしまっいるのだ。

味が濃いし、どのコンビニで買っても、たいした違いは無いので、さすがに飽きてきているだけではなく、鼻についてきてしまっていて、見るものイヤという感じにまでなってきてしまっている。
その上、味が濃いのに慣れてしまうと、味覚音痴になってしまって、ご飯の味が判らなくなってしまうことだ。

しかし、今週末までは、まだ調理をする状態にまで部屋を整理することが出来ないだろうから、もうしばらく我慢するしかないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また痛い季節になってきたな

2010年11月10日 23時06分10秒 | Weblog
もともと自分の手の皮膚は保湿力が弱くて、いつでもカサカサとしているため、乾燥期になってくると、皮膚が勝手に切れてしまうため、11月に入ったころから、指先などが切れて、いつの間にか血が出ているという事が多くなった。
だから、薬局に行っては、色々とハンドクリームなどを買っては試しているのだが、どうもぴったりとするものが無くて困ってしまっている。

そんな中、今回コンビニに行ったら、100円でハンドクリームを売っていたので、「どうせ駄目だろうけど」という思いが強かったのだが、とりあえず安さにつられて買って帰ってきた。

塗ってみて感じたのは、「ただのクリームだよな」ということなのだが、安いということがあって、いつもよりも回数も多くできるし、少し多めに塗ることが出来るので、それが今までとは違うかも知れないと思った。

効果としては、そんなに期待できる感じはしないのだが、気楽に使えるという利点だけは、少し評価できるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げっ。えぐい色

2010年11月09日 23時49分08秒 | Weblog
新しい自分の部屋のお風呂は、以前のものよりも一回り大きく、バスも半身浴が出来るタイプにしたのだが、でもまだ余裕が無くて、半身浴をすることが無かったので、今回思い切って少しだけでも体験することにした。

そこで、入浴剤をドラックストアーに買いに行ったのだが、種類が色々とあって、この分野の知識を持っていない自分としては、何を選んでよいのか全く分からなかったのだ。

よって、カサカサ肌をシットリとさせる入浴剤を買ってきたのだが、それを湯船に入れてみてみてビックリ。
自分が考えていた色とは程遠く、ラベンダー色に乳液が混ざっているような、なんとも怪しい色だったのだ。

見た目では、「げー。これ1瓶無くなるまで使うの」というブルーな気持ちだったのだが、実際に湯船につかってみると、「なんとなく良いかも」という感じにはなったのだが、やはりこの色だけは厳しい。

入浴剤は、混ぜて使用することなんて出来るのだろうか。
この色さえ何とかなれば良いのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁に切って貼って

2010年11月08日 22時17分53秒 | Weblog
仮店舗の時に使用していた断熱材兼防音材を、午前中から1人で、新店舗に設置された各精米機の後ろや隙間などにペタペタと切って貼りつける作業をした。

最初は、どの程度の防音効果になるのかを確かめるために、店頭精米機の中に貼って試してみることにした。
1台の方は、四角く切って貼ればよいだけなので、作業も簡単なのだが、もう一台の方は構造が複雑で、形の異なる3角形を3枚作って、それを内部にはめ込まなければならないという、面倒くさい作業となってしまった。

もっとも、外からは見えない部分なので、シッカリと寸法を測って切ったりすることは無く、「こんなとこかな」という目測でボードを切ってしまったため、若干隙間があいてしまったりしたが、とりあえず効果を調べることが優先だったので、それについては実証することが出来たので、結果オーライと言うところだ。
したがって、このまま取り外してしまうのも、勿体ないので、このまましばらく使用することにしてしまった。

午後からは、本命のメイン精米機の防音作業に取り掛かったのだが、なんせ構造が複雑なので、ただボードをはめるだけという、単純作業の場所は1か所もないのだ。

まず、精米機の後ろ側に床から天井まで、ボードを隙間なく貼り付けるのだが、配線はあるし、精米機を壁に溶接している部分等も沢山あるので、ボード1枚ごとに、切り込みを入れたりする作業をしなければならなかった。

最初のうちは、メジャーで細かく図って切り込みを入れていて、見た目にもきれいに仕上げていたのだが、余りにも切り込みを入れる部分が多い上に、構造も複雑なため、途中からは大きく切り込みを入れて、ガバッとはめるようになってしまったし、ボードとボードのつなぎ目も、紙テープでペトッと貼る程度となってしまった。

そんな雑で良いのかという言葉が聞こえてきそうだが、最終的には、ボードに壁紙を張ってしまう予定となっているので、つなぎ目などは、ある程度雑でも良いのだった。

しかし、さすがにA型の血が騒いでしまって、ここにボードを入れるなら、当然こっち側にも入れなければ効果が出ないのではという考え方が、山ほど出てきてしまって、用意してあったボード20枚のうち18枚を使用してしまうという、大工事となってしまった。

しかし、出来上がった物を見ると
アハハ。ボロボロだわ。
いい加減が仇となってしまったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来店客が戻ってきたように感じている

2010年11月06日 19時45分51秒 | Weblog
住宅街での仮営業では、ほとんど来店客が見込めなかったことから、店からお客様が離れてしまったのではないかと不安だったのだが、新店舗になって約1週間、引越しをする前の状態にまで戻ってきたように感じている。

チラシなどを全く巻かなかったので、まだ新店舗に戻ってきたことを知らないお客様も多いため、通りすがった時に営業しているのを見て、ビックリしているお客様もいるが、戻ってきたことを喜んでくれているのが嬉しい。
しかし、まだまだ新店舗は片付いていない状態で、完全に店舗として機能できるようになるには、まだ1週間程度かかってしまいそうだ。

片づけが遅れている原因は、店舗のレイアウトに、まだ納得がいっていないので、毎日のように右へ左へと、色々なものを動かしているからと、仮店舗の荷物を持ってくる時間がないため、無理やり営業中に荷物を店頭へ持ってきてしまったりするので、一向に片付かない状態となってしまうことと、さらに、メイン精米機の音の問題が、まだ片付いていないため、玄米を置く場所が明確に出来ないことなどがあるのだ。

とりあえず月曜日から、精米機の音の問題を片付けることになるのだが、果たしてどこまで音を抑えることが出来るのだろうか。
もともと想像はしていたのだが、やはり天井を伝って音が反響してしまうのが厳しい。

よって、仮店舗で使用していた断熱材兼防音材を使って、どの程度音を抑えることが出来るようになるかを、まず実験してみることにする。
たぶんこれで、今までの半分程度まで音が抑えられると考えているのだが、もしもしこの効果が期待できないのであれば、精米機の周りに、防音シートを巻くことになるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに11月

2010年11月01日 07時27分03秒 | Weblog
今日から11月。フライングオープンにはなってしまったが、正式に言うと、スズノブ本店として動き出す初日となる。

しかし、残念ながら雨。
自分は「腫れ男」と言われるくらい、晴れを呼ぶ男なのだが、今年に限っては、大切な日は全て雨を呼んでしまっているのが、残念でならない。

本当なら、昨日は開店のための準備をしなければならなかったのだが、スタッフが2人手伝ったくれたし、北海道からも1人手伝いに来てくれたので、店の方は3人に任せて、自分は、まだ部屋に人を入れることが出来ない状態のままなので、1日かけて整理をしていたのだが、結果としては半分程度しか整理することが出来なかった。

今日は、ホクレンが試食販売をしてくれることになっているのだが、この雨では来店客は望めないので、これからの販売戦略でもじっくり相談することにしようか。
30日に行っていた新潟県の情報も教えておきたいし、佐賀県の販売変更も伝えておかなければ。

やっと新米の販売が始まったということろなのだが、もう来年の田植えの事を相談する時期となってしまった。
なんと慌ただしいのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする