超進化アンチテーゼ

悲しい夜の向こう側へ

ヨメイロちょいす2巻のこと

2009-06-19 21:45:56 | 漫画(新作)
tenklaのヨメイロちょいす2巻読了。
書きたいことがスラスラ浮かんできたため、凄いペースでレビューを書き進め投稿。
が、即掲載はされなかった。残念。

にしてもこの漫画は本気で狂ってるなあ・・・。
一般向けの漫画でここまで俗的な意味で狂ってる作品は読んだ事がない。
そういった意味では、実は煩悩にストイックな漫画なのでは?と思ったり。

好き嫌いで云えば、はっきりいって絶対に嫌いな人の方が多い。断言できる。
この漫画を好きと公言すること自体恥ずかしいことだと感じる。
じゃあなぜコソコソと読まないのか、というと
何だかんだ言って何かを書きたくなってしまう作品なんだなあ、と思った。

にしても今回のは弾けすぎだったな(笑)
もうツッコミどころというか、キャラ自体がツッコミ放棄してるんだもの。
手に負えないよ。
読者置いてきぼりも置いてきぼりだけど、不思議と次はどんな馬鹿馬鹿しいネタ、サービスシーンが来るのかと
期待してページを捲っている自分が居るのが我ながら欝だ。
好きなんだからしょうがないんだけれど。
うーん、でもやっぱりこの作品を好きというのは恥ずかしい。

しかし今回はパロディも冴えてたなあ。
「ジャぱん」ネタや「かんなぎ」ネタは珍しくて良かったし、
まさかの「味の助」ネタには思わずニンマリ。
あれ誰かにネタにして欲しかったのよ。
ネコ型ロボット作品へ向けてのオマージュ要素も強いなあ。
説明は超テキトーなんだけど。


後、作者コメントがいやに真面目。

「生きることに疲れたとき この漫画を読んで
 なんだこれくだらねー
 と言って苦笑いしてもらえればいいなと思って描きました。」

これは本心なのだろうか。
本心だったらなんだか感動するぞ。
だって今日の自分が正にそうだったし。


ただ、やっぱりシリアスパートへの挑戦も続けて欲しいな、と。
一般に出てきたからには
一般ならではの表現も見てみたいと思うのです。
1巻ではそれがあったので、3巻でも4巻でもいいからまたああいうシーンも適度に入れて欲しいなあ、と。
エロギャグオンリーなのも悪くはないけど。


にしても「赤貝」って・・・。
あと最後のサクが勉強する話、発禁になりかねないぞ。
何回連呼してるんだ!!(怒)

・・・爆笑したけども!


あと何気に「あきそら」ネタがあったのも嬉しかった。
秋田書店無敵すぎ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿