本日2月18日で当ブログを開設してから満5年になりました。
ここまで読んで来てくれた方どうもありがとう
これからもよろしくお願いします。
で、昨日の訪問者数を見てたら2561人来ていてアクセス数は5695回でした
始めた時から比べると物凄い進歩で5年やり続けているからこそこういう日も生まれるのかなと
gooブログ全体で103位だそうですが正直そこまで入口が広いブログかと問われればとても疑問ですね(笑
正直ちょっと嬉しかったので知らせたかったのと、
後は普段アクセス・訪問者数に関しては特に触れずにいたい主義なので
こういう区切りの日くらいは思い出したように話題にしてもいいのかな、と
今日一日だけコメント枠の下に「アクセス状況」を張り付けて置きます
いつもはあんまり先入観を持って欲しくないので付けてませんが、確認する日くらいは必要かなと思い。
こういう風に人が増えていくに連れて得られるのは充実感だけではなく
それに伴って「色々」な経験もしてきました
微妙にトラウマっぽいのもあります(笑
常に「やめる」「やめない」の瀬戸際に立ちながら続けている感覚も当然あるんですが
それでも続けているのは・・・ぶっちゃけその作品が「好き」だからですね
逆に言えば「これについて自分なりに書きたい!」って思える作品がなくなっていくのならば
多分普通に辞めちゃうと思います
別にレビュアーで居たいって気持ちはなく
ただただその作品のファンでしかない、という、自分の場合はそれだけなので
もう一つ、私にもいつも見てくれてたりコンスタントにコメントを下さる所謂「常連さん」が複数いまして
要所要所でそういう方々から励みになるコメントを頂くと気持ち的に踏みとどまれる上に
後々苦しくなった時にお守りにも出来てしまう、という・・・
個人ブログなので自分ひとりの判断と作業でやって来たのは間違いないですが
でも正直なところ本当に自分ひとりの力で5年間やって来たか、っていうと全然違いますね
その「判断」をするのも「作業」を行うのも自分ひとりの力では絶対にここまで続けては来れなかった
今はそういう事を区切りという事もあり深々と感じています
去年ブログを続けていく内に、
自分は単なるファンでいたいんだな、という新たにした思い
ブログを維持する為に活動しているわけではなく、作品の為に頑張る事しか頭にないわけです
もっと言えば「好きな作品があるから結果としてブログという受け皿が存在するだけ」って話ですね
大勢の方が観てくれる・・・という事は
必然的にアピール出来るチャンスも広がるという事で
そこで自分なりの見方だったり想いを提示していきたい
「届く/届かない」はまた別としてまず「声に出す」という考え方ですね
始めから達観するのではなく、伝えようとする努力はし続けるということ
その結果何かが生まれたり少しでも作用出来たらこれ以上ないくらい嬉しいな、と思います
今は受け皿の状態も悪くはないのでそこで個人的な選択だったり気持ちをアピールし続けられればいいかな、と
自分が「これは素敵だな」とか「こういうの好みだな」とか「グッと来たな」とか
そう感じたものを忌憚なく提示するスペースであれれば良いと思う
それが周りの人もそう思ってる、とか、そういう事は一切気にせず
ただただ自分「ならでは」の感情や想いを逐一吐き出していければそれが個人ブログとしては最良だと思います
その上で少しでも重なる部分が生まれたり存在してたとしたら更新してる身としては幸福ですね
そしてそれを出来るように精進していくのが今の自分の目標かなって思います
まだまだ未熟な点も自覚する事は多いので
その中で精一杯頑張ったり足掻いたりしていければいいですね
そんな訳で6年目も引き続き自分の尺度で頑張って更新していきますのでよろしければお付き合い下さい。
ところで今年に入ってからの更新は以前にも増してフリーダムになりつつあります
自分の中でいくつかの制約を外したんですがそのお陰で最近更新するのがやたら楽しくなって来ました(笑)。
より変な遠慮とかなくなってきて我が道を行ってる感覚が生まれてるので少しスッキリもしたかな、と
その割り切ってる感覚がブログの発展にも良い影響を与えてるのかもしれません
更新数的に絶頂期だった2011年以上に訪問者数の調子がいいので、
ある意味今が一番楽しい時期ではあるかも
あの時は今思えばちょっと背伸びしてたからなあ・・・
それこそ「維持させる為」という考えが少し生まれてた時期でしたね
まああれはあれで良い思い出も当然ありますけどね 色々と変わった部分もありますけど
ただその時々で自分の本音を曲げてない、という事に関しては一貫出来てるかな、とは
あんまり「昔は好きだったけど・・・」ってものもないですからね
これからも「素直さ」は忘れずに更新していくつもりですよ。その方が絶対に楽しいし気が楽ですから(笑)。
去年は去年で「クロス・マネジ」という作品に関して毎週感想書いてたら
毎週熱いファンの方々と欠かさず交流が出来た、というある種の奇跡が生まれた年でした
特に最終回は10人の方からコメントが来てしかも全て長文、という涙線にまで来るレベルの奇跡で。
あれはこの5年間の中では絶対に忘れる事の出来ないトピックの一つであり
それを割と最近生み出せたのも一つの自信に繋がりました
なんか自分のブログにその作品のファンが集まってくれる、というのに物凄い多幸感を感じてましたねえ
gooブログも記事の下に人気記事コーナーが出来てたり他のgooブログへの橋渡しのようなコーナーが出来てたり
この5年間で随分進化しましたね
5年続けたからには次の目標は10周年、
いや、取り敢えずは今好きな作品に触れ続ける事の方が大切かな
結果的に10年経ってました、というのが一番良い形だと思いますから
色々と辛い事も経験しましたが、それ以上の喜びも振り返れば多かった気もしてます
後に残るのは辛い方なんですが、こうやって自覚的に想起すれば「抵抗」にはなり得ますね
まあ何にせよ「悪いことばかりでもない」、という事で。また次の5年も多彩なものになればいいですね。
そうなるように頑張らなくちゃ!
水面下で掲げてる目標はいくつかあるんですが
それは記事の中で提示していければ良いと思うので敢えて書くのは控えます
今は自分の大好きな作品、大切に想う作品に不器用でも自分なりの想いを添えられればそれが幸せですね
これからも基本毎日更新で(そうじゃないとネタが消化出来ない)時折休みつつ続けていきます。
改めて、いつも見てくれている人、支えてくれている人どうもありがとうございます。