日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

「CRONACA164号」はイタリアの民話特集でした(2020.6月)@(公財)日伊協会

2020年06月08日 | イタリア関連の出版物
「CRONACA164号」はイタリアの民話特集でした(2020.6月)@(公財)日伊協会


久々にうちに届いた「CRONACA164号」はイタリアの民話特集でした
ちょうど断捨離にとりかかっていたところに届きました~(笑) 

コロナ被害に苦しむイタリアへの募金の呼びかけを読んで また涙が...
イタリア大使館から医療物資のための募金をとの呼びかけでした

私は旅行関係の簡単な仕事をしてましたが それがなくなっちゃいまして( ;∀;) 
でもここしばらく交通費がかかってないから(笑)イタリアに募金します!! 
協会スタッフたちの顔が眼に浮かびました... イタリアのことを話すと涙ぐんでしまうけど ハグしたいくらいです

あの12月のスピーチコンテストが 夢のようです...人生最高の1日でした 
来てくださった10名以上の方々に 今あらためて感謝申し上げます


そして今回初めて読んだ「イタリアの民話」 
これは伝承する民話をひとつひとつ集めて 録音してまとめてくださっている方の貴重な記録で 
子どもに語る イタリアの昔話」という本にもなりました
お年寄りを訪ねてまわって 民話を聞き その時の貴重なエピソードも紹介されています

あとはコロナのニュース記事... ペストとヴェネツィア ロムルスの墓発見のニュース等...


そして同封されていた「日伊文化研究」第58号も 力作ぞろいでした
入会した頃は難しくて読めませんでしたが(笑) 十数年イタリアと関わってきたのでなんとか読めるようになりました~(笑)

中でも一番興味深かったのは 民主的言語教育をテーマに書かれた
近現代イタリアにおける言語状況と言語政策の展開 ―トゥッリオ・デ・マウロの民主的言語教育の創出まで」という記事です
なぜかといえば この言語学者マウロ教授の「基礎イタリア語新辞典-言葉の盛衰 Il Nuovo Vocabolario di base d'italiano: Parole emergenti, parole declinanti」という講演を イタリア文化会館で聞いたことがあったからです 
イタリア人の識字率 学校教育の普及 標準イタリア語と方言との関係など 大変興味深いものでした

素晴らしい会報を出してくださいました日伊協会様に心より感謝申し上げます 


断捨離は数日前から敢行してますが 昔のNHKテキストどっさり... 捨てようにも 習ってた先生の写真とか記事とか 
自分の投稿が載ったのとかさすがに捨てられません...
でも小さい字が読めなくなってきたので 古い本は捨てました 

まだまだ続きます...♪



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「EUフィルムデーズ2020オン... | トップ | 伊検の「賛助金ご協力のお願... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア関連の出版物」カテゴリの最新記事