日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

マンマのおやつ ダニエラさんのお薦め②オレンジケーキ@毎日新聞(2012.5.28)

2012年05月28日 | イタリア料理・イタリアン食材
マンマのおやつ ダニエラさんのお薦め②オレンジケーキ@毎日新聞(2012.5.28)



毎日新聞で4月から月1回の連載が始まった「マンマのおやつ ダニエラさんのお薦め」 5月28日の2回目はオレンジケーキです

イタリアではよく果物を食べるという 子どもがいれば箱買いしてケーキも作るそうだ

日本では最近 主な果物の世帯あたり購入量が減っているとのこと 皮をむくのが面倒だからと言われる そんな風潮にダニエラさんは憤る 

食べること 食べるものの大切さをもっと子どもに伝えてほしいという 

それでも 冷凍しておいた果物を使って簡単に作れるスム―ジ―はおススメ♡ 

クリスマスケーキのいちごなど 温室育ちのくだものが電気をたくさん使っていることを考えるダニエラさんは 1974年から日本に住み子どもたちを育て上げ 今は東日本大震災に遭った孤児たちの支援にも携わっているという


ダニエラさんは 私がかつて何回か通っていた べリタリアの料理教室で イタリア料理を長年教えていらっしゃいます 

ダニエラさんのお薦め②オレンジケーキは こちら



グルメ ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドアルド・デ・フィリッポの「デ・プレトーレ・ヴィンチェンツォ特別上映会」に行きました(2012.5.17)

2012年05月27日 | イタリアの演劇
エドアルド・デ・フィリッポの「デ・プレトーレ・ヴィンチェンツォ特別上映会」に行ってきました(2012.5.17)


5月の爽やかな金曜の夕方 イタリアでは知らない人のいないという有名な劇作家・俳優・演出家・詩人エドアルド・デ・フィリッポの戯曲「デ・プレトーレ・ヴィンチェンツォ」特別上映会に行ってきました

彼の戯曲集は日本初の刊行とのことで この戯曲集刊行の立役者となられたイタリア会館・福岡のドリアーノ・スリス館長が日本語で挨拶し 終了後も質疑応答などに応じてくださいました 
この日本発の戯曲集(全5巻) その企画・刊行にあたったのはこのイタリア会館・福岡です 

彼なくしてはこの戯曲集の日本での刊行はなかったとのこと 歌舞伎の世話物のような 人情味溢れたそしてコミカルな中にもちょっぴり物悲しい ナポリ生まれのヴィンチェンツォの生い立ちとその運命を演じた「デ・プレトーレ・ヴィンチェンツォ」(姓のあとに名が来るのは通常とは逆で 教養のない人を表すそうです)  147分もの作品でしたが古き良き時代を感じさせる 心あたたまる戯曲でした 彼の作品の中では比較的ナポリ訛りが少ないとのこと 

ナポリに生まれ 生きてゆくために泥棒になるよりなく 恋人のニヌには自分は貴族の生まれだと見栄をはり いつか人生を変えてやると豪語していましたが 聖ヨゼフの加護のもとで次々と奇跡が起こるものの やがて… 話はどんどん展開し 最後は物悲しいラストを迎えます 原作者エドアルド・デ・フィリッポ自身も作品中で演じており 主人公ヴィンチェンツォは彼の息子が演じています 

これは劇場の中で撮ったもので この作品は1962年初演ですが 1976年に 一度だけ観客なしでRAIによって撮影されたものだとのこと 
スリス氏は やはり彼の演技でなければ…と 日本人が演じたとしても なかなかこのナポリ訛りで伝わるものの味は出せないだろうとおっしゃっていました 彼の深い長年の思いがなければこの日本発の書籍+DVD化は実現されなかっただろうとのことで 深い感銘を受けました 

フェデリコ・フェリーニ オーソン・ウェルズ ダリオ・フォなど 有名なイタリア人映画監督や俳優がこぞって師と仰ぎ 一般市民からも愛され続けているエドゥアルド・デ・フィリッポ 1900年生まれの彼が亡くなった時は国会で黙祷をしたそうです


テンポの速い最近の作品(映画でも歌でも)とは違い ゆったりと進んでゆきますが 聞き取りやすくわかりやすく 素直に楽しむことができました イタリアでは有名で 喜劇俳優トトと演じたこともあったそうです

後援してくださったフィアットのサイトのインタビュー記事は こちら

特別上映会のお知らせは こちら


*情報をいただきましたイタリア文化会館に心よりお礼申し上げます

映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日新聞夕刊 特集ワイド「光の君に恋をして」 - 「源氏物語」イタリア語訳版訳者が語る魅力(2012.5.25)

2012年05月25日 | イタリアの本・絵本・雑誌
毎日新聞夕刊 特集ワイド「光の君に恋をして」 - 「源氏物語」イタリア語訳版訳者が語る魅力(2012.5.25)


2012年5月25日(金) 毎日新聞夕刊特集ワイドに 源氏物語を初めてイタリア語に翻訳された元ローマ大サピエンツァ校のマリアテレサ・オルシ教授の記事が掲載されていました

イタリアの大手出版社エイナウディが4月末に 紫式部の「源氏物語」(11世紀初頭)のイタリア語版を出版したのに合わせて来日された氏に インタビューした記事です:
特集ワイド 「光の君に恋をして」は こちら


* イタリア男よりもいい男 それは日本の光源氏である
* 60年代にイタリア政府の奨学生として来日 5年間を東京で過ごし 来日を繰り返す
* 源氏物語の翻訳は6年のつもりが 12年かかったという
* 源氏は陰と陽 男女の性格をあわせ持つ 現実世界ではまず出会えないタイプ
* 西洋文学で探せばカサノバとドンファンがいますが… 
* イタリアの書店には村上春樹やよしもとばなな 三島由紀夫に太宰治 夏目漱石の新訳が平積みされており ちょっとした源氏ブームが起きないとはいえない…? さて 訳者が一番惹かれて自分を重ねるヒロインは…?



イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャパン・アプリア・フェスティバル」プーリア州紹介イベントのお知らせ(2012.6.1~16)

2012年05月24日 | イタリアの歌・音楽
「ジャパン・アプリア・フェスティバル (JapanApulia Festival)」プーリア州紹介イベントのお知らせ(2012.6.1~6.16)


プーリアの作曲家による2つの「喜歌劇」の夕べ(日本初演)
2012年6月1日(金) 19時開演 (18:30開場)
於 イタリア文化会館アニエッリ・ホール
5,000円(指定席)

「ヴォーカル・コンサート」プーリアの作曲家作品紹介
2012年6月15日(金)  19時開演(18:30開場)
於 イタリア文化会館アニエッリ・ホール
3,000円(全自由席)
*6/15(金)から6/23(土)に変更になりました。



二つの「スターバト・マーテル」(日本初演含む)2012年6月16日(土)  15時開演(14:30開場)
於 イタリア文化会館アニエッリ・ホール
4,000円(全自由席)

チケット取扱: 東京文化会館チケットセンター 電話: 03-5685-0650
お問合わせ: Tel: 090-1202-7789 Fax: 03-3392-6680
japanapuliafestival@gmail.com

詳しくは こちら
*演出は かのダリオ・ポニッスィ先生です


*情報をいただきましたイタリア文化会館に心よりお礼申し上げます

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

piazzaItalia(高円寺)「ダ・ヴィンチ講座」&初心者対象「イタリア旅行講座」のお知らせ(2012.5~6月)

2012年05月22日 | イタリア語



高円寺のピアッツアイタリア/piazzaItalia(高円寺駅すぐ)では 「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展覧会に合わせて 「レオナルド・ダ・ヴィンチ講座」(全2回)が開催されます:

【日  時】 (1)5月27日(日)  (2)6月3日(日) 各回 15:00~16:30
【レベル 】 準中級~中級程度
【定  員】 4~11名様(残席僅か)
【受講料】 6,300円 (2回分:テキスト、特典込み)
この講座は ダ・ヴィンチのドキュメンタリー映像を見ながら イタリア語の聞き取りと書き取りを中心にレッスンを行います
そして講座終了後に レッスンで使用した映像やスクリプトを贈呈します!ご自宅で納得いくまで復習できますので イタリア語の聞き取りがあまり得意では無い方も奮ってご参加ください
【特  典】 レッスンで使用した映像のDVD、スクリプト等の副教材

お申込みは5月25日(金)までに、受講料を添えて受付までお願いします。
詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください。お電話やメールでもお気軽にお問い合わせ下さい。


☆イタリア旅行に行かれる方必見! 初心者対象「イタリア旅行講座」のご案内:

「せっかくイタリア旅行に行くのだから、少しでもイタリア語を話してみたい・・・」
そんな皆さまに、旅行で役立つイタリア語とイタリア人ならではのイタリア情報を、わかりやすくレッスンします。まずはお気軽にお問い合わせください!!

【レッスン料金】 4,800円(90分×2回)
【日時】 (1) 6/14(木)11:00~12:30  6/16(土)14:00~15:30
     (2) 6/21(木)11:00~12:30  6/30(土)14:00~15:30
7月も開催いたします。

詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください。お電話やメールでもお気軽にお問い合わせ下さい。

*これはGiovanni先生担当とのこと(^o^)/ 


他にも映画を見ながら聞き取りをする「CORSO di VIDEO」などがあります ←New!
*高円寺すぐのpiazzaItalia  ←実は昨日もバスの乗り換えで通りかかったのでした(^^ゞ 
「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想展」も6月10日までです ご興味のある方はぜひご参加ください!!



イタリア語 ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Atticoの「フレスコ画教室」で生まれて初めてフレスコ画を描きました(2012.5.6)

2012年05月18日 | イタリアスケッチ
Atticoの「フレスコ画教室」に参加しました(2012.5.6)




日伊文化交流サロン アッティコ主催の「フレスコ画教室」で 生まれて初めてフレスコ画を描きました(2012.5.6)

日伊文化交流サロン アッティコ主催の「フレスコ画教室」に参加してきました

フレスコ画(Affresco)を描くなんて生まれて初めて!! という方ばかりがこの日集まり フレスコ画キットを開発された方と フレスコ画の先生に制作方法を丁寧にご説明いただき 皆で思い思いの下絵を選んで描き 緊張とわくわく感でいっぱいの一日でした:


まずはキットの中から漆喰(intonaco)の粉を取り出し 適量の水とまぜてよくこねます(ケーキやクッキー作りの要領) そしてあらかじめ水につけておいた台の上にのせて  こてを使って平らにならします 左官屋さんになった気分(*^_^*)

乾燥を待ちながら 下絵をトレーシングペーパーに描き移して それを載せて鉛筆でなぞります(実際に線は引きません) 
「人物画は難しいですよ」と言われたのですが~ 私はついつい人物画を選んでしまい(;^_^A
下描きに成功したところまでは順調にいったのですが…彩色は難しかったです!!

顔料を水で溶いて 最初は薄い色で全体を薄く塗り 乾かしながら影や陰影を塗り重ねてゆくのですが 乾くまでに仕上げないとあとからでは修正がきかないとあり 最初はあせっていましたが でも実はtempo d’oro(ゴールデンタイム)と呼ばれる 顔料がすーっとしみ込むタイミングが来ると2,3時間は持続するとあり少し安心
実際は一日の仕事量しか漆喰を塗らない それをgiornataと言うとのこと

水彩と似て異なり 私は顔の陰影をつけるのに四苦八苦しました 黒は殆ど使わず色々な色を混ぜて陰影をつける その色の選び方が参考になりました
失敗しても 最後の手段は削り落して余った漆喰をつけ足すのですが 私は顔のラインをはみ出さないように細心の注意を払いながら塗ってゆきました 

完成したら ビニール等でくるんで2日間は湿気を保ち 乾いたらイーゼルに立てかけて飾れるとのこと 小さい作品ですが一期一会と思って完成させました(ほんとはもっと手を入れるべきですが 初めての体験ということで…) 

先生の作品はわざと気泡を生かしたものや 廻りに同系色の小さなタイルをはめ込んだ作品など ステキでした!!

フレスコ画キットはなかなか手に入らないものだそうですが イタリアでは日常的に壁の補修などで漆喰は使うそうです 日本にも漆喰の壁ってありますよね

以前参加したクラブツーリズムカフェ練馬店の「スペインの陶器絵付け体験講座」では陶器がすーっと一瞬で水を吸ってしまうので 色をのばせずに描きづらかった記憶があるんですが (焼けば表面はつるつるになります) 今回はその点は描きやすかったようです 

三越イタリアフェア等でも時々 フレスコ画の実演をやっていますよね!!

珍しい体験ができてとてもステキな一日を過ごすことができ Atticoさま そして先生方にこの場を借りましてお礼申し上げます 
ここは浅草橋にあり(屋形船を見ながら歩く) いろんな講座をやっています 
ひさびさに行きましたが懐かしく楽しいひとときを いつもメルマガを送ってくださる方たちと持てて幸せでした(*^_^*)

Atticoはこちら 

6月3日(日)にも第2弾をやるそうです!!(残席僅かとのこと) 詳しくは こちら 



美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 色鉛筆画へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドゥアルド・デ・フィリッポ原作『デ・プレトーレ・ヴィンチェンツォ』 特別上映会のお知らせ(2012.5.17)

2012年05月14日 | イタリアの演劇

エドゥアルド・デ・フィリッポ原作『デ・プレトーレ・ヴィンチェンツォ』 特別上映会のお知らせ(2012.5.17)



『デ・プレトーレ・ヴィンチェンツォ』 特別上映会(日本初公開/日本語字幕)

エドゥアルド・デ・フィリッポ戯曲集+DVDの発刊を記念して、エドゥアルド・デ・フィリッポ原作『デ・プレトーレ・ヴィンチェンツォ』の舞台公演収録DVD上映会を行います。
上映会後、本書監修者のドリアーノ・スリス氏らによるトークを予定しています。

エドゥアルド・デ・フィリッポ Eduardo De Filippo (1900-1984)
1900年代のイタリア演劇界をリードした国際的に有名な劇作家、俳優、詩人。後世に多大な影響を与え続け、ネオレアリズモ映画やイタリア式コメディーの 新しい着想の原点となった。フェデリコ・フェリーニ、オーソン・ウェルズ、ダリオ・フォなどが師として仰ぎ、多くの多才な監督や俳優が生まれた。現在もルカ・デ・フィリッポ劇団によって、イタリア各地で 上演され、衰えることのない人気を博している。

デ・プレトーレ・ヴィンチェンツォ
父なし子としてナポリの底辺で生まれたヴィンチェンツォ。社会から排除され、生きていくために泥棒になるより他なかった。見栄っ張りな彼は「自分は貴族の血を引いている」と本気で思い込み、恋人のニヌッチャといつか人生を変えてやると確信していましたが・・・。書き下ろし1957年、初演1962年。

詳しい情報はこちら


日程: 2012年5月17日(水)  17時30分
場所: イタリア文化会館 アニェッリホール
主催: イタリア会館・福岡、イタリア文化会館東京
協力: イタリア大使館、ナポリ市、フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社、
入場無料(お席に限りがあります。お早めにお越しください)
http://italiakaikan.com/
http://eduardo-in-japan.com/

珠玉の戯曲集全5巻 日本発の書籍+DVD化!
詳しくは こちら


映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロザンナ・カッターネオ展 "Backwards"」 開催のお知らせ(2012.5.28~6.8)

2012年05月12日 | イタリアの美術館・博物館
「ロザンナ・カッターネオ展 "Backwards"」開催のお知らせ(2012.5.28~6.8)


ロザンナ・カッターネオ展 "Backwards"」が開催されます:

日程: 2012年5月28日 - 2012年6月8日
時間: 11時~18時 (毎週土日曜休館)
場所: イタリア文化会館 エキジビションホール
主催: イタリア文化会館

詳しくは こちら 

NHK教育テレビ『イタリア語会話』に出演、アッティコのイベントにも数多く登場しているイタリア人画家、ロザンナ・カッターネオがイタリア文化会館で個展を開催いたします!

昨年9月、ローマで話題を呼んだ個展 "Backwards" が来日 作品はビデオアートと16点の絵画で構成されています
※初日5/28(月)18:30-20:30 オープニングレセプション開催


------------------------------------------------------------------------
私たちは誤った方向へ進んでいないだろうか?
デジタル化が進み、
世の中はどんどんスピーディーで便利になっている。
同時に世界は希薄になり、私たちは破滅へ向かっている。

私たちはどこかで誤った道を選んでしまったのか?
あの古き日々をどこへ置き去りにしてしまったのだろう?

過ちに気づいたとき、人は立ち止まり、そして後ろを振り返る。
『分岐点まで戻ってやり直すことはできるだろうか?』
『今からでも遅くはないだろうか?』

ロザンナ・カッターネオの作品 ”Backwards” は、
そんなメッセージを私たちに投げかけます。 (ATTICO HPより抜粋)


先日参加した 日伊文化交流サロン アッティコの「フレスコ画講教室」会場にもこのロザンナ・カッターネオさんの作品がいくつか展示されており 私も事前に見られてラッキー(*^_^*)
アッティコの代表とロザンナさんとは友人でもあり イタリアでの色々なエピソードも聞かれ 
経済危機の中でも互いに助け合うイタリア人気質を感じました 
絵はとても懐かしい不思議な感じがするのです... 過去においてきてしまった大切な何かを見つけに 見に行きたいと思います: 


主催:イタリア文化会館
後援:イタリア大使館
協賛:株式会社サイサン、株式会社ヨーザン、タプロス株式会社、株式会社共栄、エナジーワン株式会社
広報:日伊文化交流サロン アッティコ (Tel.03-5652-3331)

ロザンナ・カッターネオ Rosanna Cattaneo
ローマオペラ座の舞台美術家として、ヴィスコンティ、ボロニーニ、デ・フィリッポ、ピッツィなどの舞台を手がける。
1983年より画家として活動。イタリア外務省のもと国内外で多くの展覧会を開催。1994年、東京での初の個展開催以来、
日本でも発表の場を持つ。NHKテレビ イタリア語会話にも出演、油彩画だけでなく、インスタレーション、ビデオアートなど、幅広いツールを使って創作活動を続ける。

ロザンナ・カッターネオ展に関するお問合せはアッティコまで
日伊文化交流サロン アッティコ
TEL.03-5652-3331
info@attico.net



*情報をいただきましたイタリア文化会館 及び日伊文化交流サロン アッティコに 心よりお礼申し上げます

*「ロザンナについて語る」は こちら

美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダ・ヴィンチ美の理想展」(文化村ミュージアム)&「ダ・ヴィンチ展 in シアター」に行きました(2012.5月)

2012年05月09日 | イタリアの美術館・博物館
「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想展」(東急文化村ミュージアム)&「レオナルド・ダ・ヴィンチ展 in シアター」(シネマート新宿)に行ってきました(2012.5月)


どちらを先に...と迷っていたのですが 先にダ・ヴィンチ展を そして次に日をおいてから映画をようやく観てきました 

展覧会開始時は比較的すいていたもののすぐに混み始めましたが 映画の方は入りも少なくてゆったりと大画面の名画を鑑賞できました(*^_^*) 

展覧会の方は イヤホンガイドを使いそれぞれの絵を堪能しました 本物はとても小さいものもあり拡大図が並べてありました 
衣紋の習作」は 漆喰にひたした布を人体模型に着せて描いたとのことで 本当に人間が着ているかのように見えます
ほつれ髪の女(la scapigliata)」も「スフマート技法」を駆使したすばらしい作品で 小さいながらもよくぞ今回パルマから日本に来てくれた…と感激しました スフマート技法とは 輪郭線を用いずに陰影のみでを表現する薄塗り画法で 膨大な時間がかかるものです

また 「レダと白鳥」も実は4人の天使と2つの卵が下絵に隠されているとあり興味深かったです 
レオナルド・ダ・ヴィンチの弟子たちの作品もすばらしく また愛弟子サライ帰属の「裸のモナ・リザ」その他のモナ・リザのバージョンも堪能しましたが 初めて見た「アイルワ―スのモナ・リザ」は確かに少し若く 個人蔵で世界初公開とあり見惚れました (画像は展覧会のみどころ)

また今回展示された「岩窟の聖母」は ダ・ヴィンチと弟子による共同作品としている個人蔵の《岩窟の聖母》を日本で初めて紹介するとのこと
この原型ともいう第1ヴァージョンはルーブル美術館に 第3ヴァージョンはロンドン・ナショナル・ギャラリーに所蔵されていますが この2枚の絵画がなんと 昨年11月にロンドン・ナショナル・ギャラリーに揃って展示されたのが 今回「レオナルド・ダ・ヴィンチinシアター」という映画となって 同時公開されたというわけです

なので映画のチラシには「2枚の「岩窟の聖母」が本展覧会で初めて揃って展示された。 両作ともダ・ヴィンチの手によるものだが その生い立ちには未だ謎が多い」とあります ダ・ヴィンチ本人ですら揃って見たことはないであろうというもの よく貸してくれたものと感激

他にもこの映画では世界初公開の「救世主キリスト」がやはり個人蔵(17世紀にチャールズ1世が所有、2005年にようやくダ・ヴィンチの作品と認定された)で世界初公開となったとあり必見です

2011年11月のロンドン・ナショナル・ギャラリーで開催された展覧会「Painter at the Court of Milan」にはなんと その生涯でわずか十数点しか現存する作品がないといわれるダ・ヴィンチの作品のうち9点が展示されており 前売り券が即完売 毎日当日券を求めて長蛇の列ができたといいます

この他にも展覧会を開くにあたり  5年がかりで構想を考えたというその舞台裏が垣間見えて興味深く(ドールハウスのような模型に切手の大きさの絵を貼りつけて全体の構成を考えるなど) 著名な方々のインタビューもありました ラストには今話題の発見された「アンギアリの戦い」の絵も少し写りました


「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想展」(東急文化村ミュージアム)は こちら
「レオナルド・ダ・ヴィンチ in シアター」は こちら

(Bunkamuraル・シネマは 学生証または「ダ・ヴィンチ美の理想」展の入場券半券で割引あり ただし
 夜9時の回のみなので 私は朝10時のシネマート新宿で見てきました)

日本初公開となるダ・ヴィンチの本物の絵を見てから 次に映画館でゆったり大画面でダ・ヴィンチの絵画を堪能するのもまたよし… さてどちらを先にしますか?

「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想展」開催記念講演会リポート(2012.3.31於イタリア文化会館)は こちら


美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「EUフィルムデーズ2012」が開催されます(2012.5.25~6.16)

2012年05月08日 | イタリア映画・映画
「EUフィルムデーズ2012」が開催されます(2012.5.25~6.16)


今年も「EUフィルムデーズ2012」が開催されます:

2012年5月25日(金)~6月16日(土) 
於 東京国立近代美術館フィルムセンター (東京駅)
6月13日(水)~6月19日(火) 於 福岡市総合図書館

アイルランド 英国 エストニア オーストリア オランダ スウェーデン スペイン スロヴァキア チェコ ポーランド ドイツ ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ポルトガル ラトビア ルーマニア ルクセンブルクから 日本初公開・東京初公開の作品が上映されます

EUフィルムデーズ」は 日本とEUの市民交流の促進を目的として毎年5月に開催される「日・EUフレンドシップウィーク」の一環として開催されています

詳しくは こちら

昨年のお知らせは こちら

* 今年のイタリア映画は「人生、ここにあり!」(「やればできるさ」)
これは前回のNHKラジオイタリア語講座でも取り上げられていましたね!!


*情報をいただきましたイタリア文化会館に心よりお礼申し上げます


映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ・アドバイス(i consigli ecologici) - イタリア語の作文の宿題より - 

2012年05月05日 | イタリア語作文・二次対策
エコ・アドバイス(i consigli ecologici) - イタリア語の作文の宿題より -



Espresso 3の後半のレッスンでは エコロジーがテーマのものがあり いくつもの「環境汚染」が列挙されていて 気が滅入りました
「これ以外に何かある?」と聞かれてつい 「放射能汚染/contaminazione radioattiva」と答えたりとか…(-_-#) ←テキストはむろん あのフクシマの事故以前に発行されたものですので…

そのひとつ前のテーマがfesta(お祭り)だったので ちょっと凹んでしまいましたが それでも熱心に取り組み 「un consiglio ecologico(エコ・アドバイス)についてなにか書いてくる」宿題では 自分の関わってきたゴミ削減ミニコミ誌「モノ友通信」(ここではイラストを担当していた 文京シビックセンターにバックナンバーが置いてあります)をひっくり返してエコ・アドバイスをたくさん書いて提出しました 
個人的な拙い考えで イタリア語では十分に表現しきれないものもありますが せっかく取り組んだものですので ここに書きます:


1. Ē meglio usare la bottiglia di vetro che usare la scatola. Ci sono 2 tipi di bottiglie, un tipo si può usare tante volte (returnable), un altro tipo si può usare solo una volta (one-way) e devono essere rotte e riprodotte.


缶よりもガラスびんを使う方がよい。びんにはリターナブルびんとワンウェイびん(壊して作り直す)の2種類ある。

2. Fare riciclaggio di scatole, bottiglia in PET (pet-bottle), materiali plastici (dipende dalle autonome locale), bottiglie, cartone ondulato,giornale, etc. Pensate che i rifiuti siano i risorse!

缶、ペットポトル容器、プラスチック製品(自治体による)、びん、段ボールや新聞等のリサイクルをする。ごみは資源と考えて!


3. Quasi il 40 % degli alimentari sono abbandonati senza mangiare in Giappone! Penso che sìa meglio non comprare troppi cibi, non cucinare troppo, ma ricuocere gli avanzati, per esempio in altro menù. Non acquistare troppi cibi anche nei negozi.


日本では約40%の食料が食べられずに廃棄されている!買いすぎないこと、料理を作りすぎないこと、そして食べ残しを他の料理に作り直すとよい。お店でたくさん買いすぎない。

4. Portare la propria bottiglia e la propria borsa.

マイボトルやマイバッグ等を持つ。

5. Fare riciclare i vecchi abiti, fare raccogliere o vendere o usare come i stracci.

古着のリサイクルをする、回収したり売ったり、ウエス(端切れ)として使う。

6. Usare la carta igenica riciclata. (In Germania si usa la carta riciclata al 100%)

再生トイレットペーパーを使う。(ドイツでは100%再生のトイレットペーパーが使われている) ←もちろん全部ではなく、ドイツの友人宅で使われていたので!


7. Fare la raccolta differenziata dei rifiuti non solo a casa, ma anche negli uffici e nelle scuole.


家庭だけでなく、オフィスや学校等でもごみの分別をする。

8. Fare riciclaggio del metallo raro del cellulare e dello smartfon.

携帯電話やスマートフォンのレアメタルのリサイクルをする。

9. Non buttare illegalmente gli elettrodomestici(TV, PC, etc.),

TVやPCなどの電化製品を、不法投棄しない。
←「家電リサイクル法に従って資源化ルートに乗せる」とはイタリア語では難しすぎてまだ表現できず(;^_^A 
*数年たつと部品がなくなってテレビが見られないのはホントに困ります…


10. Per abbassare la punta massima del consumo dell’elettricità durante il giorno in estate, interrompere il condizionatore d’aria per qualche minuto o aumentare l’impostazione della temperatura.

夏の日中の電力消費を下げるため、エアコンを数分間止めたり、温度設定を上げる。

11. Per abbassarela punta massima del consumo dell’elettricittà durante la sera, cuocere il riso usando la pentola a gas per il riso, senza usare la pentola elettrica.

夜間の電力使用量を下げるため、電気炊飯器ではなくガスの炊飯器を使ってご飯を炊く。(ちなみに 地震のあとにご紹介した ガスでご飯を炊く記事「ガスでお米を炊く方法」は こちら)

12. Per diminuire il effetto di “Heat-island” (la terra del termosifone), piantare alberi o piante. 


「ヒートアイランド現象」を抑えるために木や植物等を植える。
* あと 打ち水(annaffiare il giardino)もよいですね!

13. Fare smettere(diminuire) l’energia atomica per il problema della contaminazione radioattiva e rifiuti radioattivi, etc… e sviluppare l’energia verde e l’energia alternative.


放射能汚染や放射性廃棄物の問題等により、原子力エネルギーをやめて(減らして) 緑の(代替)エネルギーを開発する。


14. Cambiare gli elettrodomestici con i tipi con meno consumo di elletricità.

電力消費の少ないタイプの電化製品に換える。

まとめて一言でいえば「グリーンコンシュマー」(環境に配慮した暮らしをする人)を目指そう!ということでしょうか
 
以上 テーマによってはがっぷりと四つに組む宿題が出るものもあり 大変だけどけっこう力がつきます 添削いただいた先生 アドバイスいただいた『モノ友通信』メンバーに心より感謝いたします


*写真は イタリアで今使われ始めている とうもろこしで作られた袋(la busta fatta di mais)です 
イタリアでは2011年からスーパー等でのプラスチック製の袋が禁止になったため開発されたものだそうです 強度は少し弱いとのこと
この関連ニュースは こちら


*ちなみに東都生協でも びんや容器のリサイクルや洗びんセンター等様々な形で取り組んでいます
詳しくは 東都生協 環境への取り組み 


*この作文を 2012年5月5日 42年ぶりに日本の原発がすべて止まるという日に掲載させていただきます
ちなみに 「原発再稼働なくとも“3つの埋蔵電力”活用で今夏乗り切れる」という記事はこちら



イタリア語 ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Verdi & Pucciniの世界を訪ねて ~二大巨匠の世界を味わう~」他開催のお知らせ(2012.5.25)

2012年05月04日 | イタリアの歌・音楽
La Festa di Musica Italiana「Verdi & Pucciniの世界を訪ねて
 ~ 二大巨匠の世界を味わう ~」開催のお知らせ(2012.5.25)


La Festa di Musica Italiana 「Verdi & Pucciniの世界を訪ねて ~ 二大巨匠の世界を味わう ~」他が開催されます

2012年5月25日(金)  18:30開演(18:00開場)
於 イタリア文化会館アニエッリ・ホール
4,500円(全自由席)

主催: ケイ企画
お問合わせ: ケイ企画 0120-936-649 kikaku@keim.co.jp
詳しくは こちら (下のチラシがご覧になれます)

5月18日(金)には「Bellini & Donizettiの世界を訪ねて」
5月19日(土)には 「テノールの響演」 
5月26日(土)には 「イタリア現代歌曲を歌う」
が それぞれ開催されます


*情報をいただきましたイタリア文化会館に心よりお礼申し上げます


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする